- ベストアンサー
彼氏がマザコン?
- 付き合って2か月ちょっとの彼がマザコンではないのかと思い始めました。
- 彼の母が頻繁に彼の家に訪れ、家事を手伝っている様子です。
- 彼との将来に不安を感じるしまいます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
程度の差はあるものの 男は母親大事ですよ、そして母親も。 私の母もいい歳をした兄の世話をしてましたよ。 なんだかんだ言いながら 母親はそれが幸せなんです。 私が思うマザコンは 自分で決められない、親の言いなり、全てにおいて甘えてる。 聞く限りでは マザコンかどうか… ちょっと子離れ、親離れできてないかなあくらいでしょうか でも彼は 甘えてるというより 母親にやらせてあげてるように思えます。 来るな!と言えないだけで 貴方をそっちのけ て感じでもないようだから 様子見てあげればいいのではないですか 仕方ない、血が繋がってる、お腹痛めてる 苦労して育てたんだ て思ってあげれませんか? どうしてもついてゆけないなら別れればいいじゃない。 他人事だからかな、私には優しい彼に思えます。 貴方が嫌い!と思ってしまうと彼ママにも伝わりますよ。
その他の回答 (4)
- coro919
- ベストアンサー率53% (42/79)
まぁ、男性のほとんどは多かれ少なかれ皆マザコンですからね。 しかし、マザコンかどうかより彼のお母様の方が子離れ出来てないようですね。 高校時代から一人暮らしとの事ですので余計に面倒みて世話をやきたくなるんじゃないでしょうか。彼が一人っ子だったり、特に可愛がられてたとかなら尚更ですね。 家族で仲が良いならお母様が突然来ても迷惑だとは多分彼は思ってないですね。家事をしてくれるんですから。彼が家事を出来るからわざわざ世話をやきにこなくていいじゃないかと仰いますが、お母様に家事をしてもらえるなら楽だからそれに甘えるのは男性として当たり前な事ではありませんか?県外からわざわざ来たのに帰れなんて酷い事言えない優しい彼なんじゃないですか? 前の回答にもありましたが生来の家族を大切にするか、未来の家族を大切にするかはもう少しお付き合いしてみないと分からないかもしれませんね。結婚してから分かる事なんてよくある事ですけど。 彼は自分の家族に貴女とお付き合いしてる事は知ってるんでしょうか? 知らなければ突然来たりしたって問題ないですよね。知ってるならお伺い立てると思いますけど。 親しき仲にも礼儀あり。と仰ってますが、彼が本当に迷惑被ってるならそれも言える事ですが、質問内容だけだと貴女に礼儀がなくて腹を立ててるように感じとれます。 結婚する気がないなら今の考えでもお付き合いしていけると思いますが、結婚する気になった時に今の考えのまま、自分達の邪魔をして迷惑な母親だな。と思ってたらまず上手く行く事はありません。 現状だと、関わる事になるのを避けるのをお勧めします。結婚前提のお付き合いでないなら相手の親とわざわざ関わる事ないと思います。
- taka-aki
- ベストアンサー率12% (748/6126)
> 私の考え間違っていますか? 間違ってますね。 あなたと彼は別人格です。 別人に自分の考えを押し付けるのは間違ってます。 彼は彼、あなたはあなた。 自分が不愉快だからって彼の考えを否定する理由にはならない。 彼は彼で幸せなのだから。 否定し合うしかできないなら恋人などやめるべき。 自分の考えを押し付けることしかできないなら コミュニケーション能力が低いと言わざるをえません。 損なんじゃ誰と付き合ってもうまくいかない。
そもそもの話、「家族を大切にする人」がいたとして。 その人は「未来の自分の家族」を大切にする人なのか。 それとも「生来の自分の家族」を大切にする人なのか。 その見極めって難しいんじゃないでしょうか。 家族の定義の差ですね。 家族おもいのいい人だ!と思って結婚した結果、 義実家(旦那にとって元から大切にしていた家族)を重視することがやめられない人というのもいます。 閑話休題。 揉めるでしょうね。彼家とあなたの価値観はずれてますし どっちの価値観も行動も間違いというわけじゃない。 (ただし、ドタキャンかまそうとした彼は駄目です) まあ、彼のことをマザコンだと思って彼母の行動が受け入れられないなら はやいとこ別の人を見つければいいとしかいえません。 これが結婚するとかそういう話ならば… 彼母の行動や新居について、話し合え、ちゃんと「約束」ができるまで。と言うんですがね。
還暦過ぎのオジサンです。 > 私の考え間違っていますか? 質問者様の考えが間違っている点はマトモ?な男の99%はマザコンだということをご存じない点でしょう。そういうオジサンだってマザコンですが、生憎母はすでに鬼籍。マザコンじゃない男を探せば幼児期に問題があるってことです。その影響はどこかに出てくる。