※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイク屋について)
バイク屋についての疑問
このQ&Aのポイント
原付のディスクブレーキの交換を頼んだバイク屋で、変わった態度をされた
近くにあるもうひとつのバイク屋は休みが多く、上から目線だ
将来的には排気量の大きいバイクにしたいが、直営店がおすすめか
今日、原付のフロントのディスクブレーキが、キーキー?と音を立てていたので、バイク屋に行きました。
ディスクパッドを取り替えた方がいい、というので、お願いしました。
ディスクパッドが水曜日に届くので、それ以降に来てくれ、と言われました。
ただ、困った?のは、帰り際に、ふと「何様のつもりだ」とつぶやかれ、ちょっと殺気のようなものを感じたのです。
昔からやっている、個人の小さなバイク屋ですが、なぜか、躁鬱が結構、激しい男性です。
急激に、人が変わってしまう、というか。
バイク屋って、みんな、こんな感じなんでしょうか?
ちなみに、近くに、もう一軒、もう少し大き目のバイク屋があるのですが、休みが多く、いざという時に困ります。更に、こちらは、息子の代に変わり、なぜか「上からの目線」なのです。二代目にありがち、というか。 というわけで、こちらのバイク屋は、ちょっと、なんです。
将来的には、もっと排気量の大きいスクーターにしたいのですが、やはり、チェーン展開しているようなバイク屋とか、YSPとかいった直営店にした方がいいのでしょうか?
要領の得ない文章で、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
お礼
>バイクも、どんなに調子悪くても部品さえ取り替えればなんとか走るようには出来るようになりましたから、波長が合わない店と無理して付き合うことも無いとおもいます。 無理は無理ですね! >でも、サービス業であることを自覚しているショップ(ちゃんとお客さんをお客さんとして認識している店員がいる店)の方が多いですよ。 そういうショップ(筋のいい店)を探し出します。(筋悪は、こりごり) ありがとうございました。
補足
躁鬱が激しい、と質問文に書いたのが、他の回答者様には、かなり癪にさわったようですね! ここは、病人の集まりなんでしょうか? 苦笑