- ベストアンサー
コンクリートの床にDIYでフローリング
- コンクリートの床を自分でフローリングにする方法についてご存知の方、お知恵を拝借できないでしょうか?
- コンクリートの床をフローリングにする方法や注意点について教えてください。
- DIYでコンクリートの床にフローリングを施工したいと思っています。ご存知の方は、どのように施工すればよいか教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
地下室と言う部屋を仮定すればコンクリートの地面は水平ではないかと想像します。 ただ、コンクリートの打ちっぱなしと言うことで考えれば、不陸があってもおかしくありません。 私が数年前の行った方法ですが 写真が有りましたので参考にしていただければ・・・ 水道も排水もなかったので、思案しながらの作業だったことを先にお断りして 写真を見ていただければ幸いです。 まず、床下コンクリートからの冷気の遮断が必要です。 そのためには 多少なりとも天井との空間が狭くはなりますが、2X4材で床を上げることを考えてください。 また 床面は必ずしも 「まったいら」 ではないですからその調整もかねて長さを15cmから20cmほどに切った2X4材を多数用意します(束に使います)。 1、周囲の壁に水平の線を引きます (これは透明ホースに水を入れてれば簡単に水平は出ます) 2、その壁際に決めた水平線に根太となる2X4材を、とりあえず束になる短く切った2X4材をあてがってその水平線に合わせてコーススレットで止めつけていきます。 3、周囲が終わったら後は全体の高さと水平は確保されますので、束の長さを調節しながら根太となる2X4材を並べてコーススレットで止めていくだけです。 4、根太は45cm間隔で・・・上に貼るコンパネの幅を考慮して正確には45.5cmで並べていきます。 5、根太の間にはスタイロホームを並べて保温材とします(発泡スチロールは使いません) 6、その上にベニヤ板12mmを敷き詰めます くれぐれもホルムアルデヒドを含まないF☆☆☆☆ を使います。 7、あとは、その上にホームセンターのフローリングをみようみまねで敷き詰めればいい訳です(参考資料はホームセンターにもありますしフローリングにも止め方の方法を記載したものが入っています) 8、最後に、壁裾に幅木を張れば 壁面との間に出来た多少の隙間は見えなくなりますので、素人とは思えないほどのできばえになります。 HPの根太は大引きの上の乗っていますが、 お勧めの方法は、束の長さを変えることででコンクリートの高低を緩衝して水平を確保しながら、根太をコーススレットで止めるやり方なのです。 http://www.polaris-hs.jp/zisyo_syosai/neda.html 時間を見つけては少しずつ前に進めば年内には完成するでしょう。 がんばってください。 なお、 2X4材はホームセンタで入手できる一番加工しやすく、安く、おまけに荒材と違って扱いやすさが魅力です。 また必要なら364mmの長さのも入手か可能です。
その他の回答 (2)
- gisahann
- ベストアンサー率37% (973/2616)
確かに上に敷物をしただけのような格好では如何な物になろうかと。 1番さんで紹介ありましたが、その節水平の出し方・部屋の隅の真っ直ぐさや角度が90度きっちり 確かなものではないということを覚悟して調整の仕方、誤魔化しの仕方も勉強なさっておいて下さい。 =水平の調整には定規と水平器などを使用、薄い板をかます。隅は目地板を使うのが便利です。 ただ、コンクリートの床は水勾配がとってある場合がありますので、これを解消するために出入り口や 他の方向との取り合い上、全体としての完全水平を放棄するのか判断しなければなりません。 もうひとつ、全体として床がふかつく事があります。防止のためにはアンカーを打ち込むとかも。 =道具が要ります。 壁の事は書かれていませんが、基本的には同じような工作になります。仕上げスタイルは後ほど相談? コンパネが張れれば、カーペット類が無難です。 フローリング様の敷物は接着剤で止める事もありますがこれは素人では難しく、また、両面テープで固定する方法はいずれはめくれたりずれてくるのが難点です。
お礼
こんばんは。 お礼が遅くなって申し訳ありません。 >調整の仕方、誤魔化しの仕方も勉強なさっておいて下さい。 なるほど。直角だとばかり思っていましたが草でもない場合もあるんですね。 その辺わかってないと後々大変な思いをしそうです。 壁も同じく打ちっぱなしで、こちらは手を加える予定は今のところありません。 コンパネというのはベニヤみたいな物を敷くものですよね。 フローリングにするより手間も金もかからないならそれもいいかなと思いますが 施工は難しい物なんでしょうか。 基本的に自分しか入らないので多少の雑な感じは気にしないつもりではいます。
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
木材(桟木)で格子状にくみます。(30Cm各位) 本棚など重くなりそうなら少し桟木を増やします。 その時しっかりレベルを出します。 コンパネをその上に貼ります。 断熱するなら枠のマスに合わせて、 発泡スチロールを敷き詰めておきます。 長物より、角(30X30Cm)ものの塩ビタイルのほうがいいでしょう。 床用にうらが発砲してあるものがいいかな。
お礼
こんばんは。 お礼が遅くなって申し訳ありません。 とても参考になりました。 ありがとうございました。
お礼
こんばんは。 お礼が遅くなって申し訳ありません。 写真付きで詳しい説明ありがとうございます。 今まで漠然としかイメージできていませんでしたが アドバイスいただいたおかげでしっかり完成までのイメージができました。 教えていただいたように早速取り組んでみたいと思います。 ありがとうございました。