- ベストアンサー
里帰り出産をするか、しないか。
- 埼玉県と青森県の遠距離での里帰り出産のメリットとデメリット
- 里帰り出産による安心感と帰りの大変さ
- 埼玉で産む場合の問題点と夫との同居の難しさ
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の場合、母親がヘビースモーカーだったので、本当は里帰りしたくなかったのですが、親孝行と思ってしました。(母が里帰り中は禁煙するから!とのことで渋々OKしました) が、やはりストレスで2週間ほどして自宅に帰りました。 吸わない約束なのに、私たちが寝たあとリビングで吸っていたり、私の育児に色々自分の意見を押し付けてきたり、主人も一緒に里帰りしていたのですが、その板挟みでものすごいストレスを感じました。 私の場合、主人が仕事柄日中も帰ってくることが可能でした。 義実家も自宅から5分とかからないところで、嫁姑間も良好だったので、里帰りしたことをいまでも後悔しています。 一人目の産後の育児は、今思えば全然楽だったなと思います。 おっぱい飲んで寝るの繰り返しで、動かないし泣き声も小さく、私はご飯も作らずに主人が買ってきてくれたり洗濯もしてくれていたので、ほとんど寝たきりで過ごせたなぁーと、産後一ヶ月は寝たきりで過ごして下さいと言われたとおりに自宅でも出来たな、って思います。 里帰りのメリットは、ご飯と洗濯だけだと思います。ご主人が文句を言わないなら、自宅で赤ちゃんのお世話に集中できると思います。 納豆やふりかけ、生でも食べられる野菜など、いちいちキッチンに長時間立って料理しなくても食べられる食材を買いだめしておいて、洗濯はご主人が休みの時にコインランドリーで。など、質問者様がなるべく寝たきりで赤ちゃんのお世話が出来る状態だと、母親なしでも大丈夫です。 残りのマタニティーライフ、満喫してください! 元気な赤ちゃんが産まれますように(*^^*)
その他の回答 (8)
- pgpg1580jt
- ベストアンサー率38% (34/88)
こんにちは☆ 私も里帰りしませんでした。 生まれてきた赤ちゃんを主人と試行錯誤しながらでも一緒に成長を見たかったし・・ 1か月以上離れると赤ちゃんの成長はあっという間です。 私の主人も普段は帰りが遅いけれど、落ち着くまでは早めに帰ってきてくれていました。 ご主人さんもそのへんの融通が聞くといいですね・・(*_*) 最初の1週間(弱)だけ母親がごはんづくりや沐浴なんかを手伝ってくれたんですが、そのあとはなんだかんだで自分一人でもなんとかなりますよ!たしかに3週目までは体の調子は回復しておらず、だるいですが・・・ 妊娠中にお弁当や食材の宅配サービスを見つけておくといいと思います。 お母様に1週間だけでも来ていただけるなら一番安心ですが。。 小さな赤ちゃんを長距離移動させるのはやっぱり心配ですしね。。
- milkanzu
- ベストアンサー率33% (1/3)
私は1人目出産のとき里帰りしませんでした。 理由は、単に移動や荷物のことを考えると面倒だったからです。 で、母親が2週間手伝いで来てくれました。でも、当時1LDKのマンションに住んでいたので、旦那は家にいるときは気を遣ったりと大変だったみたいです。 しかも、母も手伝いに来たけれど、所詮他人の家なので使い勝手も分からず、私に聞くことばかり・・・正直、イライラしましたよー。 私も出産に時間がかかったこともあり、体力の回復はすごく遅いし、初めての子育てだし・・・自分が里帰りすれば良かったなぁーと後悔したもんです。 で、2人目のときは東京で出産してから実家のある静岡に帰りました。車で5~6時間かかりましたが、所々休憩すれば大丈夫です!!年末年始の出産だったこともあり、新幹線移動はしませんでした。 これは出産してみないと分からないことばっかりなんですけど、1人目であればきっと出産に時間がかかるだろうし、子育ても初めてのオンパレードで大変です。特に、食事とか3食作って食べるのが大変だったなぁとしみじみ思います。なので、私は里帰りをオススメします!! 今も3人目妊娠中ですが、これまた東京で出産してから実家にお世話になる予定です。
- glitter12
- ベストアンサー率35% (344/982)
はじめまして。現在妊娠6ヶ月の初産婦です。 私は現在東京在住、実家は大阪ですが里帰り出産する予定です。 東京大阪間を新幹線で移動すると2時間半程度ですが、在来線も含めるとドアtoドアで5~6時間かかります。 夫はとても協力的で優しいですが、この時期から春頃までは繁忙期のため仕事が忙しく、 平日も夜遅く、酷い日には24時以降になることも多々あり、休日出勤もたまにしなければいけない状況なので 時間的にあまり協力を期待できません。 33週頃に里帰り、産後1~2ヶ月で自宅に戻る予定をしており、 出産間近または出産直後で5~6時間かけて行き来することに多少の不安はあります。 ですが出産・育児は初めてのことなので夫も私も右も左も分からないこと、産前産後は精神的に不安定になりやすいこと、 自宅近くで頼れる人が一切いないということを加味すると 多少移動時間が長くとも里帰りした方が夫も私自身も楽であると判断しました。 産後は慣れない育児、授乳で眠れないなどで精神的に大変不安定になることは夫も私も重々理解していて、 「夫は仕事で忙しく家事育児を手伝えない」「私は体力的にも精神的にも限界なので頼りたい」 という意見の食い違いから絶対ケンカしてしまうということは目に見えているので 最初から分かっているなら少しでも回避できる方向に、と考えた結果里帰りを選択しました。 質問者さんの場合、行き来が大変であることはもちろんですし、実家が青森とのことですので 時期的に積雪の多い時期と被ってさらに大変になることは容易に考えられます。 もちろん青森出身なら積雪の少ない地域出身の人より慣れているでしょうが、妊婦または新生児を抱えてとなるとなかなか難しいですからね。 ですが里帰りしないとなると今度はご主人と質問者さんの母親との折り合いが気になるとのこと。 この問題、一見簡単そうに見えますが、短期間だし大丈夫だろうと甘く考えていると後々大変かと思いますよ。 ご主人はもちろん仕事をされていますから日々疲れていらっしゃるでしょうし、 初めての出産であれば何かしら不安なのはご主人も同じこと。 母親である質問者さんの生活リズムが崩れれば、それに伴って父親であるご主人の生活リズムも多少なりとも崩れるでしょうから それだけでも精神的な負担は生じます。 それに加えて性格に難がある義母との同居。 ご主人が上手く接してくれれば問題ないでしょうが、ただでさえ精神的な負担が生じているところに新たな問題が出てきたとき 果たして冷静に対応できるでしょうか? 常識人同士が同居しても上手くいかないこともあるというのに、非常識な人が加われば嫌でもストレスが溜まってしまうかと思います。 そうなった時、ご主人が質問者さんに当たってしまったり、家事育児を放棄してしまうようなことは起こらないでしょうか? 「俺だって疲れてるんだ」「家事育児を手伝うだけならまだしも、義母の対応までやってられない」 そんなことを言い出す可能性はありませんか? もちろんそんなことを言わない性格の良い方もいっぱいいらっしゃいますが、初めてのことが一度にたくさん飛び込んできたら 誰だってストレスくらい溜まってしまうと思います。 それを質問者さんにぶつけられたら、結局大変な思いをするのは質問者さんご自身ですよ。 性格に難がある母親をなだめつつ、夫の相手もしつつ、新生児の世話もしつつ、妻として家事もこなしつつ・・・ 私なら絶対にストレスがMAXになり爆発してしまいそうです。 そういう精神的な負担って、移動距離の際にかかる負担よりずっとずっと大きくて辛いと思います。 しかも移動距離が長いとはいえ、首がすわる前の新生児なら移動中は大抵ぐっすり寝てくれますから 疲れはするもののそこまでの負担ではないと思います。 精神的負担と移動距離の負担を考えると、同じ妊婦という立場にいる私としては 精神的負担をなるべく減らすようにした方がより良いかと思いますよ。 ただ、必ず里帰りすべきとも思いませんし、自宅に留まるからといって自分の母親を呼ぶ必要もないと思います。 里帰りした結果、実家の方がかえって気を遣ってしまって疲れたという方もいらっしゃいますし、 夫と二人三脚で頑張った結果、より夫婦の絆が強くなったと感じる方もいらっしゃいます。 質問者さんが実家に帰ってもくつろげない状態なら自宅にいる方がまだ幾分マシかと思いますし、 自宅に質問者さんの母親を呼ばず、夫と二人三脚で世話をした方が上手くいくこともあると思います。 産前産後は大変ですからなるべく誰かの手を借りた方がいいと思いますが、 誰かの手を借りることで新たな問題が生じるなら、借りずになるべく自分たちで頑張るという方法を取った方が良いこともあります。 質問者さんの場合、自宅に留まるなら自分の母親を呼ぶことを前提とされているようですが、 夫と母親の折り合いが気になるならわざわざ原因の元である母親を呼ぶ必要もないように思います。 母親を呼んで、夫との関係も良好で、なおかつ母親が産前産後のフォローをきちんとしてくれるという保障があるなら呼ぶべきでしょうけど 必ずしもそうなるとは限りませんしね。 特に性格に難がある母親なら、産前産後のフォローをしてくれるどころか逆に迷惑しかかけられないということも有り得るでしょう。 どうなるかは質問者さんが一番よく分かっていらっしゃるでしょうから、よく考えた方がいいと思いますよ。
- kiyosatono
- ベストアンサー率25% (177/694)
先月、三人目を出産した者です。 産後の体調が良ければ、外出しづらいくらいで、後は産前と同程度には動けますので、里帰りもしくはお母様のお手伝いが必須、というわけではないです。 どちらがいいか、の答えにはならないのですが、三つ目の選択肢として、里帰りはなさらないで、お母様のお手伝いも短期間で。。というのもあるかと思います。 質問者様ご自身は、お母様とはうまくいっていらっしゃるのですか? 私は実母に気軽に手伝いに来てもらえる恵まれた環境ながら、実母が来ると自分がストレスが溜まるので、手伝いに行こうか、と言われても大丈夫! と答えてしまいます(笑) 何とかなるものですよ。まあ、三人目だからそう気楽に言えるのであって、初産の方にはそう楽観視はできないとは思いますが。。
お礼
私と母親は、今は距離があるので何とかなっています。 >>三つ目の選択肢として、里帰りはなさらないで、お母様のお手伝いも短期間で。。 これは、少し考えて母親に話してみました。 「とりあえず、1週間だけでいいよ」と。 しかし、母親はどうしても1ヶ月は私と新生児の面倒を見なければいけない、 と張り切っており、この意見は却下されました。 それでも、もう少し家族間で話し合いをしてみます。 ありがとうございました。
- tarutosan
- ベストアンサー率23% (1528/6449)
大事なのは質問者さんがどちらが快適かと言うことです。 また来年とのこと、雪や花粉など季節的な配慮も必要です。 ドアを開放されて言っても聞き入れられず、生まれたての赤ちゃんに花粉が積もる…なんてね。 あるいは花粉が少ないのかもしれませんし。北海道は花粉がないと聞いたことがあります。 夫が耐えられないと気にしてるようですが、てめー(夫自身)のガキの世話を他人に来てもらってまでして頂くのに、文句を言うような男性を選んだのですか? だとしたら結婚生活はとても無理です。育児は24時間休みはありません。今のうちに離婚したほうがいいかもしれません。 いい機会です。親になるのだから、忍耐を覚えさせましょう。
お礼
どちらが快適か・・・ うーん、考えてもあまり答えが出ないです。 実家といっても、私が昔住んでいたところではなく、 祖母の家になるので、勝手も良く分かりません。 夫は、正直、子供っぽいところがあり、怒りやすいです。 これまでも少しずつ嫌なところは直してきてくれているので、 親になる自覚と責任が出てくれば、きっと忍耐も覚えてくれることと思います。
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
どの程度の期間帰っているかで変わる気がします。 うちの場合は車で4時間半のところでしたが、里帰り出産でした。 出産後、1ヶ月検診までは里帰りしていて1ヶ月半のところで私が車で迎えに行ってという感じでした。 車でもそれほど問題なかったです。まあ、ワンボックスでしたので後席をフラットにして寝る感じで来ましたけど。 退院してから1週間ぐらい(出産後2週間ぐらい)で帰ってくるとかいうのだと、さすがにやめた方が良いかもしれませんが1~2ヶ月実家にいてからというなら大丈夫な気がしますけど。 ただ、普通のセダンタイプの車だったら、10時間はきつい気がしますので、そのときだけはワンボックスなどの後席が広いレンタカーなどにすれば良いように思いますけどね。 あくまでも、私の経験での話ですが。
お礼
里帰りする場合、一ヶ月検診が終わるまでは青森にいる予定です。 車の種類も大切ですね。 経験談、ありがとうございました。
- madamlucia
- ベストアンサー率48% (107/219)
実母には甘えられますが、義母だと気を使いますね 産褥期をご実家で過ごしてくるのであれば里帰りが安心です。 産後は子供のお世話で自分のペースを崩しますし、ホルモンも安定しないのでどうしても荒れます。 自分と赤ちゃんの事だけで一杯一杯になりますから、多少なりと甘えられる存在がいるのといないのでは雲泥の差です。 産褥期を凄し、1ヶ月検診を里帰り先で済ませてのんびりと帰宅が良いと思いますよ。 新生児であれば移動はそんなに辛くありません。殆ど寝ていてくれますから。 飛行機などの移動手段がとれればそれが一番です。 赤ちゃんとの移動はベビールーム(授乳室やオムツ替えのあるトイレ等)を把握していないといざという時おろおろしますし、荷物も多いので助けが無いときついです。 長距離移動だけに関しては産後1ヶ月程度で事情があって海外へという方もいますし、そんなに心配しなくても平気ですよ。 赤ちゃんよりは母体の方が負担が大きいと思います。今までお腹の中にいて両手が自由でしたが、生まれてしまうとどうしても両手があくことがなくなります。 夫と実母の仲があまり良くないなら離して置くのが良いです。 産後は普段ならとりなしてあげられるところも余裕が無いので「二人とも出て行け!!!」とキレる事になりかねません。 出産という大仕事の直後から育児という大仕事がすぐにスタートしますから、何人か産んで勝手が判っている先輩ママさんならともかく初産や二人目では要領良く自分、赤ちゃん、周囲との関係をこなせません。 旦那様の性格にもよりますが、赤ちゃんが生まれてすぐに父親の自覚が芽生える人は少ないですし、今までのペースを赤ちゃんのペースにすぐには合わせられない人が多いように思います。 ですから、赤ちゃんと母親のペースが出来てから迎えに来て貰うのがベストだと思います。 移動自体はさしたる問題ではないので、よりどちらの方が安心して産褥期を過ごせるかで考えると良いと思います。
お礼
そうですね。 自分の母親には色々あたってしまっても許されるでしょうけど、 義母や夫にあたると怒られそうです。 >>旦那様の性格にもよりますが、赤ちゃんが生まれてすぐに父親の自覚が芽生える人は少ないです そういうものなのですね。 ちょっとこの先不安になりました・・・。 長距離移動に関しては、ある程度大丈夫そうなので、 里帰りの方向で考えてみたいと思います。 ありがとうございました。
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
別に遠くの実家に里帰りすることはないと思います。 病院で出産すれば動けるようになって退院すればいいです。 家は二人とも病院出産でした、 特に私が特別な手伝をした覚えはないです。
お礼
母親がどうしても何とかして私と新生児の面倒を見たいようなのです。 無理してまで遠くの実家に帰る必要もないとは私も思います・・・。 ご意見ありがとうございました。
お礼
状況がとても似ています。 夫は、私の母親に対して実母と比べて見下している部分があるので、 変なことを言わないとも限りません。 私の母親も思ったことを簡単に口にするタイプです。 険悪な関係だけは避けたいです。 ちなみに、私の母親がどうしても1ヶ月は面倒みなければいけない! と張り切っているのです。 初孫ですし、そう簡単に会えない距離なので、 新生児のうちだけでも・・・と思っているのかも知れません。 移動距離に関しては、まぁ何とかなりそうですね。 もう少し自分でも検討してみます。 ありがとうございました。