- ベストアンサー
幼い時の習い事とは...?30年後の記憶の儚さについて
- 幼稚園から中学1年までピアノを習っていた私。本格的な先生から音楽論も学び、中学の音楽理論のテストはいつも良かった。しかし、30年後には忘れ去られてしまった...
- 最近、みんなでやる難読漢字の中で音叉に出くわした私。その意味を知らずに「おんさ」と答えた私に、「何故知っているの?意味は何?」と尋ねられた。自分が使ったことのない音叉について、勘違いしていたことに気付く。
- 幼い頃はそろばんも習っていて、3級まで行ったが辞めてしまった私。大人になってそろばんを見た時、どこが1の位かも忘れていた。忘れていくことに対して年齢の影響を感じ、落ち込む。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
音叉、実家にありました。 ヴァイオリンの音合わせに使ってました。 ギターなんかでも使う人もいるかな。 でも、今は楽器の音合わせはデジタルが多いと思います。 便利なものがあります。 出したい音、今日合わせたい音の周波数(たとえば気温が高いから442の高めに合わせよう、とか) 好きな音程を出してその音に合わせることもできるし 逆に、楽器で出した音を機械で測定してあっているかどうか調べることもできます。 チューナーって言いますが。 で。音叉、理科とかでも出てきましたよね。 ドレミ、はにほ、ABC、もあってますよ。ABCはドイツ語読みだとアーベーツェーだったりします。 もう、忘れてしまった、人間の忘れるという能力は必要だと思います。 でもそうやってしっかり教わったことは断片でも残ってる そこから興味がわく 調べる 思い出す 昔は知らなかったことまで芋づる式にずるずる出てくる そういえば久しぶりに音楽を聴いてみようかなと思う 子供の頃は聞くだけだったけど、今は聴きながら解説を読むと ふと歴史にひっかかる。 そういえば世界史の歴史も忘れてるなぁ。 ポーランド史なんて学校じゃ触れなかったなぁ インターネットで調べてみる 遠い国に思いを馳せる。 その作曲家とかかわりのあった芸術家や作家の名前を知る 作品に興味を持つ 断片でも、しっかり習ったことのかけらが頭にあれば そこからまた興味や、思い出そうとしていろいろ発展し広がっていくと思います。 立派な教養の一つでもあり そのような種をまいてくれた親御さんと先生は素晴らしいと思います。 忘れていても、しみついたものもあると思います 何かに取り組むときにどうするか、難しい場所や引っかかる場所があるときにどうするか 取り出したり、分解したり、ゆっくりにしたり、そこにつながる基礎練習を持って来たり。 そういうノウハウもきっとどこかに身についてるはずです。 優秀なプレイヤーになれなくても、きっと身についたものはあるはずです。 いっそのこと、またピアノを始めてみるのはどうですか? 再発見の連続だと思います。 私も中学でやめたピアノを20数年ぶりに始めました 大人の今の頭で取り組むとまた、違った発見ややり方も見つかります。 何一つ落ち込むことはないと思います。 どれもこれもやっていなければ、頭の片隅にも残ってなかったと思いますし。 学校で習うことも知識もどんどん古くなります 古いものを覚えているより、学び続けたり調べ続ける方が大事です。
その他の回答 (3)
- sksu003nh
- ベストアンサー率69% (89/128)
まだ私自身若いのであまり参考にならないかもしれませんが. エレクトーンを小学1年生から中学頃までコンクール等も含めて習い,その後高校終了頃まで1ヶ月に1回ほど忘れないようにと思って教室に通っていました.(最後の3年間はろくに練習をしていませんでした.) ほとんど演奏技術の習得に時間を費やし,楽典は楽譜を読むのに支障がない程度でした.そのため総合的に音楽能力が必要なヤマハの検定試験は,小学校3年頃に受けたのが最後です. その後教室を辞めて完全に楽器から遠ざかっていたのですが,5年ほどたって何か趣味が必要だと思い,MIDIキーボードと中古の音源を使ってDTMの真似事をするようになりました. 主にポピュラー曲のMIDIやエレクトーン用の編曲をやっていますが,基本的な運指・聴音・読譜・記譜などは何の問題もありません.(とはいえ,今は記譜などパソコンで簡単にできてしまうのであまり知識がなくても何とかなります.) 久しぶりにエレクトーンを弾いたときには昔演奏できた5~4級ぐらいの曲を演奏するのは少し苦労しました.今でも速いフレーズなどで指が動かなかったりしています.それでも雑誌などの6級ぐらいの曲は問題なく演奏できるので,あまり演奏能力が落ちたわけではなさそうです. ポピュラー音楽の編曲は何らかの手段で公開するとなると著作権処理が必要になり,基本的には無料というわけでもないので,人に言わない趣味の範囲で楽しんでいます. 編曲に打ち込むときなど好きなことに時間を使っていられる喜びを感じることもあります. 演奏などの技術を忘れる前に再開できたことは喜ばしいことと思っています.
お礼
ご回答、ありがとうございました。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
ピアノ、覚えていましたよ。 幼稚園から中学生までやっていて、受験で止めて社会人になってから エレクトーンを始めたら、すぐに弾けるようになりました。で、結婚して やめて、最近娘とピアノを弾いたら、とりあえずそこそこ弾けるんですね。 そりゃ、指の動きとか悪くなってますが、結構「体」は覚えているもんです。 そうそう、子供のころ覚えていた「東海道本線を東京駅から大阪駅まで 全駅名」っての、結構今でも言えますよ。東京-有楽町-新橋-浜松町- 田町-品川-大井町-大森-蒲田-川崎-鶴見-新子安-東神奈川-横浜- とかね。もっとも、後で出来た東戸塚とかは大概飛ばしちゃいますけど。
お礼
ご回答、ありがとうございました。
- yotawan
- ベストアンサー率46% (104/222)
人間の脳は記憶したことをすべて残していることがわかってきた そうです。ただ人はすべての記憶を克明に覚えていては処理し きれず混乱してしまうので、現在の自分にそんなに必要のない こと、マイナス方向に働くことは、記憶の深淵に沈めておくように なっているのです。それを「忘れる」と言っているだけです。なの でピアノのことも、趣味ででも始めればまたすぐに還ってきます。 人間は忘れる動物なのです。 どんなにつらく悲しいことも、その輪郭が薄れ、ぼやけてゆくの も、生きてゆけるよう、そうなっているのです。 何と優しい「しくみ」ではありませんか(^^) だから忘れることはちっともイケナイことではありませんヨ。 あ、約束を忘れるとかは、記憶とは別の問題ですけど(笑) 例えば私、日常の買物に必要のない因数分解など、さっぱり覚 えていません。ht218さんは覚えていますか?もし覚えてないな ら、それで落ち込みますか? 大丈夫です。思い出やほんとうに忘れたくない・・・忘れられない 記憶はちゃんとht218さんの中にありますよ。
お礼
ご回答、ありがとうございました。
お礼
ご回答、ありがとうございました。