• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小さめの子の七五三(3歳)の着物)

小さめの子の七五三(3歳)の着物はどうする?

このQ&Aのポイント
  • 小さめの子の七五三について、どう対応するか悩んでいます。
  • 小さい子でも着られるサイズの着物セットを扱っているお店を教えてください。
  • なぜ95cmからの着物が主流なのか疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arinko47
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.3

はじめまして。 うちの子も3月生まれで食が細かったため体が通常より小さかったので、満年齢で七五三しました。(3歳も7歳も) 満年齢でも着物は大きかったのですが、少しあげをして着せました。 七五三で1回しか着ないのは勿体ないのでお正月にも着せていました。 主さんの両親、義両親が気にしないのであれば満でしても良いかとおもいます。

shino_m
質問者

お礼

数え年と満年齢、どちらにするか迷っていたのですが、子が幼いことに加えて、着物の用意が間に合いそうにないので、今年は見送ることにしました。 私の両親は数えにこだわっているみたいなので、なんとか説得してみます。 無理に今年にして、わけもわからずぶかぶかの服を着せられるのでは、かわいそうなので。 ご回答、ありがとうございました。 同じような方からの回答ということで、ベストアンサーに選ばさせていただきました。

その他の回答 (3)

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.4

子供着物はあげをしてきせるので、多少大きくても、腰のところですそ上げ、 肩のところで肩あげをしてしまえば大丈夫です。 被布等で見えないので、仕付け糸でざくざく縫ってしまっても大丈夫かと思います。 もし、ご自分であげができないのでしたら、呉服屋さんに持ち込まれれば、 有料にはなりますが、揚げをしてサイズ調整してくださると思います。

shino_m
質問者

お礼

やはり直しが必要になるのですね。 数え年と満年齢、どちらにするか迷っていたのですが、子が幼いことに加えて、着物の用意が間に合いそうにないので、今年は見送ることにしました。 具体的な直し方の説明、ありがとうございます。 なんだかできそうな気がしてきたので、来年になっても着物が合わなかったら、自分で直してみます。 ご回答、ありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

 三歳なら三身というもので、付紐で着物を着るのでそれを隠すために「被布」を着せます。  帯は大変ですからね。帯の代わりに着るのが習わしです。  これは七歳の四つ身までは紐付きで着物を着ていたからです。七歳で「紐とき」といい付紐ではない着物の着方になり、13歳で初めて本立ての着物になります。肩上げがなくなります。  よって、小さいお子さんには体に合わせて調整してあげるために肩上げ裾上げをします。  最近は一回しか着ない場合はスタジオで写真撮影をして終わることが多いですね。  私の場合は先祖代々の着物があったのでそれを着せられました。  今では骨董品です^^;    安いものを買って終わらせるのも良いし、借りるのも手。良いものを永代に渡って着せるのも一つ。  お宮参りに着せた一つ身を解いて縫い直す方もいます。  着物は簡単にサイズを調整できますから、かわいいものを選んであげて大丈夫ですよ。  お正月などにも着せてあげたらかわいいかも・・・・・。    七五三 着物 で検索すると山に出てきます・・・・・^^;    

shino_m
質問者

お礼

やはり直しが必要になるのですね。 数え年と満年齢、どちらにするか迷っていたのですが、子が幼いことに加えて、着物の用意が間に合いそうにないので、今年は見送ることにしました。 探し方が悪いのか、直しなしで着られる着物は、見つけられませんでした… 先祖代々の着物、素敵ですね。 今回は、七五三と初詣で着たら、娘のオシャレごっこに使わせるつもりだったので、安いのにするつもりでした。 ご回答、ありがとうございました。

回答No.1

購入されるなら、自分で手直しでしょうね。 もともと着物というのは、「あげ」という事をして、着物を子供のサイズに合わせて着せるものです。 裾が長ければ「腰あげ」袖も長ければ「肩あげ」 多分、そのサイズは「あげ」をする前のサイズなんだと思いますよ。 また、ちょっと検索してみましたが、ネットでもご予算内の七五三セットが売っています。 一度お調べ下さい。

shino_m
質問者

お礼

やはり直しが必要になるのですね。 数え年と満年齢、どちらにするか迷っていたのですが、子が幼いことに加えて、着物の用意が間に合いそうにないので、今年は見送ることにしました。 探し方が悪いのか、直しなしで着られる着物は、見つけられませんでした… ご回答、ありがとうございました。