- ベストアンサー
大学休学と留学
まだ大学生ではないのですが、今後のプランに関わるものなので質問させて下さい。 大学入学後すぐに休学の形を取り最低半年、長くて1年程度海外にワーキングホリデーに行ったとします。学校の留学プログラムでは行きません。 1、授業料はどうなるのか 2、単位、進級はどうなるのか。 3、その他何かあれば教えてください。 国立と私立の場合両方しりたいです。 大学の仕組みが全然分かってないので分かりやすく教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
合格発表後に一定期間内に「入学手続き」をしなければなりませんが,このときに半年分の授業料も払うことになっています。いちど納入したら,あとで休学したからといって返金されません。したがって,手続きのときに「4月から休学したい。授業料はどうしたらいいか?」と相談することになろうと思います。むろん,事務職員はとても嫌な顔をするでしょう。 休学が可能だとして,3月中には「休学届」を提出して教授会で承認を受けないといけないはずなので,その提出方法も相談することになるでしょう。休学届に学科長の認め印が必要なら,まだ入学前なのにもらえるのか,ぼくにはわかりません。手続きが遅れれば,4月教授会で事後承認という形もとれますが。 もし4月最初から休学すれば,入学式や新入生ガイダンスに出席できなくなる(出席する資格を失う)んじゃないかと思います。そうなると,学生証の交付も受けられず,学則や履修規定ほかの文書ももらえない恐れがあります。郵送する方法もあるでしょうが,ひとりだけ勝手なことをして事務作業を増やすことになります。 要するに,「はなはだ迷惑な存在」となります。「来年受けりゃいいじゃねえか」。 1年生の後半から復学しても,語学など通年で授業がある科目や,1学期に特定の科目を履修したうえで履修する科目はとれず,指をくわて見ていることになります。きりが良く1年まるまる休学したほうがいいかもしれません。 大学によっては,休学しようが単位をまったく取らなかろうが,2年生になれるという規定をもつこともあります。いっぽう,必要単位をとっていないと2年生になれない大学もあります。
その他の回答 (3)
補筆の補筆。 >死亡により復学しないまま除籍 つまりさ,そういう重篤な状態なら,「休学もやむなし」と教授会でもみな納得するわけ。ワーキングホリデーなんてふざけた理由を持ち出すと,なんて言われるか知らんよ。
No.2の補筆。 ぼくは学科長や教務委員長として関わっていないので詳細がわかりませんが,病気療養のために4月から休学した実例はあります。けっきょく死亡により復学しないまま除籍になりましたが。
- ok-kaneto
- ベストアンサー率39% (1798/4531)
1. 学校により異なります。休学中は休学なりの授業料が必要な学校が多いです。休学じゃない授業料よりも安い事が多いです。 2. 当然、なにも単位は取得できません。進級というシステムも学校により異なる事が多いです。「卒業に必要な単位数」は各大学で共通の単位数ですが、必修科目や選択必修、必修をしたうえでの次の年度に必修する科目等がことなることも有りますので、ご希望の大学にお問い合わせください。 ※卒業までの最低在籍年数と最大在籍年数が決まっているだけで、2年めだから2年生や2回生と読んだとしても取得単位数とは関係ないです 3. 単位は通年で取得するものもあれば半期で取得するものもあります。どの科目を履修するかの履修届を受け付けるのを年度当初のみとする大学もありますし、半期で決める大学もあります。大学によっては1年を4つの期に分けていることもあります。 ワーキングホリデーは学校的にはなにもプラスになりません。就職面としてもプラスマイナスの両面があります。
お礼
思ったより学校により違うシステムが存在するみたいですね。 ありがとうございました。
お礼
書いてから気づきました。手続きの問題。 現実的にすぐというのは難しそうですね。 とても分かり易かったです、ありがとうございました。