※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネット回線についてアドバイスください。)
マンション12階のネット回線トラブル解決法
このQ&Aのポイント
マンション12階でネット回線が悪いという問題についてアドバイスをください。
周囲の電波状況を調べたところ、自宅の無線のチャンネルが他のチャンネルと重なっていることがわかりました。
ルーターのファームウェアを更新するなどの対策を試してみると良いでしょう。オンラインゲームをする人がいるため速度が重要です。
マンションに住んでいます。14階建ての12階です。
今、とても回線が悪いです。
inSSIDer 2.1で周囲の電波状況を見てみたところ、今自宅で使っているチャンネルの部分に複数のものが重なっていることがわかりました。(自宅の無線のチャンネルは1+5となっています。)
自宅で使っているルーターはAtermWG1800HPで、Ucom Qit光を使っています。
ルーターのファームウェアの更新もしました。
集合住宅なので仕方がないかもしれませんが、
家にはオンラインゲームをする人がいるので、速度が遅いとうるさく言うので、なんとかしたいです。
ちょっとしたことでもいいです。
解決方法やアドバイスをいただけたらうれしいです。
足りないことなどありましたら、補足します。
どうかよろしくお願いします。
お礼
補足ありがとうございます。 使っているパソコン(dynabook T552)は11n対応でしたが"2.4GHz帯の周波数を使用しています"とのことでした。よく見ていなかったので気づかなかったです。 ルーターにあわせて子機も11ac対応のものを試してみようと思い子機を購入してみました。一番安いPLANEX GW-450Dにしました。違いがよくわからなかったので… さっそく5GHzの通信をしてみました。無線でもとても速かったです。周辺に5GHzの電波は今のところなくて干渉がありません。少し改善した気がします。 たくさんのリンク、ほんとうにありがとうございます。どれも参考になりました。開発者さんへのインタビューの記事を読み、このルーターのすごさがよくわかりました。