• 締切済み

ちょっとしたことでキレる

私の弟は小学校6年生の頃に病院で発達障害だと診断されたそうです。 私は病院に行っていないし、両親から詳しいことを聞いていないのでよくわかりません。 ただ、「家族の理解と支援が必要だから」と言われました。 それから、だんだん母の考えてることがよくわからなくなってきました。 病院に行く前までは、お菓子の食べすぎはだめ、テレビの見すぎはだめ、夜だからもう寝なさい、といったように、守らないといけないものは守りなさいということをよく言っていました。 悪いことをしたときはしかっていました。 でも、今では母はそんなことは何も言いません。 弟が欲しいと言ったお菓子はすべて買うし、家の中でもあれ持ってこいとか言われても全部その通りにするし、コップを出せば飲み物を入れるし、部屋の壁を蹴って壊しても、ドアを蹴り飛ばしても何も言いません。 母は、「何をされても何も言わない作戦だから」と言っていますが、さすがにちょっと言わなさ過ぎでは?と思います。 こんな生活を続けたからか、何が原因かわかりませんが、弟はすぐキレるようになってしまいました。 例えば、部屋に蚊が飛んでいるとき。確かに刺されるのは嫌だけど、だからといってドアをバンっと閉めて見つからなかったらドンドン足音を立ててリビングに来て「蚊がいるんだけど」と言ってきます。 蚊がいるだけでここまで怒る必要もないのにと思います。マンションに住んでいるので大きな音を立ててもほしくないです。昔なら「うるさい」と叱られました。今ではそんな言葉はありません。 父は逆に今も昔とほとんど変わらないと思います。大声を出したり、うるさくすると注意しようとします。でも母はそれを止めます。反論はしないこと、それで丸くおさめておけばいい、と母は言っています。 初めて病院に行った頃は、弟はこんなにひどくなかったです。 今は中学生でそういう時期なのかもしれないけど、自分の思い通りにならなかったとき、ささいなことで怒って物を蹴ったり大きな音を出されては、私も毎回はらはらするので困ります。 母はあの子は理解と支援が必要なんだから、医者の診断があるから、といつも言っています。 このままでは良くない気がするんです。社会にでれば、すべて自分の思い通りになるわけではいし、今は家族だからみんな言う通りにしてるけど、他人は嫌がるはずです。 みなさんの意見をお聞きしたいです。

みんなの回答

  • hanseiki
  • ベストアンサー率11% (9/77)
回答No.5

一度、弟さんとお母さんと、御一緒に、病院にいき、 先生に、今の弟さんの状態が、どの様なものなのかを、 私のわかるように説明して下さいと、聞いて見られてはいかがでしょうか。

hoshi87
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が病院へ行ったことがないということが少し問題かもしれないですよね。同じ家族として私も病院の先生の話をしっかりと聞いて姉としてどうすればいいのか相談したいです。

noname#187460
noname#187460
回答No.4

すみません補足です。 何でもは許してはいませんよ。 私の子どもの障害は他者の気持ちが理解できないコミュニケーション障害です。 なのでこれは○か×で教えています。 何故ダメなのかが理解できないからそこに話しの重点を置けば否定になる なぜ否定かって本人が言ってることは間違ってはいないことなんです。 ただ人は事実だからと言って言い訳ではないんです。 ども彼にはその意味が理解出来ないらしい だから○か×です そこも重視はしていますがもと今重視していることはあるがままでいいよ!です。 それって本当は小さい頃から誰でもそう育つべきなこと 障害があるのに誰からも理解されずに育った子は多かれ少なかれ人格を否定されすぎた 今はその発散時期かもしれません。 貴方が思っている以上にお母さんも今の状況つらいかと思います

hoshi87
質問者

お礼

補足していただきありがとうございます。 とてもわかりやすかったです。どう接すればいいのか正しい答えはないと思いますが、参考になりました。ありがとうございます。

noname#187460
noname#187460
回答No.3

確かにお母さんの対応は間違いかもしれません。 でも私は気持ちはわかります。 6年での発達障害って母親にとっては申し訳なさで一杯なんです。 もっと早くに解っていればって思いばかりです。 私もわが子に対して不信感はあったが保育所、学校で相談してきましたが 個性だから大丈夫の言葉だけを信じ自分の考えは抑えていた でも5年生あたりから不登校になることもあり児童相談所に予約をいれました。 半年待ち6年生に子どもはなっていました。 そこで言われた現実 やっぱりと思ってはいたけども受け入れにくく 私がこんなに悩んでいるなら子どもはもっとつらいだろうと思います。 6年生まで解らなかった場合これまで本人は否定されし続けたそうです。 怒れないのが私も今同じ 否定せずに話し合うって難しく正直心理士さん頼みですね。 私も長い目でみれば何が正しくて何が正しくないかはわかりません。 今の状況は今よりも将来だと言われます。 何をされても何も言わない そこです 今はそれも必要 初めから育児のしなおしかな? 赤ちゃんを怒る母はいません。 そこからの育児のやり直しなんだと私は考えて接しています。

hoshi87
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正直に言うと私は母の気持ちを完璧にわかっているわけではありません。母にも考えていることはたくさんあるんだろうけど…。最初に病院へ行った頃に比べると良くなっている部分もあるけど、顔つきは良くないし、他人と会うと不機嫌を顔に出すし、本当にささいなことですぐ物にあたるといったことが増えてきているように思います。その場その場で注意をされないのでなかなか良くならないです。 私には子供を生んだ親の気持ちがわかりません。両親のやり方が間違っていると決め付けているわけでもないけど、これでいいのかな?と思うようになって来ました。

  • ange45
  • ベストアンサー率26% (118/443)
回答No.2

質問者さんのいう通りですね 少しお母さんは、申し訳ないのですが、何か勘違いをされているようですね。 中学生の頃などは、色々もやもやしたものから、不満で暴力的にもなるかもしれませんが、弟さんがもっと可哀想な身にな ってしまいます。 いつも怒っているとは思えませんので、お姉さんとして、弟さんとお話してみては? その時に上から目線ではなく、今の自分をどう思うか、優しくきいて、できればきちんとした専門家(病院)に行ったほうがいい と思いますよ。

hoshi87
質問者

お礼

回答、アドバイスありがとうございます。 機嫌のいい時に話をしてみようと思います。 話し方も気をつけてみます。

回答No.1

発達障害の子を支援することと、問題行動を容認することは、 全く別で、お母様は誤解されているように思います 問題行動は説明をし、しないように毎回注意をします 出来ないことをサポートすることが支援です 脳障害で判断が出来ないことでの問題行動がありますので、 怒ったりしないというのはありますが、容認して、 全てを許してしまうと、同居の他の家族が困ってしまいます 反抗期でもあるので、そちらの影響もあるでしょうが、 問題行動はセーブすべきですよ 発達障害といっても色々ですから、通学できる程なら、 一般的な躾をしても大丈夫です ネットで検索して、発達障害の支援を読んでみて下さい 問題行動の起きる理由は障害ですが、放置や容認しろとか 書いて無いはずです 穏やかに教え諭すことが必要です まぁ、お母様も概ねはご理解されていることでしょうが、 お疲れなのかもしれませんね 学力はふつうにある子も多いので、余計に疲れると思います うちも夫がアスペルガー、上の子が学習遅滞なので、 時々心が折れます 普通に出来ないということは、請け負う家族が大変ですから・・・・

hoshi87
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とてもわかりやすかったです。 言われてみれば、私の家では"問題行動は説明をし、しないように毎回注意する"ということはありません。 少し勘違いしていたかもしれないです。 対応の仕方など、しっかり学んでいきたいと思います。

関連するQ&A