• ベストアンサー

分離不安、これで治りますか?

我が家には1歳になったばかりのマルチーズがいます。 夫婦共働きで、日中する番することがほとんどなのです。リビングで放し飼いにして飼っていましたが、おしっこをあちこちにしてしまうのが悩みで、分離不安では?とうすうす感じていました。 近所の方に紹介してもらって、訓練士さんにアドバイスを受けたのです。訓練士さんにも分離不安だと言われました。 訓練士さんは首輪とリードをつけた犬をサークルに入れるように言いました。そしてサークルからリードを引き出し、いすに引っ掛けました。犬が「出してくれ!」と言わんばかりに吠えると、訓練士さんはリードを力いっぱい引き、犬にショックを与えます。 「吠えたら今のようにしてください。サークルから出すのは散歩とトイレと遊ぶときだけ。あとは目を合わせてもいけないし、声もかけないように。テレビを見ながらだっこもダメ。サークルに入れることでおしっこの問題も解決します。」とのことでした。 頑張ってショックを与えることをしているのですが、今日で4日目。犬はサークルに入れるときに「うぅー」とうなるようになってしまいました。 サークルに入ってからもずっと「ヒーン、ヒーン」とか「ウォー―――ン」とか言っています。 ショックを与えることに心が痛み、うなられ、私もかなり参っています。 今までがかまいすぎなのはわかっていますし、反省もしています。 でもこの方法が我が家にあっているとは思えないのです。 ほかに分離不安を治す方法はないのでしょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

訓練士さんは普通の首輪を勧めていましたか?もし普通のだったら、チェーンカラーというカウボーイの投げ縄のように、ふだんはだらりと垂れ下がっていて、注意換気をしたいときだけ、ぎゅっとひくと首にショックのかかるものがあります。うちはお散歩でこれにしています。勝手に走り出しそうになったらぎゅっとひっぱって止めるのです。 サークルに慣れさせるのは一つの手ですが、入れたままでショックを与えていたら、サークルそのものがキライになって当たり前だと思いますヨ。 お仕事に行かれる間サークルに入れる必要があるなら、そこにいて大人しくしていたら、いずれ出して貰える、出して貰える時にはお菓子があって、抱っこがある…だから我慢しようって犬がそう思うようにし向けないと。 うちの子たちも分離不安の傾向はありましたし、家中を自由にしておくと、間違えて(退屈しのぎで)大切なクッションを食べてしまったり、たまたま床に落ちていた物を噛んでしまったりで、その子たちに危険なことがでたことがあります。なので、いまは玄関廊下のある程度広いエリアを(といってもマンションですが)彼女たちの住まい兼遊び場と決めています。リビングやベッドルームに来るのはパパとママが居るときだけ、です。 我が家は2頭飼いですが、もし一人きりが寂しいようなら、決めたスペースのちょっと離れたところに、ラジオを小さい音で付けておいてやる…というのも手だそうです。人の声や物音がずっとしますものね。 ワンコはかわいいです。よい子に育つといいですね。といっても2才までのいたずらは分離不安とは別の意味で止まりません。スリッパ噛みが直ったのは母娘とも2才になってからでした(恥)

heycha
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 心臓に雑音があり、チェーンカラーは使わないほうがいいと以前に別の訓練士さんから言われました。 今回の訓練士さんは、見たかぎりは心臓は悪くなさそうなので、普通に育てていいということでしたが、首輪のことは何も言われませんでした。 サークル内にはオモチャもおやつも入れてはいけないとも言われました。 今の方法ではやはりサークル嫌いになりますよね。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#17364
noname#17364
回答No.4

こんにちは。 家族の方がおうちにいるときはトイレはきちんとできますか?ただ単にトイレのしつけがうまくいっていないのか、本当に分離不安の症状なのか、そこは非常に大切なポイントです。 本当に分離不安なのだとすれば、やはり基本通り、「無視」から始めるべきでしょう。出がけの30分前と帰ってきて30分、一切、完全に無視し、ワンちゃんが騒ぐのをやめたところで初めて飼い主の主導で構うようにします。いずれの場合でも、犬が要求するから何かしてあげる、という態度は厳禁です。わりと詳しく書かれた書籍もありますから、探して勉強してみてください。ここの過去ログでもいろいろ探せますよ!

heycha
質問者

お礼

ありがとうございます。 過去ログも拝見しました。 書籍も数冊読み、自分なりに勉強しました。 トイレは家族に無視された状態ではあちこちでしてしまいますが、基本的にはわかっているようです。 出がけの「無視」は実行していて、出かけるときに騒ぐようなことはこれまでもありません。 ただ、私達の起床時と帰宅時ができていなかったので、今挑戦中です。 今回習ったショックではない方法で、飼い主と犬の双方の分離不安を治していきたいと思います。 ありがとうございました。

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.3

再びReffyでっす! 天罰式…前に調教士さんに聞いたことあります。 どこからくるか分からないショックを与えて、やっていいことと悪いことを教える方法です。確かに効果はありますが、それとお留守番スペースとを一緒にするのはどうかなと思いました。プロと言っても価値観も色々ですから…。 私の聞いた天罰は水鉄砲だったかな。悪いことするとどこからかぴゅっと水が飛んでくる…だった気がしますよ。チョーク(首が絞まる)はあんまりお勧めできないな。まして心臓が弱い子なら。

heycha
質問者

お礼

ありがとうございます。 訓練士さんに習ったこと全てではなく、取捨選択して我が家流を、という方向で進みそうです。 天罰もショックではなく、カラのペットボトルや水鉄砲、大きな音等で検討してみたいと思います。

  • sanpokun
  • ベストアンサー率19% (8/42)
回答No.2

NO1の方と同じ意見です。 サークルに入れてリードで引っ張るなんて、 オリに入れて虐待しているような感じを受けます。 うちの子は、現在8ヶ月ですが、夜寝るときと、毎日6~7時間ぐらいサークルでお留守番しています。 サークルの外に出していて、私たちが見えなくなると 騒ぎますが、サークルに入れるとおとなしくして すぐに眠ってしまいます。 また、おもちゃなども入れておいてあげます。 最初は、サークルに入れる時間を 短い時間からはじめて、サークルに入れたら おやつなどをあげて、おとなしくしていたら、 大げさなくらい誉めてあげたらどうですか。 そしてだんだん時間を長くすると良いと思います。 うちの子はそれで慣らしました。 今では一人でいる時はサークルの中のベットのほうが 安心できて落ち着くようです。 うまく慣らして、明るく陽気なかわいい マルチーズにしてあげてください。

heycha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 訓練士さんが言うには、天罰方式のようです。 犬のほうも見ずに、バ~ンと引きます。犬のほうを見ると飼い主がやっていると思うから、見ないでするそうです。 いきなり長時間閉じ込められて、犬もビックリですよね。おまけにショックまで。。。 うちのはサークルから出ると、安心して眠れるようです。 短い時間から慣らすのがよさそうですね。 ありがとうございました。