- 締切済み
米国の TSA にあたる日本の組織は、
Airport Security でサーチすると、まず最初に米政府機関の U.S. Dept. of Homeland Security TSA (Transportation Security Administration) が出てきますが、日本語で「空港 保安検査場」でやると、エアラインや空港などのサイトが出てきますが、日本政府の関連機関が現れません。 日本にはそのような政府の機関はないのでしょうか。ないとなると日本の空港での保安検査場は誰が運営・管理しているのでしょうか。 ちなみに、数日前の OKWave 質問で、折りたためるT形安全カミソリは機内持ち込み可能かがありましたが、TSA で調べたら使い捨て安全カミソリは OK とはっきり書かれています。私も国際線・日本国内線では使い捨て型を何度も持ち込んでいます。上記の質問の品物は使い捨てではなさそうで、検査場での判断も分かれるのではないでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- baribari22
- ベストアンサー率29% (57/196)
回答No.4
- TooManyBugs
- ベストアンサー率27% (1472/5321)
回答No.3
- Fuwafuwafururu
- ベストアンサー率44% (753/1678)
回答No.2
noname#201242
回答No.1
お礼
この場所を借り、4人様全員にお礼を書かせてもらいます。 4人様、同等に役立つ情報で、ベストアンサーは控えます。 分かったことは、日本では国際線と国内線では禁止品目と持ち込み方が違うこと。また、空港やエアラインでも若干違うこと。やはりこの件の総元締めは国の機関ではあるが、インターネットの検索では表に出てこないこと。などが分かりました。 その辺、日本は国際大規模テロリズムに遭ったことがないので、国が強く前に出てこないことなども感じました。テロは一番油断している時期と場所をついて実行されます。別質問などを見ると、入出国ができる地方空港の中にはセキュリティーがずさんなところもあると聞いています。気になります。