• ベストアンサー

ひとつの受信機に2個のESC取り付け方法

手作りのボートを作っているのですが、ダブルモーター仕様でタミヤのツーモーター用のESCを使用していましたがアンプのパワーが足りないので手持ちのBEC内蔵の同じアンプ2つを二股ケーブルを使用して取り付けて使用は可能ですか?可能であれば方法等ご伝授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • funflier
  • ベストアンサー率80% (375/467)
回答No.1

>BEC内蔵の同じアンプ2つを二股ケーブルを使用して取り付けて >使用は可能ですか? 可能です。この場合の問題は2つのBECからの受信機へ電源並列供給が され、高い方のBEC電圧を持つESCから低い方へ逆流が起こる事ですが、 これは下記の様に回避します。 1)Yケーブル/二股コネクタ接続時、一方のESCからの電源プラス  コードを切断するか、もしくはコネクタからピンを外して絶縁  します。プロポメーカーが解りませんが、大抵の場合は3本の内  コネクタ中央の線で赤線です。ESCは白またはオレンジの信号線、  黒または茶のマイナス・アース線の2本だけで動きます。この際  受信機は片方のESCからのみ電源供給を受けることになります。  具体例は「2個ESC BEC」とか「双発機ESC BEC」とかで検索  すれば見つかります。配線処理の方法画像もあります。 http://ameblo.jp/fullmetal-moon/entry-11490892723.html http://www.geocities.jp/rajikonlife/p-38/p38.html 2)上記の処理を2つのESCからのコネクタ両方に行い、受信機  電源は別に供給する。モーター1個でもBEC付きESCにおいてESCの  BEC容量不足が想定される場合使う方法ですが、今回はボート  ということなのでサーボがラダー用1個ならこの必要は無い  と思います。  

maikopapa50
質問者

お礼

 親切丁寧な説明ありがとうございました、大変わかりやすく、手持ちのESCも無駄にならずに済みました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A