- ベストアンサー
童謡 大きな栗の木の下 大きいのは、実? 木?
大きな栗の木の下で 日本語だと、栗が大きいとも、木が大きいとも、どちらとも取れます 皆さんは、大きいのは、栗(実)だと思っていましたか? それとも木の方だと思っていましたか? どちらですか? 因みに、原曲の英語詞では、木が大きいと言及されています。
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんは 歌うと 大きな栗のぉー・木の下でぇー。大きな栗? でも大な栗の、大きな木と思ってました。 たしか?イギリスの民謡でしたよね? 大きな栗の・木の下で? 大きな栗の木・の下で? 英語詞はどーなんでしょう?どっかに載ってますかねぇ?
その他の回答 (19)
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
「栗の花」が大きいのかも知れませんよ。ただでさえ、精液の匂いとされているので、大きいのは結構厭ですが 普通は「栗の木」だと思うでしょう。バレーボールくらいのイガがあったら危なくて、楽しく遊べないし
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25655)
「木」 保育園で歌いながら「大きな栗の~」で大きく円を作りました ってか、そんなにデカい栗、見たことないし...
お礼
でかいといっても、色々ありますよね 通常の1.5倍でも、大きい ですし、1メートルあれば有り得ない大きさ 栗の実が大きいと解釈場合の、想像する栗の実の大きさも人それぞれで面白そうです ご回答ありがとうございました
大きいのは「木」だと思います どちらともとれる ですが 栗の実が大きくても たかがしれていますから・・・ 実が大きい には 思いが及びませんでした。 かわいいタバコ屋の看板娘 ってのがあります 全然かわいく無いじゃないか! いや かわいいのはタバコ屋で 娘がかわいいなんて だれも言っていないよ、って 笑い話が。
お礼
私も普通に木が大きいと解釈していました でも、童謡なので、桃太郎や花咲か爺さんみたいに荒唐無稽な状況もあります 物凄くデッカイ栗の実 と、想像力豊かな人もいることに感心と感動しました タバコ屋 面白かったです ご回答ありがとうございました
栗の大木の下に出来る木陰で遊ぶ子供たち・・っていう イメージでした。ずっと。 栗の大木って実際はどのくらいかわかりませんけど・・・。
お礼
やはり、木そのものが大きいと思ってたいましたか 私もそうでした ご回答ありがとうございました
- sideslipper
- ベストアンサー率44% (22/50)
可愛いのは花子さんだったんですか。 私の日本語の理解力は小学生以下なんですね。 こりゃやばいな。 国語の先生に聞いてみよう。
お礼
句読点が無いと、可愛いのは犬でも花子さんでも、どちらでも取れるということです 質問の 大きな栗の木の下で も、同様に、大きいのは、栗(の実)とも、木とも、どちらとも取れます
「あなたとわたし たのしくあそびましょう」 「おはなししましょ みんなでわになって」 「おおきなゆめを おおきくそだてましょ」 そもそも、こんな歌詞で、栗の実を連想する? この大きな栗の木は、まだ実もなってない気がする。 だって、落ちてきたら滅茶痛い(笑)。 とてもこんな下じゃあ、お友だちと遊べないよ~。
お礼
実の大小に関わらず、実が生る時季以外で、木の下で遊んでいるのでしょうね 実が生っていたら、普通サイズでも危ないですし ご回答ありがとうございました
- sideslipper
- ベストアンサー率44% (22/50)
またまた面白いですね。 しかし、 「可愛い犬を連れた花子さん。」 この文で可愛いのは「犬」としか取れないと思います。 「可愛い犬」で既に「犬」のことを形容していると思いますので、 花子さんが可愛いとするには少し無理があるような…。 この文だけで強引に花子さんが可愛いとするのなら 「可愛い」 ここで区切る必要があるかと思います。 したがって 「可愛い、犬を連れた花子さん」となりそうですが。 横道にそれました。
お礼
この題材の元ネタは、Eテレ(NHK教育テレビ)から引用しました 番組中でも、敢えて(?!)句読点無しの文にして、どちらの意味とも取れるという日本語の曖昧さと、実際に番組が対象としている小学校高学年の教室で、児童にも訊ねていました 番組中では、可愛いのは犬の方だと思った児童も、少なからずいました
補足
番組タイトルは、読み書きの壺 です。
私は、大きな「栗の木」だと思っていました。 その理由を以下のように分析してみました。 日本語には「栗の木」という独立した名前があるので、混乱してしまいますが 「大きな栗」という言葉ではなく「大きな実」という言葉に置き換えると、「実の木」という言葉は存在しないので、 混乱の影響を排除できると思います。 混乱の影響を排除した「『大きな実』の木」 という日本語を考えてみますと、 少し不完全で舌足らずな印象がありませんか?通常なら「大きな実のなる木」と言うと思います。 ここで「実」を栗に戻して考えると、「『大きな栗』の木」が舌足らずであることに気付くと思います。 従って、「大きな『栗の木』」が自然だと考えるのです。
お礼
ご考察、参考になりました ご回答ありがとうございました
- srafp
- ベストアンサー率56% (2185/3855)
> 皆さんは、大きいのは、栗(実)だと思っていましたか? それとも木の方だと思っていましたか? 子供の頃(中学生になる頃まで)、ご近所や通学路の途中などにクリ畑があり、栗の木が大きく枝を伸ばしていくのを見ていたせいなのか?この歌詞は「大木」の方だと理解しております。 言われてみれば・・・幼稚園でのお遊戯で『大きなクリの』の箇所では、大きな丸を描く振り付けでしたから、桃太郎の話しにでてくる「大きな桃」と同じく、「大きなクリ」と言う解釈も出来たんですね。
お礼
身近に、栗の木を見てきたので、木が大きいと解釈されてたのですね ご回答ありがとうございました
- annkoromochi
- ベストアンサー率8% (348/3984)
こんにちは。 「大木」だと思っていました。 栗の実が大きいと、思ったことはありませんね。
お礼
まぁ、それが多数派ですよね 私もそうでした ご回答ありがとうございました
- 1
- 2
お礼
栗の花 確かに精液みたいな臭いがしますね ご回答ありがとうございました