- ベストアンサー
パソコンのオーディオ環境
オーディオ初心者であまり知識がありません。 PC→R-K731(USB接続)→S-31B-LR のようにつないだ場合、どの程度の音が出るのでしょうか。 A-H01も候補なのですが、ドライバが不安定らしいのでR-K731がいいかなと思っています。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
A No.6 HALTWO です。 補足について・・・ >そのBOSEのスピーカーはアクティブスピーカーでS-31B-LRはパッシブスピーカーですが、 はい、その通りです。 ですので BOSE の Speaker には R-K731 のような Amplifier は用いずに DAC (Digital Analog Converter) に特化した製品や Wave III Dock / Wave 接続 Kit などを繋ぐわけですね。 >PC→R-K731(USB接続)→S-31B-LRでちゃんと音(音楽の再生、YOTUBE、ニコ生など)は鳴りますか? 勿論、鳴りますよ(^_^)/。 A No.2 に記したように Audio は「見た目」も重要な要素の 1 つですので、R-K731 と S-31B-LR を PC に組み合わせる System で何の問題もありません。 ただし、可能であれば S-31B-LR を試聴できる店でどんな音がする Speaker なのか確かめておいた方が良いですよ。 低域側はもともと出にくい重低音再生には無理をせずにやや高めの低域を膨らませることによって豊かな低音感を演出しているものでしょうから調子に乗って PC の Equalizer (Tone Controller) で Bass を Boost するとボムボムした音になるでしょうが、上手く鳴らせば Balance の良い高速 Responce の音を楽しめる筈です。 また、高域側はしっとりと Smooth な Soft Dome Tweeter の音が好みに合うかどうかが問題です。 人によっては Powerful な Hard Dome Tweeter や Horn Tweeter の音を好む人もいますので、そういう人にとっては眠い音に感じるかも知れません。 低音や高音の量が問題なのであれば後からでも比較的簡単に調整できるのですが、音色という音の質感が好みに合わないものであると調整が非常に難しいものになりますので Speaker System は購入前に音色を確認しておくのが基本です。 御予算が 4 万以上あるのであれば価格 Com で最も安価な店から購入すれば軽く数千円の交通費が浮く筈・・・これで是非、お気に入りの CDを抱えて試聴に行ってきてください。 素敵な Audio Life を(^_^)/
その他の回答 (8)
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17779)
>予算はかなり厳しいです... >いい案があったら教えてください。 サイズ的に大きくなりますけど USB DACとして Monitor 01 US 2012 http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b149577972 http://www.musiland.cn/index.php/Product/show/id/200 中華とはいえドライバーは自社開発?でバージョンアップもそれなりに行われてます。 アンプにDENON PMA-390RE http://kakaku.com/item/K0000376678/ http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=382c2279-a153-4d3c-b8fa-81b930454f67&SubId=af1fd175-db30-4e92-8d89-aab4db1ab958&ProductId=PMA-390RE 分かれているほうがステップアップもしやすいかと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 参考にします。
- John_Papa
- ベストアンサー率61% (1186/1936)
こんにちは。 価格COMなどでみると、S-31B-LRの評判は悪くないようです。 どの程度の音というのが音量の事なら、 カタログからの計算上スピーカー一本あたり最大(フルパワー)で98dB/mということになり、 一般家庭でならJ-Popなどには充分な音量です。 近づけば音量は上がりますので、デスクトップスピーカーとして50cm以内で聞くなら結構煩い音量にもできます。このセッティングが許容できればアンプの出力が少なくて済みますので省エネにもなります。 ちなみに楽器と比べると、生のアップライトピアノとなんとかアンサンブルバランスがとれるかなという音量です。(ちなみに10年ほど前にヤマハが同音量のMSP-3というアクティブスピーカーとアンサンブルピアノ[XG音源内蔵の自動演奏ピアノ]を売ってました。MIDIデータで楽器カラオケができたのです。) さすがにグランドピアノの音量には負けます。 普通の人の大声よりはでかい音がだせます。 という程度の音量です。 音量は、音源の録音や再生ボリュームによって、下がります。 家庭以外で広い場所での用途が想定されるなら、もう少し能率の良い(1wあたりの音量が大きい)スピーカーをお奨めします。 と書いたところで、 今までの補足を見ると、家庭内でご使用のようですので、R-K731とS-31B-LRは悪くない選択のようですよ。 小さなスピーカーにも関わらず低音を限界まで出そうという設計が見られますので、ボーカルなどがこもって鈍く感じられるようなら、スピーカーに下に音が共鳴しないような材質のもので上げ底にしたり、少し上向きになるように置くなどして軽快な音が出るように工夫してみると良いでしょう。PCのイコライザで100Hzあたりの低音を減らす調整もできますが、イコライザは最終手段ということにしましょう。
お礼
詳しい説明ありがとうございます。
補足
なるほど!この組み合わせの方向でいきたいと思います! もう一個質問なのですが、PC→R-K731(USB接続)→S-31B-LRの組み合わせで音楽の再生以外(YOTUBE、ニコ生の音など)は鳴りますか?
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2341/4390)
A No.2 HALTWO です。 御礼、有り難うございます。 補足について・・・ >このくらいの値段ならこっちのほうがいいというスピーカーがあったら教えてください。 R-K731 の価格 Com でも販売価格幅が ¥23,122~¥37,800 ですので ¥15,000 の Speaker System を加えて 4~5 万円というのが御予算でしょうか? ・・・で、目的は「Speaker System の奥行きが浅く、iPhone などにも接続できて、良質の DAC (Digital Analog Converter) を内蔵していること」というところでしょうか? Speaker System の音色に対する好みは人それぞれですので御勧めのものというものはありません。 例えば私は BOSE 社の音色作りが気に入っているので http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/computer_speakers/index.jsp 辺りから選んだ Speaker System と良質な USB 接続 DAC 内蔵 Headphone Amplifier、例えば私が愛用している http://styleaudio.jp/2011/topazs.html との組み合わせを考えたりもしますが、この音が御質問者さんの好みの音なのかどうかは全く保証できません(^_^;)。 しかも現在の私は BOSE 社製 Speaker 製品好みも既に卒業して、安価な自作 Speaker System と安価な中華 Amplifier でかつての BOSE 社製 Speaker System を愛用した時代を超える音色の System 作りに没頭していますし(笑)・・・。 >また、スピーカーの配置(スピーカー間の距離)なども教えてくれるとありがたいです。 Speaker 間の距離や位置関係に定まった法則はありません。 どんなに左右の Speaker が離れていようと、或いは接近していようと、左右 Speaker の軸線に挟まれた位置で聴けば右の音は右に、左の音は左に位置するものですし、左右 Speaker の中央でなければ左右の音量 Balance が崩れるとはいうものの Stereo 臨場感がなくなるわけでもありませんので・・・。 難しいのは「設置位置が床面 (机面) よりも高い位置にあれば低音が少なくなり、床面 (机面) に近い位置にあれば反射波によって低音が増える」とか「机面と Speaker との間に滑り止め Mat のようなものを挟まないと Speaker の振動が机との間でビビリ音を立てる」とか「机左右の本棚や Curtain といった周辺物の状況で左右 Speaker からの音色が微妙に異なってしまったり、Speaker 自体の音色にも大きな影響が及ぼされる」といった問題を上手に解決するのに、その場その場の状況に合わせて苦労せざるを得ないということです。 Stereo は 2 つの音源から出た音波が合成されて立体的な臨場感を生み出す「音場定位感」に特徴を見いだせる方式であり「Stereo だから音が良い」というものではありません。 音色の美しさを追求するのであれば Monaural でもできるのですが、Stereo である限りは「Monaural でもできる音色の善し悪し」に加えて「音場定位感」にまで気を遣わねばならないのが難しいところです。 Speaker 音源位置以外の場所から音が聴こえるような臨場感も Phase Shifter という Effecter を用いれば Monaural でもできるもので、Speaker が 1 つしか入っていない昔の TV で Nighter Mode という野球中継を広々とした音場感で再現したり、昨今の AV Surround に付いている様々な Hall Tone Effecter もそうしたものの一種なのですが、そうした Effecter を用いずに Stereo 音源を Stereo 再生して Classic Concert での Violin と Viola の位置関係と音色の違いを再現するなどというのは非常に難しいものであり、聴き手側での機器や環境の調整が非常に重要なものになります。 そこまで気を遣いたくないというのであれば私ならば http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/personal_audio/wave_systems/wave_music_system/wms_iii.jsp http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/personal_audio/wave_systems/wave_radio/wr_iii.jsp の「Wave Music System III または Wave Radio III に Wave III Dock を付けたものの方が良いよ」と言ってしまうのですが(笑)。 ちなみに私は Wave Music System II の所有経験があり、27 万円もした巨大ラジカセ(笑) の BOSE AWMS-VIA や BOSE の名を世界にしらしめた名器 Model 901 の 4 代目となる Classic Series IV、AV Speaker System の原器となっている M501MkIII なども愛用した BOSE 党です(^_^;)。 価格の上を見ればキリがなく、下を求めれば自作で何とでもなる Audio ですが、何も考えずに (せずに) 適当に置いても Blind 試聴 Test で高額 Audio 機器に引けを取らない音が出ているのが安価な BOSE 製品、特に Wave Music System などの Series ですね(^_^;)。 多分、専門技術用語を用いて言えばやや Compression や Loudness がかけられたような音作りが特に気を遣わなくても良い音に聴こえる秘訣なのだろうとは思うのですが、McIntosh C34V という Amplifier を愛用していた頃の私は Compander と呼ばれる Compressor/Expander Controller と Continuous Loudness Controller と呼ばれる音色調整 Knob を曲毎に微妙に調整しまくっていましたので(笑)、聴き手が曲毎に様々な名調整を施して自分が最も良い音に感じるような音にするのは大いにアリだと思っています。 その調整の一環として「最も良い音に聴こえる Speaker 設置位置と設置法」を探し出すのも Audio の姿勢なのでしょうね。 素敵な Audio LIfe を(^_^)/
お礼
回答ありがとうございます。
補足
何度もすいません... そのBOSEのスピーカーはアクティブスピーカーでS-31B-LRはパッシブスピーカーですが、PC→R-K731(USB接続)→S-31B-LRでちゃんと音(音楽の再生、YOTUBE、ニコ生など)は鳴りますか?
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17779)
>CDの音質でしか聞かない(ハイレゾなどは考えていない)のですが、それならこれで十分ですか? 96kHzや192kHz対応のものはPC側で出力する再にアップサンプリングしたりUSB DACなど機器側でアップサンプリングできるものもありますし 製品にもよりますがアップサンプリングによる補間でも違いを感じれるものもありますからその辺も踏まえて微妙なんですよね・・・ TEACならA-H01よりAI-501DAの方がいいのでは? http://kakaku.com/item/K0000429495/ それとも予算的に厳しいのでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。
補足
予算はかなり厳しいです... いい案があったら教えてください。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17779)
R-K731はPCからの入力に対応はしていますが48kHz・16bitとなっており音質的には微妙な気がします。
お礼
回答ありがとうございます。
補足
CDの音質でしか聞かない(ハイレゾなどは考えていない)のですが、それならこれで十分ですか?
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
鳴らすスピーカーは何ですか。スピーカー以上の音は出ません。ヘッドホンで聴く程度なら何でもいいです。音さえ出れば。
お礼
回答ありがとうございます。
補足
S-31B-LRです。
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2341/4390)
>どの程度の音が出るのでしょうか。 「どの程度」という言葉の意味がさっぱり判らないのですが(笑)、PC に接続可能な 5 万円級 Audio Set の音でしょう(^_^;)。 音質を最も支配するのは S-31B-LR です。 口径 10cm の Cone Woofer と 2.5cm の Dome Tweeter を組み合わせた 15(W)×24(H)×20(D) cm ほどの PIONEER 製卓上 Size Speaker System という情報だけでも Audio Mania ならば音色傾向が想像できそうな Speaker System ですね。 Bookshelf 型というのはその名の通り「本棚 (Bookshelf) に押し込んで本と一緒に並べる」という意味ですので、やや大きな机の上で本と一緒に PC Display の脇に置くという使い方もできる Speaker System です。 PIONEER は 1970 年代から CS-X1 といった卓上 Bookshelf 型 Speaker System で信じられないほどの豊かな低音感を実現してきた Maker です。 http://www.audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/speaker/cs-x1.html 豊かな低音感と言っても極低音が出せるというものではないのですが、小口径 Woofer を使用した超小型 Speaker System でも豊かな低音に聴こえる絶妙な音色 Balance に設計することに長けている Maker ですね。 この程度の音ならば 1 万円もかけずに実現できると豪語する自作 Speaker Mania もいるでしょうが(^_^;)、この程度の仕上げ (化粧板) は材料費のみならず加工も面倒っちいので 1 万円くれても作ってあげない(笑) とも言うかも知れません。 小口径 Woofer で低音感も出すという手法は昨今の流行で、軽量な振動板による高速の低音 Responce に特徴があるのですが、音の切れが速いので常に音量を大きく保つような圧縮 (Compression) 加工が施された昨今の Music Source には合うものの、逆に音量差が常に大きく変化する古い Music Source では物足りなくなって Hall Tone 疑似 Surround のような Effecter をかけまくりたくなるような音になります。 Soft Dome Tweeter というのは耳障りで刺激的な高音は出さずにしっとりとした感触の高音になるものの、だからと言って超高音域が出ないというものではなく、Sizzle Cymbal 音のような超高域の打撃響鳴音などでも響鳴している際の音は Horn 型 Tweeter などの他の Tweeter 型式 Speaker の音よりも乱れがなく美しいものであったりします。 つまり、小口径 Woofer と Soft Dome Tweeter の組み合わせって、CD や SACD であっても Compression 加工が施されているような、現在市販されている Music Source の殆どを、Cost をかけずに美しい音で再生する System として定番になっている手法なのです。 この辺りの音色が判ってくるほどいろいろ聴き込んでくると R-K731 といった Amplifier の音色に付いても多少判ってくるものだろうと思いますが、それまでは Amplifier の違いによる音色の違いなんて判らないだろうと思います。 特に Audio 初心者の場合は目を瞑って音だけに神経を集中した時の音色よりも機器の見た目に音色感覚が支配される傾向にありますので、S-31B-LR の木目仕上げや K-731 の透過 Display 式 Alumi'-Hairline 仕上げの外観も重要な選択要素だろうと思います。 内部回路型式や構造の紹介は全て無視して構いません・・・そんなことで音が良くなるのならば軽量で中味がスカスカの Alumi' Box なんかに回路基板を直付けなどせずに見た目からは信じられないほど重い入れ物に回路基板を宙づりにして入れますって(笑)。 「原音」とか「高音質」なんて言葉を紹介している時点でもうそれ以上読む必要もありません(笑)・・・収録 Sudio とは別の部屋で別の Speaker から音を出す時点で「原音 (収録 Studio での音?) 」なんてあり得ないですし、何をもって「高音質」とする定義もないのですから(^_^;)。 むしろ「好みの音質に設定できる多彩な音質調整機能」という部分に「御質問者さんの好みの音に調整できる可能性」を注目すべきですね。・・・本当に好みの音にできるのかどうかの保証はないのですが(^_^;)・・・。 御自分の好みの音を追求する気になったら是非とも Speaker System の設置位置や部屋の内装状態を変えることを試してみてください。・・・「PC Display の両脇に置く」とか「この Poster は外せない」といった Room Coordinate 上の Design 目的を捨て去ることになりますが、音質は確実に向上します。 Amplifier や Speaker System の Grade Up はそれからにしないと後悔することも多いので・・・。 素敵な Audio Life を(^_^)/
お礼
詳しい回答ありがとうございます。
補足
実は机が縦65cm横150cmと奥行きが狭いので、奥行きが20cmで15000円ほどで買えるこの商品を選びました。 このくらいの値段ならこっちのほうがいいというスピーカーがあったら教えてください。 また、スピーカーの配置(スピーカー間の距離)なども教えてくれるとありがたいです。
- dimio38
- ベストアンサー率23% (869/3648)
R-K731って、パソコンから入力に対応してますか。ホームページを見る限り、できないように思うのですが。 USB自体はついてますが、USBメモリーやUSBオーディオプレイヤーのためのものだと。
お礼
回答ありがとうございます。
補足
PC IN端子が付いていると思うのですが...
お礼
何回も回答していただきありがとうございました! オーディオについて少し知識が増えました!