- 締切済み
名前の正式な漢字読み仮名が必要なことは?
名前の読み仮名は三通りあります。 成人してから、社会に出てどうしても正式な読み仮名がいるときってあまりありません。 漢字だけしかみられませんし…書かれません。 大事な書類の手続きには必要なんですかね?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
パスポートのローマ字表記があります。これ、間違えると入国できませんから、正しいかはともかく、自然に出てくる物に統一しておいた方が良いです。クレジットカードのローマ字表記などもそうですね。 ローマ字表記だと「し」の訓令式(si)とヘボン式(shi)、促音や拗音の表記などについても決めておいた方が良いです。
- kaeruyan
- ベストアンサー率26% (89/332)
銀行口座とか、クレジットカードとかお金に関することでは必要になってくることが多いです。 銀行口座なら…例えば誰かの口座にお金を振り込もうとする時、振込用紙にいくら正しい漢字を書いていてもフリガナが間違っていると別人とみなされて振込ができません。ATMで振り込む時もカナ入力ですし。(銀行間でカナでやりとりしてるから) クレジットカードなら…ネット通販で買い物する時、カード番号以外に大抵ローマ字またはカナでの名義人の入力も必要になっていたりします。 ので、本人確認が重視される場面で読み仮名が必要になることが多いように思います。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
漢字だけだとおっしゃるように何通りも読み方がありますね。 よって、誰がどう読むのか、本人確認の為読み仮名をふることはよくあることです。 社会人というよりも、車を買ったり家を買ったりする場合や戸籍謄本や住民票の取得、運転免許の更新などには使います。 たとえば 正美という人物が居て、男なのか女なのか? まさみ・まさよし、ただよし、と読めます。まさみでも男女いますからね。 名刺なんかもそうですよ。 特殊な名前の場合は、ローマ字表記で読み仮名を書いている人も多いです。 小鳥遊さんが「たかなし」と読むような場合はすぐにわかる人とそうでない人もいますからね。 よって、必要ということになります。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
あなたにとって「正式な読み仮名」とは何を意味しますか。 戸籍には読み仮名などなく、漢字 (またはひらがな、カタカナ) だけですよ。 もちろん出生届には読み仮名を記入するようになっていますが、これはあくまでも参考程度であり、戸籍の原本に記載されることはないのです。 まあ、社会通念としては、親が出生届に書いた読み仮名が「正式な読み仮名」と考えて支障ないとは思いますが、法律上の裏付けがあるものではないのです。 したがって、親が出生届に書いた読み仮名以外の読み方を、通称として用いても何ら法令類に触れることはありませんし、そのように実行している人々も大勢います。 「大事な書類の手続き」も何を意味するのかよく分かりませんが、読み仮名を記入させられる書類は数多くあります。 常に同じ読み仮名を記入している限り、別に問題は生じないでしょう。 例えばあなたが裕子さんだったとして、あっちの書類には「ユウコ」、こっちの書類には「ヒロコ」なんてしたりするのはいけません。 どれか一つに統一しておきましょう。