※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社外に送付するExcelファイル)
送付するExcelファイルの形式について
このQ&Aのポイント
得意先から送られてくるExcelファイルの多くが「改ページプレビュー」状態に設定されている理由について、わかりません。
各得意先から送られてくるExcelファイルは10シート未満であり、一部に書式が設定されているものや図形が挿入されていることがあります。
改ページプレビュー状態のExcelファイルを開く際には、画像処理が必要なため、パソコンの性能によってはストレスを感じることがあります。
何軒かの得意先とExcelデータをメールの添付ファイルとしてやりとりすることがあります。
ファイルは主に商品仕様書や見積り書なのですが、得意先ごとにその形式が異なります。
たいてい得意先が作成したフォーマットのものにこちらが数値などを入力して送り返すのですが、なぜか数十ある得意先から送られてくるExcelファイルの8割から9割までもがわざわざ「改ページプレビュー」状態に設定されて送られてくるのです。不思議でたまりません。
各得意先から送られてくるファイルはたいてい10シート未満のもので、あちこちのセルで少し書式が設定されていますが、数式などはほとんどありません。
たまに線画で作成された図形が挿入されていることがあります。
ひょっとしたら得意先はそれなりのスペックのパソコンを使っているから気にならないのかも知れませんが、我々の業務はパソコン操作がメインではないため、あまり能力が高いパソコンは使用していません。改ページプレビュー状態のファイルを開くときに画像処理行程があるため、画像描画の能力に欠けるパソコンを使っているとかなりのストレスを感じます。
ちなみに、今使っているパソコンは、2010年購入のDELLのVostro 230 です。
オプションでCore2Quad Q8400とグラフィックカードとしてNVIDIA GeForce G310を選択しました。
もともとローエンドモデルのようで、グラフィックカードの選択もこの1種類かもしくは「なし」しか選択できませんでした。
Excelファイルを他人に渡すとき、「標準」ではなく「改ページプレビュー」でファイルを保存して送りつけることに何か理由があるのでしょうか。
お礼
そのまま計算式も入力できるし、印刷範囲も変更できるので、ハイパフォーマンスなパソコンなら逆にお手軽なのかも知れませんね。 でもちょっと迷惑で、最近とうとうAlt+V、Nのアクセスキーを覚えてしまいました。