- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:産婦人科、知的障害、伝えたほうが良い?続き)
産婦人科、知的障害、伝えたほうが良い?
このQ&Aのポイント
- 知的障害や自閉症、発達障害などの二次障害を持つ方が産婦人科を受診する際、悩むことがあります。
- 質問者は自身の状況を伝えるかどうか迷っており、パニック障害の発作や短い失神があることを心配しています。
- 旦那さんは病院に伝える必要がないと言っており、一人で受診することになるか悩んでいます。産婦人科は女医さんの評判も良いようです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
前回の回答者では有りませんが、伝えるべきと私も思います。 服用している薬が有ると、婦人科で処方されるかも知れない薬との関係で、二重に処方されたりどちらかが悪化する様な禁忌の薬が処方されたり、副作用が強く出る可能性等、質問者様に取って不利益や危険に晒される事を防ぐ為です。 また、現在の婦人科の症状との因果関係等を疑う所見を婦人科でも知る手掛かりとなるかも知れません。少なくとも私の考えは、パニックや失神等は起こる可能性や周りに気を使わせるからでは無く、自分の身を守る為だからです。 可能なら、発達障害や知的障害等で掛かっている病院へ、婦人科へ掛かるので紹介状を書いて欲しいと伝え書いて貰い、婦人科を受診するのが良いと思います。婦人科も初診で受診すれば、受付から問診票を渡されます。 問診票には純粋に婦人科の症状を記載すれば良いですし、問診票へ紹介状を添えて受付へ渡せば良いので、周りの患者さんに聞かれる事も有りませんし、受付で長く時間を費やす事も有りません。 婦人科はプライバシー保護の意識が高く、受付で症状や既往症を言葉で伝える事はほぼなく、問診票に記載するのが一般的だと経験上そう感じて来ました。 もし、知的障害等で病院へは通っていないとか、紹介状が間に合わず持参出来ないなら、知的障害等の病名や服用中の薬、婦人科の気になる症状をご主人に紙に書いて貰い、婦人科受診の際に問診票へ添付し受付へ一緒に渡す方法でも良いと思います。 お一人で受診出来そうなら事前対策や工夫で不安を軽くする事は可能と思います。再度ご主人へ、お伝えし相談されては如何でしょうか。
お礼
こんばんは。 ご回答くださりありがとうございます。 通院と投薬行かなくなり数年なります。 産婦人科さん、予約の前日に月経きたので断り、来月なりました。 ご回答いただいた内容伝え、主人とまたお話ができ一緒行く事なりました。 ご親切にしていただき、詳しくありがとうございました(*^_^*)