ベストアンサー 大阪についてです。【2/80】 2013/10/02 15:18 大阪市営地下鉄の改札機で、たま~に正常な定期を入れても通りかけた一瞬だけエラー音が鳴ります。 これはどうしてなのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー nankaiporks ベストアンサー率23% (1062/4473) 2013/10/02 15:41 回答No.2 普通の定期や切符ではならないでしょう。 ICなら、鳴ってるのを何度も見ましたが。 質問者 お礼 2013/10/03 00:02 そうですか…。私、最近よくなっているんですけどねぇ…。 参考にしてみたいと思います!★★ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) noname#224282 2013/10/02 15:37 回答No.1 あなた様がいろんな意味で「マーク」されてるのでは? 質問者 お礼 2013/10/03 00:02 う~ん、あまりよく分からないですが、いろいろと調べてみたいと思っています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし交通路線・駅・電車 関連するQ&A 大阪についてです。【20/80】 近鉄には時間超過はあるということは実際にやられてみて分かったのですが、大阪市営地下鉄は定期で長時間駅構内にいたら近鉄同様、出ようとすると定期は正常なのにやられてしまうのでしょうか? 大阪市営地下鉄も?という疑問です。 詳しい方教えて下さい。 JRと大阪市営地下鉄の定期について教えてください JRと大阪市営地下鉄の1か月分の定期を購入したいと思っています。 初めて違う鉄道会社の定期を購入するのですが、やはりこの場合はJRと大阪市営地下鉄の定期を別々に購入しないといけませんか? 大阪市営地下鉄の定期券は購入できる場所が限られていますが、JRの場合も販売されている駅が決まっていますか? 最近、定期券以外にICカードが販売されていますがICカードのほうが定期券より得ですか? JRと大阪市営地下鉄の両方に使用できるICカードは販売されていますか? 大阪のクイズです!【13/33】 お答え下さい! 1、大阪市営地下鉄の1区の普通運賃(初乗り運賃)をお答え下さい! 2、大阪市営地下鉄の1区の定期運賃(通勤1ヶ月)をお答え下さい! 3、Tanimachi Line 読み方をお答え下さい! 4、大阪上本町には何タウンがあるかお答え下さい! 5、「学研都市線・JR東西線と京阪線・地下鉄線は乗り換えです」とアナウンスされる駅をお答え下さい! 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 大阪市営地下鉄の定期代 大阪市営地下鉄の定期代を知りたいのですがわかるサイトってありますか? 大阪地下鉄と阪急電車の連絡定期 大阪市営地下鉄と阪急電車の連絡定期で 日本橋~淡路間を天六経由で普通に購入すると 南森町~天六間は扇町経由になると思うのですが これを東梅田・中崎町経由で購入することは可能でしょうか。 阪急と地下鉄を別々に購入する場合は可能だと思うのですが 今は自動改札を通過する時に乗車データが入るので 2枚に分けて入場時に地下鉄の定期で入り 下車時に乗車データの無い阪急の定期では出場時に音が鳴って出れないと思うので 連絡定期でこのような定期が購入可能であれば助かるのですが。 地下鉄の改札にスマホかざしているのをみますが!!! 地下鉄の改札にスマホをかざしているのをみますが!どうしたらできるのでしょうか? Xperiaのgxです、idは使っているんですが駅での使い方がわかりません! suicaで使えるのでしょうか? 大阪市営地下鉄で使いたいのですが定期券や回数券も使えるのでしょうか? 大阪市営地下鉄の定期に詳しい方 大阪市営地下鉄の定期に詳しい方 大阪市営地下鉄の谷町線天満橋から中崎町の定期を購入して利用しています。 地下鉄の定期は、区間で値段が決まってるそうで。天満橋から中崎町は2区間となります。 ここで質問です。 天満橋からあるいは中崎町から2区間以内であれば、どこでも降りることは可能なのでしょうか。 例えば、東梅田から乗車して淀屋橋で降車 誰かわかる方よろしくお願いします 大阪市営地下鉄の定期に詳しい方 大阪市営地下鉄の定期に詳しい方 大阪市営地下鉄の谷町線天満橋から中崎町の定期を購入して利用しています。 地下鉄の定期は、区間で値段が決まってるそうで。天満橋から中崎町は2区間となります。 ここで質問です。 天満橋からあるいは中崎町から2区間以内であれば、どこでも降りることは可能なのでしょうか。 例えば、東梅田から乗車して淀屋橋で降車 誰かわかる方よろしくお願いします 阪神なんば線開通で京都・大阪・神戸の地下鉄が改札内で繋がる? 鉄道マニアが集まる某サイトで、阪神なんば線が開通して近鉄と直通運転するようになると 京都市営地下鉄・大阪市営地下鉄・神戸市営地下鉄の3つの地下鉄が改札内で繋がるようなことが書かれていました。 京都の地下鉄と大阪の地下鉄については 京都市営烏丸線~竹田~近鉄京都線~西大寺~近鉄奈良線~近鉄難波線~阪神なんば線~阪神本線~神戸高速~高速神戸~阪急神戸線~十三~阪急京都線~淡路~阪急千里線~天神橋筋六丁目~大阪市営堺筋線・谷町線 というように理論上・駅の構造上においては改札を1度も通らずに行き来可能になるのは分かるのですが(生駒は奈良線とけいはんな線との中間改札があるので除外)、これらのルートと神戸の地下鉄とはどこでどのように改札を通らず行けるように繋がっているのでしょうか。 神戸の地下鉄のことについてはよく分からないのでどなたか教えて下さい。 大阪市営地下鉄の1区回数券と阪急定期券 (1)大阪市営地下鉄(北浜)から乗車し、阪急の駅で降りるとき、1区回数券と阪急定期券を2枚同時に改札に通せば、無事に通れるのでしょうか? (2)上記の逆ルートのときも、地下鉄の改札は通れるのでしょうか? (3)阪急定期券をPitapaにした場合、1区回数券と一緒に使えるのでしょうか?(Pitapaの案内を読むと、他の乗車券と組み合わせて使用できません、なんて書いてあるので無理っぽいのですが) 詳しい方、教えてください。 ちなみに、北浜~相川ルート(通勤)が一番安くなる方法を考えているのですが、地下鉄1区間利用だと回数券よりPitapaの方が高いですよねぇ。 大阪についてです。【10/80】 大阪市営地下鉄の定期でなぜコスモスクエアや住之江公園を通る経路だけは経由数のうちに含まれないのでしょうか? う回で絶対に2回までですよね?それなのにコスモや住之江はなぜOKなのか…?ということなんです。 詳しい方教えて下さい。 大阪市営地下鉄のノーマイカーフリーチケット 大阪市営地下鉄のノーマイカーフリーチケットではOTS線が使えません。 乗り入れてOTS線にいく場合は、降車駅で乗り越し精算機で支払えばよいのでしょうか? また、OTS線から市営地下鉄に乗り入れて戻る場合はどうすればよいのでしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 大阪市営地下鉄迂回定期(阪急経由)について教えてください。 7月より阪急京都線淡路より大阪市営地下鉄心斎橋駅まで通勤します。 大阪市営地下鉄には迂回定期なるものがあると聞きました。 出来れば梅田にも仕事で出向くので定期の買い方?(迂回記入方法)を教えてください。 いろいろ情報は聞くのですがいまいちピンと来ません。 よろしくお願いいたします。 大阪についてです。【21/80】 円周は同じで距離も同じ!? 大阪市営地下鉄で【天王寺⇒動物園前⇒南森町⇒四天王寺前夕陽ヶ丘】みたいな定期は【南森町⇒天王寺⇒動物園前⇒北浜】と距離とか値段は同じですか? 路線図的に考えたら同じですよね?詳しい方教えて下さい。 大阪市営地下鉄 1区特別回数券→阪急 こんにちは 守口~天神橋筋六丁目~吹田まで通勤してるのですが、今日で定期が切れてしまい、 色々あって明日から25日まで定期を使わずに安くで通勤しようと思ってます。 9日間の往復で、最初の6日間は地下鉄の1区特別回数券とレインボーカードを買って、 乗り越し精算の機械を使わずに行こうと思っていたのですが、 大阪市営地下鉄の1区特別回数券で改札を入り、阪急吹田で1区特別回数券とレインボーカードの 2枚を改札に入れて改札を出ることは出来るのでしょうか? また、出来ないのならば、乗り越し精算の機械では1区特別回数券を入れても大丈夫なのでしょうか? ちなみに守口~天神橋筋六丁目は230円で、天神橋筋六丁目~吹田は180円なので、 1区特別回数券に地下鉄の乗り越し分30円+阪急電車の180円分を乗り越ししようと考えています。 よろしくお願いします。 大阪市営地下鉄と市バスとの乗り継ぎ 大阪市営地下鉄の定期を持っています。 それを利用して大阪市バスに乗り継ぐ場合、優遇料金のようなものはないのでしょうか? 定期券で通り抜け(大阪地下鉄の場合) こんばんわ! 過去の書き込みを見ていたのですが、 大阪地下鉄の物が無かったように思ったんで、 質問させて頂きますm(__)m 大阪地下鉄の某駅にA改札口とB改札口が、あるとします。 定期券でA改札口から入ってB改札口へ出る事は可能ですか? 電車には乗らないんです…所謂、通り抜けです。 こうした道を使う方が近道で便利なんですが〃 無理なのでしょうか?どなたか教えて下さい。 大阪市営地下鉄の定期券 今度、大阪の地下鉄を使って、学校に通うかもしれません、 最近はずっと車での移動ばかりでしたので、地下鉄は年に1~2回しか乗らなかったので(もちろん切符を買ってました)、最近なんだかPiTaPa?でしたっけ?色々な物があってよくわかりません、大阪市営地下鉄の定期券の事を教えて下さい、定期券って今でもあるんですか? PiTaPaとかとどう違うんでしょうか?買い方や使い方とかの違いは? 料金はどっちが安いんでしょうか?よろしくお願いします。 モバイルSuica 出場記録なし 先日福岡市営地下鉄の博多からモバイルSuicaで入場し福岡空港で出場しました。 出場する際に前の方が読み取りエラーとなったようでしたが私は続いて出場できました。この時改札機はエラーのままでしたが急いでいたのでそのまま行きました。 昨日名古屋市営地下鉄で入場しようとするとエラーで入れませんでした。駅員の方に見ていただくと福岡市営地下鉄の出場記録がないためとわかりました。ただ名古屋市営地下鉄ではこの解除はできないと言われました。 私は福山に住んでいますのでわざわざ福岡までこのために行くことはできません。福山駅などのICOCAの駅でこの解除をしてもらえるものでしょうか? 大阪ピタパと京阪ピタパの併用 お世話になります。 通勤で京阪と市営地下鉄御堂筋線を利用しています。 京阪は、ピタパ(クレジットなし)で区間指定をして います。 淀屋橋~新大阪まで地下鉄利用をするのですが、 この場合・・・ 1、京阪ピタパで大阪市営地下鉄を利用した場合 割引は自動的に行われるのか? 2、別にクレジット付の大阪ピタパを持たないといけないのか? 大まかですが、月に20ほど通勤で往復しています。 今までは、地下鉄のみ回数券利用でしたが、ちょっと損かな。。。と思い、定期か大阪ピタパを 検討中です。 クレジット機能はなるべくなら付けたくないのですが、私の場合だと定期券を購入した方が良いのでしょうか? よろしくおねがいします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 交通 道路・高速道路路線・駅・電車空港・飛行機港・船舶・フェリーその他(交通) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
そうですか…。私、最近よくなっているんですけどねぇ…。 参考にしてみたいと思います!★★