• ベストアンサー

「何歳?」と聞かれて、いつ頃から答えられましたか?

2歳8ヶ月の男の子が居ます。 散歩していると、たまに「何歳?」「いくつ?」と話しかけられます。 まだ2文言もほとんど出てなく、自分の名前すらちゃんと理解していないので、 (例えば太郎君でも、次郎君でも、三郎君でも返事しちゃう感じです。) 私が代わりに答えてしまいます・・・・。 そこで質問です。 小さい子供は大体、どれくらいになったら自分の年をちゃんと答えられるようになるのでしょうか? あと、自分の名前を理解してくれる方法とかコツがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikankomi
  • ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.1

職業柄小さな子供とお話しすることが多かったのですが(保母さんでも母でもありませんが) 「いくつ?何歳~?」など質問するとアクションしてくれるのは早くて2歳後半くらいからかな~という印象ですが、言葉で答えてくれるケースは少なくて ちっちゃな可愛いゆびで[2]としてくれます。 しかし子供にとって2と指でするのは感覚的に難しいみたいで、2とやろうとして[3]になってしまう事がほとんどです。 「もう3歳なの~」など話しかけるとたいていお母さんが「いえ、まだ2歳なんですが来月3歳になります~」等と補足して教えてくれます。 質問者さんのお子さんが他の子よりも身長が高かったりすると そろそろそういった質問をされるようになるのかもしれませんね。 でもちゃんと答えられるのは3歳からで充分だと思いますし、言葉でお返事できるのは4歳になる少し前くらいなのではないでしょうか。男の子だったりすると他人とお話しすることに興味を持たない子も多く人見知りもするので言葉でお返事できるまでに時間がかかるかも知れませんが、まあそんなに気にせず個々の成長で良いと思います。 5歳にもなると男の子は元気よく手をパーにして「5さい!!」と答えてくれますね。非常に可愛いものです。 もしお返事を覚えさせたいようでしたら、ゆびで[2]とするのを少しずつ教えていってあげても良いかもしれないですね。 あと名前の理解ですが、子供に話しかけてあげながら「太郎君~!?」「は~い!!(お手手を上げさせる)」のやりとりを出席をとる先生みたいにして楽しみながら教えてゆくというのはどうでしょうか?お子さんもゲーム感覚で楽しみながら遊んでいるうちに覚えてくれるかも知れません。

RedSong
質問者

お礼

指で2を作るのってなかなか難しいんですよね・・・。 本人は頑張ってるんですが3になってしまいます。 この間年を聞かれた時に、「まだ出来なくて」と言ったら そうなの?大きそうなのに・・・と言われて、さらに気になったので聞いてみました。 指で2を作れるように、遊びながら練習してみることにします。 名前も、幼稚園に入るまでには覚えてもらいたいので、教えていただいたように頑張ってみます。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#188107
noname#188107
回答No.5

>どれくらいになったら自分の年をちゃんと答えられるようになるのでしょうか? だいたい自分の年齢を理解して答えられるようになるのは3歳くらいからです。 それ以下だと大きくなってから、その頃の記憶も残っていません。 >自分の名前を理解してくれる方法とかコツがあれば お母さんが、普段から子供の名前を 〇〇君、〇〇ちゃんと頻繁に語り掛けるしかないです。 それを理解できるかどうかは、子供の発達段階次第です。 1歳くらいで理解できる子もいれば、 4歳くらいになってもぼんやりしている子もいます。 発達障害でなかなか理解できない子もいます。

RedSong
質問者

お礼

3歳くらいが平均のようですね。 語りかけは大事ですね。 語りかけはいつも同じような事しか言ってあげられないので、他のお母さん達の会話を参考にがんばって見ます。 言葉は、早い子と遅い子の差が結構ありますね。 もうちょっと子供とかかわりあってみます。 回答ありがとうございました。

回答No.4

こんばんは。 もうすぐ2歳9ヶ月に入る息子がいます。 うちの子は言葉が遅く、二語文は2歳7ヶ月で出始めましたが、今でも多少増えたくらいでそんなに変わりません。 でも最近は今までになかった、”聞いたばかりの言葉を真似する”ことが出てきました。 「何歳?」と聞かれてもまだ答えられません。 私はあまり気にしてなかったのですが、息子の祖父(私の父)が気にしていて行くたびにチョキはできるようになったか?を聞くので意識的にコミュニケーションの一つとして、させるようにしてましたが・・・。 手でチョキができるようになったのもつい最近です。 「にー」というとやります。 でも「何歳?」と聞かれても出来ません。 親が「2歳なんです」というと「に」という言葉に反応してやる感じです。 もちろん自分の名前をいうこともできませんし、呼んでも返事しません(笑) よその子を見てるとする子もたくさんいますし、気になりますけどね。 何度も練習してたら「◯◯君~ハイ!」と言って私が手を挙げると、真似して「あい!」と手を挙げるようになりましたがただの手を挙げる真似だけのようで、名前だけを呼んでも返事はしません(笑) 生まれてからありえないくらい名前を呼びつづけてますけどね・・・覚えてるのやら全然わかりません^^; いろいろなところへ出かけるたびに他の人の話を聞きましたが、こればかりは個人差のようですね。 一般的に男の子はしゃべるのが遅いと聞きますが、早い子もいるし。 女の子で1歳過ぎから今の息子よりもしゃべる子もいましたし・・・。 質問の答えにはなってませんが、毎日たくさん話しかけることが大事かなって思います。 以前、知り合いの子がしゃべってる様子を見て、できるだけ正しい言葉で話しかける、人前で言ってほしくない言葉は言わない、ということは意識しています。 人の言う言葉を真似することは発達の過程にあるそうで、真似しだしたらしゃべるのも近いとアドバイスを受けました。 今は時々宇宙語でペラペラしゃべっているので、これが人の言葉で始まったらどんなにうるさくなるかと、戦々恐々としています(笑)

RedSong
質問者

お礼

赤ちゃん時代よりも、他の子との個人差の幅が広がっていて、どこまでが許容範囲かわからなくなってきています。 自分の子より小さい子がぺらぺら喋っているのを良く見かけるので、年齢が答えられないのはまずいのかな・・・と考えるようになり・・・。 気にしても、自分の子の成長が一気に伸びるわけではないのですがね。 人との関りや、日ごろの話しかけが大事だと分かりました。 もうちょっとちゃんと息子とコミュニケーションが取りたいので頑張ります。 回答ありがとうございました。

回答No.3

うちの娘は2才になるまえからいくつと聞かれると年の数だけ指を立てていました。 でもこれは犬がお手をするようなもので、芸を覚えてるだけです。 だから大人のモノマネ、芸を早くから覚える子はきっと早くから年を示せると思います。 男の子は体を動かすのが忙しいので、たいてい芸を覚えることに興味がないから、遅いかもわかりませんよ。 下の二人の男の子は無茶苦茶な答えをしてましたから(笑 だからまだあんまり気にしなくてもいいのでは? 名前は呼び続けるしかないですよね。 でもきっと遅かれ早かれですよ。 同じくらいのお友達とは、よく遊んでおられるでしょうか? うちの子たちはご近所に子供が多かったので、自然と名前という概念は身につけていたようです。 お友達やよそのお母さんたちから名前を呼ばれるのも訓練になるかも分かりませんよ。

RedSong
質問者

お礼

同じくらいの年の子と遊ぶのも大事なようですね。 あまり同じくらいの子と遊ぶ機会がないのも、原因かもしれません・・・。 早い子だと1歳代でもう年を答えられたりするんですね。 1歳で答えられるのはすごいです。 回答ありがとうございます。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

概念というものを理解するのはもっともっと後です。 ですから答えられたとしても何歳? と聞かれ 例えば「みっつだよねー」 と親が言うのを聞いて記憶しマネして言ってるだけです。 自分で判断してるのではなく暗記みたいな感じですね。 ですから答えられると自分で考えて答えているのはちょっと違います。 考えて答えられるようになるのは早くても年中年長くらいじゃないかなと。 名前を覚えるのは~ 正直0歳未満から積極的に呼んであげるのが一番いいのですがいまさらですよね。 日ごろから根気よく呼んであげるしかないかなと。

RedSong
質問者

お礼

理解はもっと後なんですね。 最初に答えられるのは暗記みたいなものなんですね。 名前も年齢も何度も繰り返し教えるのが大事ですね。 やっぱり根気良くが近道ですね。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A