※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:長時間ファミレスで居座る事について)
ファミレスでの長時間滞在について
このQ&Aのポイント
ファミレスで長時間滞在した経験を持つ妹と母・私の対立について。妹は友人たちと10時間滞在し、その理由として店の負担や他の客への迷惑がないことを主張。一方、母・私は非常識だと非難し、店の利用時間や他の客の存在に配慮すべきだと主張している。
妹と母・私の意見が対立している理由として、妹が長時間滞在についての利点を挙げている一方で、母・私は利益や他の客への迷惑を考慮すべきだという視点を持っている。妹の主張に対して、母・私は店の事情や他の客の感じ方を考慮すべきだと反論している。
フードコートやカフェなどでの長時間滞在についての意見が分かれる中、ファミレスでの長時間滞在についての意見も対立している。妹の主張には一定の理屈がある一方で、母・私の主張も店の利益や他の客への迷惑を考慮したものであり、双方の意見を論理的に検討する必要がある。
同じような質問あるような気がするのですが、質問します。
妹が友達10人とマックで十時間ぐらい居座ったそうです。
その時は友達の一人が100円マックを頼み他の友人は何も頼まないかたちです。
そこで母と私が非常識だと非難したところ
・店はほとんど客がいなかった
・どこにも何時間居座ってはいけないとは書いていない
・10時間居たために店の想定時間以上に利用したトイレなどの
費用が余計に店の負担になるの反論に
光熱費はすでに料金に含まれているだろうから構わない。
・店員に注意されていない(ダメなら注意するはずだ)
・無料で利用しているわけではない
・それなりに静かに会話をしていたので、営業の邪魔をしているわけでは
ないし、食後30分間ぐらい居座る客もいた
30分も10時間も店にとって居座る行為であっても、
迷惑をかけない以上差はあまりない
などの理屈があるそうです。
二人の意見では非常識という意識しかなく、
妹からは逆に私達がなぜ非常識と思うのか分からないらしいです。
それ以上になぜを考えたことはなかったので
妹の言い分が正しいのかどうか論理的にお願いします
お礼
お礼おそくなって申し訳ないです なるほど。 そういう考え方はしませんでした。 私も(2)のことを主に心配していたような気がします ありがとうございました