• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:長時間ファミレスで居座る事について)

ファミレスでの長時間滞在について

このQ&Aのポイント
  • ファミレスで長時間滞在した経験を持つ妹と母・私の対立について。妹は友人たちと10時間滞在し、その理由として店の負担や他の客への迷惑がないことを主張。一方、母・私は非常識だと非難し、店の利用時間や他の客の存在に配慮すべきだと主張している。
  • 妹と母・私の意見が対立している理由として、妹が長時間滞在についての利点を挙げている一方で、母・私は利益や他の客への迷惑を考慮すべきだという視点を持っている。妹の主張に対して、母・私は店の事情や他の客の感じ方を考慮すべきだと反論している。
  • フードコートやカフェなどでの長時間滞在についての意見が分かれる中、ファミレスでの長時間滞在についての意見も対立している。妹の主張には一定の理屈がある一方で、母・私の主張も店の利益や他の客への迷惑を考慮したものであり、双方の意見を論理的に検討する必要がある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dremp
  • ベストアンサー率47% (128/272)
回答No.13

ほとんどの回答者が妹さんに否定的ですね。 私は、妹さんの行為には、何も問題ないと思います。 100円でも買えは客です。友達はつきそいです。それで利用する権利はありますね。 そこから先は、何も悪いことはしてませんから、法律上、道義上何も問題ありません。 店がすいているのだから、営業妨害(店の利益を妨害した)でもありません。 光熱費がかかるなんていうのは、是非の判断にはなんら影響しないです。 なぜそれがいけない理由になるのかわかりません。 あとは、常識非常識の問題ですが、そもそも、「常識」ってなんでしょうか? ひとぞれぞれ違いますよね。 店に悪い、といいますが店に悪いってなに? 自分は店でないのだから、いいか悪いかなんて判断つかないですよね。 というわけで、何も悪いことはない。 というの結論なんですが。 実は、次からが本題です。ここまでは、前置き。 ****** ただ。 あなたが、なんとなく悪いことだ、と感じているのも理解できます。 それはどういうことなのかを私が説明します。 2つの問題があります。 そのため、なんとなく、悪いこと、非常識のように思えるのです。 (1)ただで10時間居座るのは、店に迷惑をかけているのではないか、店の人から自分が非常識と思われるのではないか、と感じて自分がつらい。 (1)’ あなたの妹さんが、店から迷惑な人間だと思われるのは、自分がつらい。 (1)’ 自分だったら、(1)のように感じるのに、(1)のように感じないことを奇異に思う。嫌だ。 ということで、なんとなく、悪いと思う。 (2)今回のマックの件は、何も注意されなかったからよかったが、これをよしとしてしまうと、似たような行為を今後も妹さんはするかもしれない。そうすると、注意されて嫌な思いをするだろう。自分がその場にいると巻き込まれて嫌な思いをするかもしれない。 (2)今回の件にしろ、今後のことにしろ、このような行為を、だれか知り合いの第3者に見られたら、おそらく、妹さんは、非常識人という烙印をおされる可能性がたかい。それは本人にとても、家族にとってもデメリットだ。 (1)(2)があるから、いけないといえばいけないです。 要するに、 店や第3者から変な目で見られる可能性があって、それが、妹さんに悪影響を及ぼす可能性があるし、自分(=あなた)にもそれが影響するから嫌。ということです。 非常識だからだめ、とか、店に悪い、という視点では、水かけ論ですが、(1)(2)ならば、妹さんとも議論の余地があると思いますよ。

taza17wqa
質問者

お礼

お礼おそくなって申し訳ないです なるほど。 そういう考え方はしませんでした。 私も(2)のことを主に心配していたような気がします ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

noname#229064
noname#229064
回答No.2

一度マックでアルバイトをさせてみたらいかがでしょうか? 持論を押し通すのも大変に結構だと思いますが、相手の立場に立ってみる事も必要だと思います。 またマックは語らいの場ではありません。食事をする場です。 さらに店員からだめと言われていないからかまわないという事は、論理ではありません。つまり許可(OK)でも無いのです。 妹さんも薄々解っているから、OKの返事をもらっていないのでしょう。 「誰にも迷惑をかけない」これも非論理的です。これは当事者が判断できる事ではありません。 http://rocketnews24.com/2012/01/18/173375/ このような記事もあります。 従って、マック側も迷惑であると判断している事は明白です。妹さんの主張は、自分の都合の良いように、言っているだけです。まるでだだをこねる小学生のようですね。

taza17wqa
質問者

お礼

私も迷惑かけていないと思っているのは 本人だけで裏で店側は迷惑だと思っていると思います

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.1

>妹の言い分が正しいのかどうか論理的にお願いします 論理的にいえば、 なにも注文していない友人たちに 店を利用する権利はありません。 民法における契約とか、 そういう条文を読んでみてください。 注意されないからと他人の家に勝手に上がり込んで 何時間もいていいわけはありません。というのはわかると思います。 飲食店は注文してくれる客に場所を提供する という暗黙の契約を交わしています。 だから、店が納得していれば、何時間いてもいい という解釈は成り立ちます。 買っていない客は契約すらないのです。 そして、こういうのは論理的という問題ではなく、 矜持であったり人間性の問題として考えないと いけないのです。 あなたの妹は、 「地面に落ちた食べ物を腹を壊さないからと言って 人前でも拾って食べる」 「1週間髪を洗わなくても他人に迷惑をかけていない から問題ないと平気で外出する」 「コンビニの前に地べたで座って食事をしても 誰も文句は言わない。店員からも注意されない からなにも問題ではない」 「喉が渇いたから自分のおしっこを人前で飲んだ。 飲尿健康法があるくらいだから、健康的だし 何の問題もない」 というのと、他人から見たら同じことをしている ということに気付かない愚か者だということにも 気づいていない愚か者なのです。 今の世の中は、「人に迷惑をかけている」と 誰かが若い人に注意をしてくれるほど親切な世の中ではないのです。 そして、「人に迷惑をかけなけりゃなにをしてもいいじゃん」 などという若者をこっそりと排除し、さげすんで、 まともに生きていけない身分に貶めかねない世の中なのです。 大人はそういうのをわかっているから、親は注意しますが、 馬鹿な子供はそういうことすらわからないんです。

taza17wqa
質問者

お礼

お礼遅くなりまして申し訳ないです 妹には注意しておきます ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A