- 締切済み
外国人にとって在日生活に必要な保険を教えていただく
日本のIT会社で勤める30歳の外国人です。 今年結婚したばっかりです(妻も外国人です)。 次の10年間程、日本に住むのはマインとして、生活する予定ですが、 家族の収入は主に自分になっていて、それに貯金も少ないので、 在日の間、重い病気や事故が起こっても、家族は困らない、自分が重荷にならいことなどは、 何の保険に入ったら防ぐことができるか、悩んでいます。 コマーシャルに見た「保険の窓口」に行って聞いてみようと思っていますが、 保険の知識はほとんどありませんので、 行く前に、経験がある方や保険をよくご存知の方から、 アドバイスをぜひいただきたくて、質問をあげました。 ■現状持っている保険 関東ITソフトウェア健康保険組合(ITS)のみです。 ■ご質問 1.このまま、生命・医療などの保険は参加しなくても、 重い病気や事故が起きた時、自分または家族(自分が亡くなる場合)の負担がありますか? 例として:すべて300万かかった場合、自分の負担はどのぐらいでしょうか? 2.何の保険を入ったら、重い病気や事故が起きた時、自分の負担がなくなると共に、給付ももらえるでしょうか(できれば金額数字も教えていただきたい)? すみません、基本な知識かも知れませんが、 よく分かりませんので、教えていただければ助かります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 掛け捨ての医療共済が希望とあっていると思います。 ちょうど昨日、三井住友カードの保険会社から電話で、”安心サポーターII”というプランを勧めてもらって、医療と怪我による死亡時に補償するが、月払いは3千円ぐらいので、申し込みしてしまいました(昨日はキャンペーンの終了の日と言われたので)。 これでちょっと安心できると思いますが、それは十分になるかをこれから調べます^^