- ベストアンサー
mcintosh c24について教えてください。
現在mcintosh c24 プリアンプを使っているのですが使い方についてご教授下さいませ。 フロントパネルにあるHEADPHONESというものについてなのですがこちらはヘッドフォンを繋げば音をヘッドフォンで聞く事ができるのでしょうか? 当方の物はヘッドフォンを端子接続しても音が出ません。 元々は聞こえるものなのでしょうか?単純に端子内部の故障なのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
リアパネルにネジ止めの端子があります。 パワーアンプの出力を AMP 端子(アンプ出力のマイナス側をC)に入力すると、ヘッドホン端子から音が出ます。(SEのPAなら100Ωの抵抗が直列に入るだけ) SPK端子にスピーカーを接続すると、スピーカーからも音が出ます。 このスピーカーをオフにするスイッチもありますが、オフにすると16Ω(20W)の抵抗がアンプ出力に入ります。 真空管アンプの出力を開放にしないためのダミー抵抗ですが、チョッと怖い仕様ですね。 パワーアンプを接続しないとヘッドホン端子からは音が出ません。
その他の回答 (2)
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2340/4389)
A No.1 HALTWO です。 失礼しました。私の愛用した C34V とはエライ違いですね m(_ _;)m。 A No.2 denwaha4126 さんが仰る方法を試してみてください。 因みに下写真左上で赤い四角枠で囲んだところが A No.2 denwaha4126 さんが仰る「ネジ止め」端子です。 下写真左下は C24、右下は私が所有していた C34V の内部写真ですが、Ope' Amp' IC Chip だらけの C34V に較べて C24 の何と Simple なこと(^_^;)。 これならば錆びが来てガリ音がでるようになった Knob も接点復活し易そうですね。 素敵な Audio Life を(^_^)/
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2340/4389)
>フロントパネルにあるHEADPHONESというものについてなのですがこちらはヘッドフォンを繋げば音をヘッドフォンで聞く事ができるのでしょうか? 当方の物はヘッドフォンを端子接続しても音が出ません。 元々は聞こえるものなのでしょうか?単純に端子内部の故障なのでしょうか? その通りです。 御質問者さんのものは内部で断線しているものと思われます。 以下は C24 の Catalog Spec' と写真です。 FRONT PANEL Glass Panel at Top & Anodized Gold at Bottom Input Selector:AUX, TAPE, TUNER, PHONO 1, PHONO 2, TAPE HD Mode Selector:L to L+R, R to L+R, Stereo Rev, Stereo, Mono (L+R), L+R to L, L+R to R Volume Controller Bass & Treble Each Dual Concentric Tone Controller Loudness:Flat to Max Balance Controller Switches:COMP (RIAA/LP), TAPE (Normal/Monitor), LF (Flat/Filter), HF (Flat/Filter), PHASE (0/180), SPEAKER (On/Off), POWER (On/Off) Red Power Lamp Headphone Jack BACK PANEL Speaker Barrier Strips for Amplifier Output and to Speaker Inputs:AUX, TAPE, TUNER, PHONO 1, PHONO 2, TAPE HD, TAPE MON Outputs:l+R, MAIN (2 pair), TAPE. Ground Binding Post L+R Gain Controller AC Outlets:4 Switched, 1 Unswitched Panloc Mounting. ELECTRICAL Response 20-20kHz (+0 -0.5dB) Distortion 0.1% Noise and Hum -75dB (AUX), -60dB (PHONO) Output Rated 2.5V (10V max) Input Sensitivity/Impedance:AUX 0.20V/250kΩ, PHONO 2mV/47kΩ L+R Out 2.5v with control (+6 -6 dB re main output) Tone Controls (Dual Concentric):Bass and Treble +18 -18dB Loudness::Flat to max LF Filter:50Hz at 12dB/oct HF Filter 5kHz at 12dB/oct Phase Switch with Left Channel Speaker Line Size:5-7/16"H, 16"W and 11"D (Behind Panel) Weight:17 lb Sold:1964-1968 Last Retail Price:$249 US では最終定価が $250 だったのですが、日本では幾らで販売されていたのでしょうかね(^_^;)。 1968 年に生産を終了していますので既に半世紀が過ぎようとしており、回路基板や接点部には相当な錆が出ているだろうと思います。・・・なにしろ出力 Mode 切替やら Gain Trimmer やら、McIntosh 社の Control Amplifier には日本の Amplifier にはない電気接点がたくさんありますからねぇ(^_^;)。 これほど多くの電気接点を持つ複雑な配線の回路を鉄板の Chassis に入れて「あの」音を出すのですから、日本製 Amplifier が安価に大量生産できる筈の機械製造基板を Insulator を介することなく直付けした分厚く重い Aluminum Die-Cast Chassis に無駄な価格上乗せ Cost を強いているのが嫌になってしまいますね(笑)。 「高級感溢れる重量級 Alumi-Die-Cast Panel」とかの Catch を目にしますが、1 円玉や窓枠って高級感溢れる素材でしたっけ(笑)?・・・US では Dime (10 cent) 銅貨も Nickel (5 cent) Nickel 貨と同じく安物の Image であり、Alumi-Die-Cast (鋳造 Aluminum) なんて硬貨にさえして欲しくない代物ですが(笑)・・・。 私は 1999 年まで US に 11 年ほど在住して PHILIPS DFA1000 (MARANTZ PM99SE の Black 仕上げ OEM 品) と BOSE M901CSIV を愛用し、DFA1000 と最後まで購入を悩んだものの止めて次に買おうと思っていたら 1992 年に生産を終了してしまった上に McIntosh 社自体が日本の Car Stereo Maker の Clarion 社に身売りしてしまって遂に手を出せなかった C34V を帰国後の 2001 年に中古品で購入、直ちに Refurbish したものを 2006 年まで愛用したのですが、最後の 1 年間は LF/HF Filter Switch が全く効かなくなりました。・・・まあ全く使わない Switch ではあったのですが(^_^;)。 McIntosh 社製 Amplifier の Switch が耐久性の高い窒素封入密閉 Switch になったのは C38 からですが、少なくとも C40 ぐらいまでは内部回路の接点が湿気で腐食し易いものであったと記憶します。・・・その後は Clarion 社の意向が反映されているでしょうから湿度の高い日本の環境も考慮されているのかも知れませんが・・・。 素敵な Audio Life を(^_^)/
お礼
お返事遅くなりました。ありがとうございます。