- 締切済み
冷却期間を置き過ぎ…!?
1年ほどお付き合いした彼に昨年11月に別れを告げられ、ちょっと縋ったりしたけれど、割と穏やかにお別れしました。 復縁を希望しています。 原因は彼の激務で会えない事が多く、私が彼を信頼できない事が時々あって彼を傷つけてしまった事、あとは彼が暫く海外の僻地赴任となり、いつ日本に帰って来れるか分からないので私との別れを決めた、との事でした。 しかし別れ際に「俗に言うふった、というわけではない。」、「人としては好きなので友達として関係は続けたい。」、「時々メールのやり取りはしたい。」と伝えられ、私は「友達にはなれないかも。」と伝えました。 その後すぐ彼は海外に赴き、別れてから2週間ほどして私の方から様子伺いのメールをしました。 最初は普通に楽しそうに返信してくれました。 が、(海外の僻地がどんな感じなのか興味本位で。)現地からの写メールをお願いしたら、「僕が本当に海外へ行ってるかどうか疑っているの?」というメールが来たので、すぐに誤解だと言う事を伝えました。 その後、彼から「暫くメールはお休みします。」という連絡が来たので、やっぱり別れて1か月も経ってないうちに連絡は早かったかな、と冷却期間を置こうと決めました。 彼と別れた直後に私の母が手術+入院という状況になった事もあってか、暫くメールは休む、と言いながら3週間後には自分の近況や私を気遣う内容のメールが来て、それから2週間に1回くらいのペースで彼からメールが来ました。 当たり障りのない内容で返信していました。 メールでの言葉遣いなど彼は友達として気持ちが切り替わっているようでしたが、(或はそう振る舞っていたのかも。)私はまだ彼の事が好きで、気持ちを抑えながら友達をやって行くのが辛かったし、私の未練がましい想いが彼の負担になるのでは?と、今度は私の方から「メールを暫く休みたい」と申し出て本格的に冷却期間を置く事にしました。 彼は「悲しい思いさせてごめんね。メール待ってるよ。」と。 それから半年間は1度も連絡を取らず、母の世話や(現在は元気です。)ボランティアに参加したり、色んな事に前向きになって彼の事を考える時間も少なくなっていたので、そろそろ連絡してみるか、とメールをしました。 すると、「メール貰えて嬉しい。」とすぐに返事が返って来ました。 いつ帰って来れるか分からない、と言っていたけれど6月頃には既に日本に帰っていたとの事。 それから、2~3回やり取りをしていて私の方からメールを終わらせたりしていますが、毎回発信は自分からです。 直近のメールで相変わらず激務な事も分かったので、彼から連絡が来るまでは連絡を控えようと思います。 が、別れてすぐにメールをくれていた頃より素っ気ない気がして、半年以上も音信不通だったので彼の気持ちが完全に冷めてしまったのかな、あのまま友達として取り敢えず繋がっておきながら冷却期間を取れば良かったのかな、とちょっと後悔しています。 海外にいた時は僻地で過酷な状況で寂しかったから頻繁にメールが来た、というだけかもしれませんし、(寧ろ、その辛い時期を友達としてでも支えてあげるべきだったな、と思ったり。)今も激務でなければ彼発信のメールもあったかもしれませんが…。 冷却期間を間違えれば関係を悪化させる、復縁できなくなる、という事も最近知りました。 彼に以前、「自分勝手」と言われた事があるのですが、彼が私の事を気にかけて連絡してくれていたのに、自分の気持ちを優先していきなり音信不通にし、連絡を取り始めたら取り始めたで冷めた彼の心を指摘する自分はやはり自分勝手な人間だな、と自己嫌悪に陥ったりもしています。 どのようなご意見でも構いませんのでアドバイス宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
やはり・・・・第三者からみてこれは「終わっている」と思います。 ちゃんと始めることは可能かもしれないけれど。。。。 友達以上恋人未満、いやそれも怪しいかな。 確かめるには会えれば一番だよ。 メールってその人の全部じゃないから。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 「終わっている」と感じるのは、どういう点でしょうか。 やはり別れて1か月後くらいに彼から来た連絡を拒む事なく薄くでも繋がっていれば「終わる」事もなかったのかな…。 非常に忙しい人なので気持ちの切り替えは早いと思います。 今でもメールをすればどんなに忙しくても返信をくれますし、会いたいと言えば会ってもくれると思います。 嫌いで別れたわけではない、と言われたしとにかく優しい人なので。 今は彼が激務ですし取り敢えずこのまま自分磨きを続けます。 あと、「ちゃんと始める」というのはどういう状況でしょうか。 恋愛経験が少ないので分からない事が多く色々と質問してしまってすみません。