- 締切済み
ブレーカーからコンセントへの配線
一般家庭のブレーカーから、コンセントまでにつながっている線の種類を買うとしたら VVFケーブルと言うやつでいいのでしょうか? 600Vというやつでいいのでしょうか? 芯数や導体径などは一番安いもので問題ないでしょうか? 他に何か留意するべき点がありましたら教えてください。 工事には資格が要ることは承知していますので、その点は大丈夫です。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mp_321
- ベストアンサー率28% (25/89)
>工事には資格が要ることは承知していますので、その点は大丈夫です。 回答に対しての追加の質問等から無資格者が施工を試みようと思っているようですので、ご忠告を。 電気配線工事には資格が必要な理由をご存知であれば、費用の事より専門家に任せるべきと思います。 火災保険や自然災害保険に部分損壊の対応する保険が有る場合がありますので、ご自分で手を入れる前に確認して見てください。 室内のケーブルタップ等の追加と違い人の目に触れない場所である為に大きな事故に繋がりかねません。 大きな代償を支払うことを考えたらプロに任せましょう。 近隣に迷惑が掛からないように考えるべきと思います。 参考まで・・・
- 6xb
- ベストアンサー率6% (116/1668)
資格を持って この質問 少し疑問に思います
お礼
ご忠告ありがとうございます。
- 真空 ポンプ(@sinkuponp)
- ベストアンサー率59% (322/543)
No2~6です。 >工事には資格が要ることは承知していますので、その点は大丈夫です。 有資格者という事が前提で お話しています。 >配線が非常に入り組んでいて、壁や天井の見えないところに入り込んでしまっていて >どこからどこまでが悪いのか、どこでショートしているのかなどまったく把握できない状況です。 >コンセントもだめになっている箇所もあったりします 通常 絶縁改修の場合は 絶縁測定を行い 不良個所を特定するためには 切り離しながら測定する必要が有ります、 まずは大まかにブレーカから 次に 第一ジョイント 次にコンセント 照明 ・・・・と ジョイントを見つけてばらしながらと云った具合で。 >基本的にブレーカー以降はこのような感じで線とジョイントだけなのですかね? そうですね 黒 白の電源以降 コンセント並列接続や スイッチ結線が有るだけです、 >それならば乾けば戻りそうなものですが、一度濡れたらだめになるって何なのでしょうか。 通常 水が掛かったくらいでは乾燥させれば 有る程度の絶縁抵抗は復旧します、 なので 他に ブレーカーや 照明器具の損傷 又は コンセントが壁のボックス内で 水が溜まったままで 短絡状態であっりとか・・・・ 有る程度観察されて見て、 ご自分の手に負えない様な状況でしたら やはり 最寄りの電気工事店に相談されるのが よろしいかと。
お礼
ありがとうございます。 もちろん全て自己責任なので、それを承知の上です いろいろとアドバイスをいただきありがとうございました。 実は昨日もどうにかならないものかと壁など見て回っているときに 気がついていなかったスイッチが壁にあり、 なんだろう?と押してみたところ電機が復旧しました(;´Д`) そのスイッチが「消」になっていただけのようなんです。 普通のパチ、パチと押すだけのスイッチなのですが 電気に水などが触れて異常があったら、 こういうスイッチでも勝手に切り替わるって事があるのでしょうか。 何せ古い家だし作りがちょっと独特で気がつきませんでした。 とにかくsinkuponp様には感謝しています。ありがとうございました。
- 真空 ポンプ(@sinkuponp)
- ベストアンサー率59% (322/543)
>コネクタとは線を割って、同色同士で入れるので > コネクタ自体は2つ必要になると言うことでしょうか? そうですね コンセント並列接続なら 黒 白 其々 ひとつづつ 必要なので 2個必要です。 >またWGX-6の場合、一つの穴はブレーカーからの線をつなぎ >残りの5個にそれぞれ別の方向に線を引けると言うことでしょうか? はい ブレーカーから2ミリで配線コネクタ差し込み 残りの穴に 必要なだけ VVFケーブルの芯線をさしこみます。 >家の吊り下げの昔ながらの室内灯は幸い紐を引くタイプなのですが >廊下がスイッチ式なのでこちらがちょっと厄介そうですね・・・。 >スイッチの方も調べてみます。 和室等の場合 シーリングライト自体でスイッチ入り切りするので コンセント結線の場合が殆どです、 廊下は三路スイッチの可能性もある(階段の様に2か所で入り切り) 雨漏りにより 配線すべてがダメになったとは考え難いので 電灯が点かない部屋は 器具自体に問題があるのかも。 >天井の差込口から線が出て、ブレーカー方面に向かう途中に >丸い何かがついています。両端から線が出ていますがこれは何なのでしょうか 多分 ジョイントボックスでしょう。 http://www.youtube.com/watch?v=-keEdtw_a7w
お礼
素人の稚拙な質問に事細かにお答えいただき申し訳ありません。 なんとか希望が見えてきた気がします。 コネクタは分岐箇所に合わせて、穴が3つ、のものを複数使ってもいいかもしれませんね。 廊下の方はスイッチが一つなのでおそらく単純な配線で済むかもしれません。 3路スイッチはちょっと難しそうですね。頭が固い方なので混乱しそうです。 でもできるようになれば便利そうな技術ですね。 配線が非常に入り組んでいて、壁や天井の見えないところに入り込んでしまっていて どこからどこまでが悪いのか、どこでショートしているのかなどまったく把握できない状況です。 コンセントもだめになっている箇所もあったりします。 基本的にブレーカー以降はこのような感じで線とジョイントだけなのですかね? それならば乾けば戻りそうなものですが、一度濡れたらだめになるって何なのでしょうか。 あと一週間くらい様子をみるつもりですが、それでだめなら今の配線はあきらめるしかなさそうです。
- 真空 ポンプ(@sinkuponp)
- ベストアンサー率59% (322/543)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/478/ThreadID=478-66/ できれば 写真の様な VVF用 ジョイントBOXに収め ほこりなどから ジョイント部分を保護します。
補足
たびたび申し訳ありません。ありがとうございます コネクタとは線を割って、同色同士で入れるので コネクタ自体は2つ必要になると言うことでしょうか? またWGX-6の場合、一つの穴はブレーカーからの線をつなぎ 残りの5個にそれぞれ別の方向に線を引けると言うことでしょうか? 家の吊り下げの昔ながらの室内灯は幸い紐を引くタイプなのですが 廊下がスイッチ式なのでこちらがちょっと厄介そうですね・・・。 スイッチの方も調べてみます。 そういえば室内灯の配線を見ると、線がむき出しと言うか一応カバーはついているのですが、 天井の差込口から線が出て、ブレーカー方面に向かう途中に 丸い何かがついています。両端から線が出ていますがこれは何なのでしょうか。 後であけてみてみようと思います
- 真空 ポンプ(@sinkuponp)
- ベストアンサー率59% (322/543)
No2.3です >例えばバン型WF-5、のような穴の5つ開いているもののひとつに、 >ブレーカーからの線を差し込み、 >他のところにそれぞれに引きたいところまでの線を差し込めば そうですね コンセント等の回路なら 黒 白 其々 色 どうしをコネクターにさせばOKです、 部屋の照明で スイッチ等が有る場合はスイッチ結線が必要ですね。 因みに WAGO は 最近の住宅なら 殆どの施工で使用されています 官公庁でも 認可済みです。 VVF配線の場合はWF-5では無くWGX-6などのタイプを使用します、 WF-5は より線 単線 両方使用できますが 単線の場合はWGX-6タイプが一般的です。 写真はメーカーは違いますが VVFを差し込んだ状態です。
- 真空 ポンプ(@sinkuponp)
- ベストアンサー率59% (322/543)
No2です >ブレーカーから配線を引いて、二口のコンセントを2箇所につなぐのと >二部屋分の普通の室内灯(30w+32w型)二つ、また廊下の蛍光灯など、 >いくつか分岐させて引きたいと思っています。 ブレーカーから第一分岐までは VVF2.0ミリで配線します、 分岐以降の配線はVVF1.6ミリで配線 分岐には ワゴコネクター等の差込みコネクタで接続します http://www.wago.co.jp/corporate/safe.html VVFは単線なので WAGOでばっちりです。 ただし防水防湿ではないので 雨漏りが有る場合はNGです >雨漏りしていたらしく、大雨の翌日までは普通についたのですが >次の日からつかなくなって困っています。 う~ん・・・・まず 雨漏りのい修理の方が先決の様な気がします。 雨にぬれても 配線自体は 乾燥すれば大丈夫ですが 照明器具等は 故障した可能性は有ります。
お礼
とてもわかりやすくありがとうございます。本当に助かります。 分岐の所のWAGOコネクタというのは 例えばバン型WF-5、のような穴の5つ開いているもののひとつに、 ブレーカーからの線を差し込み、 他のところにそれぞれに引きたいところまでの線を差し込めば それだけでいいのでしょうか?昔のテレビの線の分岐のように・・・ それなら自分でも出来そうです。 わざわざボックスのようなものは、向きなどが気にならなければ家庭用なら必要ないでしょうか? 雨漏りの方は、今日仕事帰りにボンドとシリコンなどを買ってきて なんとか補修の方はできなと思います。 これだけでもけっこうな出費なので痛いのですが・・・ こうなる前に日頃から気をつけなければと反省中です。
- 真空 ポンプ(@sinkuponp)
- ベストアンサー率59% (322/543)
はい 問題ありません、 600V VVF. 低圧屋内配線用として最も一般的です。 VVF1.6mm(ミリ)×2芯 VVF2.0mm(ミリ)×2芯 アースが必要な場合は3芯 ブレーカーから直接電源としての配線なら2ミリ それ以外の コンセント等の配線なら1.6ミリで大丈夫です。 安い高いの問題では無く 其々の導体径には 許容電流が有ります。 とくに留意する事も有りませんが、 電線相互接続には何を使用される予定でしょうか? 水気の多い場所でなければ WAGO等のコネクター接続でもOKですが それ以外の 湿気にさらされる様な場所では 絶縁テープや 自己融着テープ等の使用が必要な場合も有ります。
お礼
ありがとうございます。 情報とても助かります。 ブレーカーから配線を引いて、二口のコンセントを2箇所につなぐのと 二部屋分の普通の室内灯(30w+32w型)二つ、また廊下の蛍光灯など、 いくつか分岐させて引きたいと思っています。 そういえば分岐のところはどうしたらよいのでしょうか? 何か器具のようなものがあるのでしょうか? 雨漏りしていたらしく、大雨の翌日までは普通についたのですが 次の日からつかなくなって困っています。 もう数日たってだいぶ乾いたはずですがつかないので、 これはもう自然復旧はないと見た方がいいのか、もう少しだけ様子を見た方がいいのか・・・ 電気屋さんに頼めばうん万はかかるだろうし、困りきっています ぶれーかーは台所なので、絶縁テープはほしいかもしれませんね
その点は大丈夫な人がこんな質問するかい。 低圧なので600VはOK,一般家庭の屋内ならVVFもOK,でも・・・心線の太さや心数は???
お礼
ありがとうございます。 先日の台風で配線がひとつやられたようで困っており いろいろ考えております・・・
お礼
そうですね。確かに怖いですよね。火事とか・・・ まぁ2種免許は簡単な勉強で取れて、家のことくらいは出来るようなので とっても面白いかなと思い始めてしまいました。 ご忠告ありがとうございます。ためになります