• ベストアンサー

この思いをどこへやったらいいですか?

彼に褒めて欲しくてとりました。彼には言わない方がいいですか? 彼氏が外国に赴任したため、勉強しました。 TOEIC905点です。 でも彼は860です。 彼にほめてほしくてとりました。 見合う相手と思って欲しくてとりました。 自分より高いのは嫌でしょうか? もっと必要としてほしくて、とりました。 誰よりも彼にほめてほしくてやったのに、言わない方がいい気がしました。 私は普通の会社員です。使いみちがありません。 この思いをどこへやったらいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

度々の投稿ですみません。 貴女が別の投稿で質問された「不誠実ですか?」の件で、ちょっとご助言を。 (そちらはもう締め切られていたので) 私は、彼氏さんを『誠実な人』だと感じました。 結婚を意識しているけれども、まだ言えないでいるんだろうなと感じました。 男性は、遊びの相手に結婚を意識させるような事は言いません。というか、避けます。 但し、相手が逃げたがっていると感じた場合、駆け引きで言う人はいます。 なぜ、言えないのかについて、 海外は日本と違って安全ではありません。 日本と同じ感覚で、夜間、女性が一人で出歩いたりすると、事件に遭う事が多いのです。 危機感の無い日本人は狙われやすいです。 彼氏さん自身が海外に移られたばかりで周りの状況を把握できていないなら、尚更、危険性を考えているのだと思います。 また、貴女がお仕事をされている事も、彼氏さんはきちんと考えているのではないでしょうか。 貴女が仕事を楽しんでいると思っているなら、それを奪いたくないという思いもあると思います。 貴女が「不誠実ですか?」の質問で挙げられていた、 ・毎日夕飯が用意されてたら食べすぎて太りそうだなぁ ・こっちに来てから彼女を呼び寄せて結婚した人がいるが気持ちがわかる この二つは、かなり貴女のことを意識しての発言だと思いますよ。 いずれにしても、お互いの気持ちをもっと素直に話し合うといいと思います。 結婚したら、いろんな問題が出てきます。 話し合いができないと、辛い毎日になりますよ。 但し、感情的になっている状態での話し合いはダメです。 彼氏さんは、結婚を意識した発言をしている。 貴女は、彼氏さんの役に立ちたいと思って、実際に行動もしている。 状況さえ整えば、良い方に転がっていくと思います。

nekobasusanta
質問者

お礼

以前のものまで見てくださってありがとうございます。 そうですよね。 私だったら、気を持たれても応えられない相手には結婚の話はしませんし、 したとしても、勘違いさせない表現にします。 彼の場合はどうなのかな、とつい思ってしまい、、、。 本当になんの含みもなく、身近な出来事として結婚を話題にするのかもしれませんし、 赴任中のいい話し相手として私をキープ?しておくために、そのような話題を挟むのかもしれませんし。 被害妄想気味でしょうか。 帰ったら結婚しよう、とか言ってくれるわけでもないので、 ついそう思ってしまいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#225666
noname#225666
回答No.4

伝えてしまってもいいんじゃないでしょうか? もし、彼がプライドの高い人間だったら 悔しがるかもしれないけれど、 それでも頑張ったんだなというのは きっと認めてくれるはずです。 真剣にお付き合いしている相手の成長や成功を 喜べないのは自分の事しか考えられない人です。 質問者さんの彼はどうでしょうか? 私の感覚では相手に対する気遣いのできる人では ないかな、という印象を受けます。 なにより頑張っているのに相手に全く伝わらないというのは、 質問者さん自身が寂しいんじゃないかと思います。 相手に言って後悔するかどうかはまだ分かりませんが、 黙っていたら確実に後悔すると思いますよ。 やらないで後悔する位なら、 やって後悔する方が精神衛生上も良いです。 失敗したらそこで終わりでは無く、 後からフォローする事だってできるのだから。 それが相手との信頼関係を築いていくという事では ないでしょうか。

nekobasusanta
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、 確かに、試すと言うと語弊がありますが、彼の器がわかるかもしれないですね。 それに、私との信頼関係も。 なんだか、TOEICが思わぬきっかけになりそうです。 頃合いをみて、TOEIC上がったよ、と言ってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ご質問を頂きましたので、こちらにて回答いたします。 >quest for six調べてみたら、ドラゴンクエストというゲームが  たくさん出てきました。 あれ?そうなの? 普段の使用傾向によって、検索結果って変わるんですかね。 ま、いいや。 『Quest for Six』に関して、お答えします。ちと、長くなります。すみませんw アメリカのプロスポーツに、NFLというアメリカンフットボールのリーグがありまして、その中に私が熱愛する『San Francisco 49ers』というチームがあります。 このチームは、今年までサンフランシスコにスタジアムを持ち、来年からベイエリア南部のサンタクララという、現在チームオフィスと練習施設がある場所の隣りに新たなスタジアムを建設して移転します。 (チーム名はそのままSan Franciscoと残すそうです) このチームは、80年代から90年代にかけて、非常に強いチームでした。プレイオフと言う、レギュラーシーズンで良い成績を残したチームが戦う、優勝決定トーナメント戦の常連でした。この期間に5回リーグ優勝(SuperBowl Champion)に輝いています。 長い低迷期間を挟んで、2011年にヘッドコーチ(監督)が変わった事をきっかけに、また強いチームへと変貌を遂げました。 そして、去年のプレイオフで SuperBowl への出場が決まり、6回目のチャンピオンへの期待が高まって、『Quest for Six』の言葉が大きく取り上げられるようになったのです。 実は、一昨年も惜しいところまで行ったのですが、SuperBowl 出場の一歩手前で負けてしまいました。 それ故に去年のプレイオフでは、「今年こそ!」の願いを込めて、この言葉を合言葉のようにして、ファンが応援したのです。チームもこの言葉を入れたグッズなどを販売して盛り上げていました。 残念な事に、去年の SuperBowl(実際は今年の2月です。NFLのシーズンは9月~翌年2月なので)で負けてしまい、まだ『Quest for Six』は完遂しておりません。恐らく、今年のプレイオフでもこの言葉で盛り上がると思います。 つまり、『Quest for Six』とは、 サンフランシスコ、サンタクララ近辺の49ersファンの間で使われる、6回目のチャンピオンへの応援チャントです。 SuperBowl Champion にはトロフィーが送られるのですが、この6個目への探求(あるいは道とか冒険とか)というような意味もあります。 ファンの人が作った動画のアドレスを載せておきます。 https://www.youtube.com/watch?v=ckSAIjslsV4 (YOU TUBE) ※ヘルメットが金色で、ジャージが赤か白、パンツが金色のチームが49ersです。 ちなみに、私は日本にいるので、実際にはこのファンの輪に加わってはいませんが、 今はネットでほぼリアルタイムに情報を得たり、試合を観ることができます。 向こうにいる気になって、毎週応援しています。 いやー、いい時代になりましたね! 貴女も、海外の彼氏さんとビデオチャットとかで会えるし。 時間の許す限り、彼氏さんといっぱいお話ししてください。 お幸せに!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7878456
  • ベストアンサー率47% (32/68)
回答No.2

英語力を生かせる仕事に転職してはどうですか

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お。この彼氏さんは、例のニヤリとする彼氏さんですかな。 言ったら、いいんじゃないかな。 貴女の彼氏さんだったら、 「おー、すげーじゃん。マジかよ」とか 「なにー、俺より点取ったのかー。くっそーw」とか 言ってくれそうな気がしますけどね。 ただ、いつもの仕返しで自慢げに言うのはやめた方がいいかも。 素直に、どういう思いで勉強をしてテストを受けたのかを言うのが良いと思います。 点数よりも貴女の想いの方が重要ですよ。 たぶん、彼氏さんは既に海外で生活して、その土地の言語を話しているのだから、TOEICの点数はほとんど気にしないと思います。 その土地で暮らすと、そこでの流行語とかがあって、そういう事についていける方が重要だったりするので。 たとえば、チョベリバとか激おこプンプン丸(もう古いのかな?というか合ってるかな?w)とかって、日本語を勉強している海外の方にはサッパリ通じないけれど、あるコミュニティーの中では普通の会話で出てくるんでしょ? 言語ってのはそういうもんです。 ちなみに、私のペンネームにしている Quest for Six という言葉は、ある地域では合言葉のようになっています。

nekobasusanta
質問者

お礼

回答くださってありがとうございます。 はい。その彼です。 quest for six調べてみたら、ドラゴンクエストというゲームがたくさん出てきました。 それではありませんよね?? どちらで使われてる言葉ですか? どんな意味ですか? 教えてください!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A