• 締切済み

これって何かの病気でしょうか?

こんにちは、はじめまして。 最近よくわからない症状に悩んでいます。 その症状というのは ・今まで寝付き・寝起きは良かったのですが最近になってどちらも悪くなった。 最近眠くても寝付けません。 ・原因不明の吐き気や体のだるさ、腹痛 これに関して民間病院に行き診察を受けました。 2件行ったうち1件目では腸炎と診断され、整腸剤と吐き気止めを貰いましたが治らず、 2件目では血液検査をして 結果ウイルスも何も見つからず異常無しと言われてとりあえずいくつかの薬を貰い、ある程度気分が楽になりました。 ですが登校時…朝になると投薬を終えた今でもその症状が出てきてしまいます。 ・食欲がない お粥やスープといったものしか食べられません。というよりは食べる気がしないです。 ・少し動くだけで息切れと動悸がする あまりものを食べていないせいで体力が落ちているのでしょうか? ・でも何故か精神的には元気 夜や夕方位になると学校行ってても不思議ではないくらい普通の精神状態なのです。 といったものです。 病院ではもうウイルスなどそういう類いのものはなく異常無しと言われているので これはただ自分がサボり病みたいな単なる面倒臭さなどからきているしょうもない仮病みたいなものなのでしょうか? といっても自分には学校に対する不満というものが特になく、ストレスが原因でなってるものとは思えません。 もしかしてこれは何かまた変わった感じの病気なのですか? それとも何かの前兆なのでしょうか。 長文失礼しました。 何か思い当たることがあれば少しでも良いので情報をください。 ちなみに自分は ・高校3年の女子 ・生理は問題なく来ていて、この症状が出ているときに生理は重なっていない。

みんなの回答

  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.2

高齢なら更年期障害かと思いましたが・・・ 自律神経失調症のような症状ですね。 いくつか原因として考えられるのは ・運動不足 ・部屋が暗くなっている ・太陽を浴びていない ・寝ようとする時間が遅い ・朝ご飯を食べない ・甘い物をたくさん食べている ・生活の時間がアバウト などでしょうか。 寝る前には必ずコップ一杯の水を飲み トイレに行って決まった音楽を聴いてから寝る。 時間は1時間位の誤差まで。 起きる時間も出来るだけ同じで。 気合いを入れて起きると効果的。 人間も動物と同じくリズムが大切です。 機能をうまく使うために体が勝手に調節していきます。 ホルモンや脳神経や 何かのストレスによる弊害でないのなら 2ヶ月も続ければかなりうまくいくはずです。

justmikado
質問者

お礼

生活リズムの乱れが一番あり得る原因かなと思いました。 最近課題やらで夜遅くまで起きていたりするので症状を落ち着かせるためにも無理しないで早寝快眠を心がけてみます。 回答ありがとうございました!

  • tyarennji
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.1

こんにちは。 もし私が相談者さんの立場だったら、総合病院の相談窓口へ行き、相談しています。(最適な科を教えて頂けるはずです。) 今の時代、私達の聞いた事の無い病気とか、色々聞きます。 心配事は、無くした方が良いと思うので、 まずは、相談出来る方に相談してみると良いと思います。 こういう事は、早い方が良いと思います。 もし、何かの病気だったら大変です。 間違いなら後で、笑い話になるけど、そうでなかったら、大変です。 お大事になさって下さい。

justmikado
質問者

お礼

総合病院の窓口ですか、行ってみます。 その前に母に話してみようと思います。 やっぱり身近な人に相談することが大事ですよね。 お心遣い感謝します。 必ず治して今まで通りに過ごせるよう努力します。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A