• 締切済み

耳掃除について!

耳について詳しく方教えて下さい。 耳垢には殺菌作用や自浄作用があるということで、掃除は不要だと知りました。 しかし私はあめ耳タイプ(湿性)なのです。 あめ耳でも殺菌作用や外耳道の自浄作用はあるのでしようか? 掃除もするべきですか?色々調べたのですが、日本人には少ないとの事で良く分かりません。 子供もあめ耳なので気になります。 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

調べたのですが、自浄作用とは、外耳道に耳垢を外部へ押し出す(排出する)作用があるという意味のようで、耳垢自体が外耳道を洗浄してくれるという意味とは違うようです。 なので、湿性の場合はその作用が働きにくいので耳垢除去が必要になるわけです。 殺菌作用ですが、一応あるようです。 ただ、湿性の場合耳垢腺という外耳道にあるアポクリン腺から汗の成分も分泌されていることから、どれほどの殺菌効果があるのかは疑問です。 参考までに、気になる文章を引用 【耳あか(耳垢)】より …外耳道の中に自然に発生してくる異物。その成分は,外耳道から出てくる剝脱(はくだつ)した上皮,抜けた毛,外界から入った小石,ごみなどのほか,いちばん大きな部分を占めるのは,耳垢腺から分泌される脂肪,タンパク質などの混合物である。耳垢腺は汗腺の一種ではあるが,アポクリン腺といって,細胞がカップケーキ状にふくれ上がり,その膜が破れて細胞の内容物がとび出てくるので,脂肪,タンパク質を多く含んでいる。… とのことです。参考までに。

irikkus
質問者

お礼

貴重な休日にありがとうございました。

回答No.2

たびたびすみません。 >子供もあめ耳なので… 血液型と似ており遺伝の法則で湿性、乾性それぞれが遺伝します。湿性が優性です。 湿性は東北や北海道の寒い地域に多く、過酷な自然環境から耳を守る防御機能のようです。 なぜが、九州にも多いようですが。 たしかにそう考えるとゴミや埃、虫などと言った異物及び寒冷地での寒さからの防御としては湿性耳垢は機能しているのかもしれません。 参考までに。

irikkus
質問者

お礼

二度もありがとうございます。 あめ耳でも自浄作用とか垢に殺菌作用はあるのですかね? 若干潔癖気味で気になります。

回答No.1

いわゆる湿性耳垢ってやつですね。 確かに日本人の16%と言われています。 私も湿性です。 私の場合は耳掃除を定期的にやらないと鼓膜にへばり付いて聞こえなくなります。 で、多くの場合自分や素人が耳掃除をすると、逆に耳垢を奥へ押し込んでいる場合が多いそうそうです。 私はなんどか耳垢が詰まり耳栓をした状態になったことがります。 外の音や声は小さく聞こえ、自分の喋り声はハウリングして聞こえ最悪です。 で、いまでは月1回定期的に耳鼻科に耳掃除で通院しています。 たまっていない場合もあります。 耳鼻科の吸引器で取ってもらうのが一番効果的です。それもあまりたまらないうちに。 たまってしまった場合は耳垢水というのをつけてふやかします。 これをよく自宅でといわれるのですが、正直家でやってもうまくいきません。 病院の処置室で看護師さんにやってもらうのがよいです。 そして、注射器で耳にぬるくした生理食塩水を入れて洗浄・・・耳浴と言います。 とてもすっきりします。 そもそも耳垢は外耳道にあるアポクリン腺から分泌される汗が混ざることで湿性となっているようで、ワキガや多汗症の人に多いとされています。 余談ですが、乾燥しているものは耳垢とはいわなく、元々耳垢が出来ない体質の人らしいです。乾燥した耳垢と認識しているものは外部からの埃や外耳道の表皮が剥がれたもののようで、我々のような湿性のものが正しくは耳垢なのだそうです。 長くなりましたが、湿性の耳垢の人間にとって耳垢は詰まるし臭いしかゆくなるし外耳道に存在していて良いことはあまりないように思います。 あと、耳の入り口付近の耳垢は綿棒にオキシドールをつけて塗ってあげると溶けてきれいになりますよ。