• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大物を自宅で洗濯すると埃がすじになってとれません)

洗濯機で洗うと埃がすじになって取れない!解決策はある?

このQ&Aのポイント
  • 洗濯機で洗うと洗い上がりに埃がすじ状にくっついてしまい、どうしたらいいかわからないというお悩みです。
  • 洗濯前に埃を取り、洗濯後に残ったすじ状の埃を落としても、すじが残ってしまうようです。
  • 起毛のある布地の場合、ブラシでは取れずに入り込んでしまうことがあります。大型の洗濯機やドラム式の洗濯機を試してみると良いかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

どうも水流の中で洗濯物が泳がず、固定されている事が問題の様です。 ベッドパッドや綿のラグなど、硬い質感のものが特にスジなります。 コインランドリーの大型洗濯機(¥700くらいだったかな?)で洗うと、 確かに埃のスジが付きません。 洗う前のコロコロは意味ないと思います。 洗っている時に繊維が出て、それがスジになると思えます。 庭やベランダではたく ↓ ランドリーで洗う ↓ 乾燥機にかける (埃が落ちやすくなる) ↓ 乾燥してからコロコロ で良いかと思います。 タオルケットの方が埃満載です。 埃取りの網を使用して洗うと良いと思います。

yuna-
質問者

お礼

おっしゃるとおり、撹拌されにくい固めのものがうまく洗えません。 こうなってしまうと埃とりの網は役にたちません。 折りたたまれた部分で埃をこしとってしまい、水中を舞わないので網までいかないのだと思います。 洗っている途中ででる埃が問題なのですね。 大きな洗濯機でチャレンジしてみます。

その他の回答 (4)

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.5

大物の洗濯では水が良く回らないので、浴槽の活用では 裸で入って足で踏む。アルカリ性の洗剤は皮膚が溶けるので、洗浄力は我慢して、食器用などの中性で 水の汚れが実感でき、いつまでたっても水がきれいにならないでしょう。 脱水はバランスを崩しやすいので洗濯機で5秒など短時間づつかける 洗濯は洗濯槽内で回る状態でないと。

yuna-
質問者

お礼

浴槽洗いはアレルギーがあるので難しいです。 固めのものは撹拌されにくいので難しいですね。

noname#184317
noname#184317
回答No.4

糸くずポケットは、毎回掃除しているのでしょうか。 掃除していないななら、掃除して。 掃除しているのなら、そういった糸くずを取る装置を追加することで解決すると思います。

yuna-
質問者

お礼

掃除しております。 撹拌されにくいもののときだけの現象で、折り目部分に埃が残ります。 この状態ですと網は用をなしません・・・。

noname#210617
noname#210617
回答No.2

わかります。大きいやつを無理やり洗うとそうなります。 私は、掃除機でほこりを取りました、が…。 コタツ布団でしたので、とりあえす、そのまま布団圧縮袋に入れましたが、次回、使う前にもう一度洗わないと。 小物が集まって8キロ、と大物一点で8キロは違うと思います。 小物の集合は中で場所が入れ替わったりしますけど、大物一点の場合は、入れた形のまま回転する、というか、それ自体まわらなくて、水流のみがまわってるような感じになってしまいます。 なので、やはりデカイ洗濯機を使うしかないと思います。 が、やったことがないので、どのくらいならいいのか、がわかりません。 コインランドリーに行ってみれば、目安が書かれているかもしれません。 選択槽の中で動いてくれればいいのでしょうね。 http://www.laundry-depot.jp/tour/step1.html こちらの方は縛って洗えと。 http://www.wakatta-blog.com/post_396.html

yuna-
質問者

お礼

おっしゃるとおりで、水は回るのですが大きすぎて洗濯物がちゃんと撹拌されないために、 埃が残ってしまうのだと思います。 大きな洗濯機で撹拌を考えると、大きければ大きいほど効果があるのでしょうか。 近くに超大型はないのが残念です。

noname#185162
noname#185162
回答No.1

我が家も8L縦型です。布団用のドーナッツ型の洗濯ネットを使って洗濯機で洗います。 洗濯ネット ドーナッツ型 ヤフー http://store.shopping.yahoo.co.jp/makura/198-000565-20.html これでほぼ糸くずなどはつきません。 布団も入る大型コインランドリーの「乾燥機」は、熱風で乾かしながら、ドラムの中の埃や糸くずなどを排気口に吸い込んで、糸くずフィルターを通して、再度ドラム内に戻しています。 ですから、乾燥機には糸くずフィルターが外側についており、埃などが取れるようになっています。 ドラム内に叩きつけながら乾燥させ、空気を吸い込んで埃や糸くずを取るので、ティッシュペーパーと一緒に洗ってしまった衣類などの埃も綺麗に取れます。 また、洗剤の粘度により埃が洗剤と一緒に布団にくっついて、大物の内側がすすぎにくくなってしまい、洗剤ごと固まってしまったものは大変とりにくいです。 ですから、湯で洗剤を溶かして入れるなどの工夫があるとよりいっそう埃も付きにくくなります。 柔軟剤も湯で溶かして薄めてから入れると、埃がつきにくくなりおすすめです。

yuna-
質問者

お礼

洗濯ネットに入れますと、丸まった状態で洗うことになると思うのですが、 外側は綺麗に洗えても、中のほうが綺麗にならないような気がして使っていないのですが、 そんなことはないのでしょうか? 使われてみて何か違いは感じられますか? コインランドリーの乾燥機は強力なんですね。 ティッシュと洗ってしまった埃もとれるとは驚きです。 ということは、大型のランドリー洗濯機で洗ったとしても、埃のつき方に差はなく、 業務用の強力な乾燥機で、埃を吸い取りながら乾燥させるのがキモということでしょうか。 洗剤は溶け残りが気になるので液体の物を使用し、柔軟剤は使っていませんが、 液体の洗剤でもお湯で溶かして入れたほうがよいということでしょうか? 液体ならば溶けやすく、水でも差がないように感じられますが、 目に見えないだけで溶け方に差があるのですか?