• ベストアンサー

お惣菜の栄養表示

スーパーやコンビニのお惣菜の栄養表示や分量ってちゃんと正確に計算されているのでしょうか?物や日によって味付けや分量が違う気がするのですが…。またメーカーの発売している食品のカロリーや塩分は正確でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13376
noname#13376
回答No.1

給食(学校、職場の食堂、老人ホームなどの施設の)では、まず、一食分のメニューを組み立てて、そのために必要な食材を食数に応じて発注します。 実際に到着した食材を調理して、食事を提供するのですが、盛り付けられる分量などは、そのときそのときでばらつきます。 もちろん、サンプルをつくって、そのとおりになるように、盛り付けますが、どうしても、何グラムかの単位でばらつくわけです。 いずれにしても、基準になる(サンプルの)栄養成分は算出していますし、またすべてがサンプルどおりにいかないのも、また事実です。 このことはスーパーなどで売られている惣菜にも共通します。 しかし、スーパーでは、給食と違い、重さが明確に分かります。 つまり、最初につくったメニューで「○グラム時の栄養成分」が分かっていて、その通りの食材でつくるわけなので、パックになった重さを量れば、 最初の「○グラム時の栄養成分」×基準重量に対する比率 という計算をすれば、いいわけです。たとえば、基準重量が150グラムで、パックされたものが143グラムなら、 最初の「○グラム時の栄養成分」×(143/150) という計算になるわけです。 ということで、「正確に計算されている」はず、というのが答えになります。 日によって味付けが違う件は、日によって食べるほうの体調や汗のかき方が違う、ということでも説明ができます。 もっとも、実際にそのスーパーではいいかげんな作り方をしているのかもしれません。たとえば、組み立てたメニューどおりの分量で調理していないとか。 メーカーが発売している食品に関しては、正確だと思います。工業品ですから規格書どおりにつくりますし、多くは自動生産ですから、機械は人間以上に正確ですし。

snoopy123
質問者

お礼

なるほど!だいたい信じていいという事ですね。 ありがとうございました!