• ベストアンサー

漫画とアニメの人物設定について

よくWikipediaなどを読むと、アニメ化された漫画について、 登場人物の年齢や身長や生い立ちなど、漫画原作では書かれて いなかった事柄が詳細に書いてありますが、あれはやっぱり 作者が考えているのでしょうか? 原作で描写されていないことまで、そんなに細かく設定しなくても いいんじゃないだろうか、と思いますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189656
noname#189656
回答No.3

アニメのスタッフがオリジナルで作っている場合もあれば 作者が話を受けて設定を作る場合もあるでしょうし アニメ化されるような作品だと、原作サイドの出版社が データブックや設定集を出すことがありますね それを原作者が作るとか、ほぼ編集や担当者が作ったものを原作者がチェックして修正 というものもあると思います。 原作以外の出版が多いものもありますしね。 どこまで原作者が関わっているかは作品によって違いますが…。 アニメでもどこまで関わるかってその作者やアニメのスタッフとかによってかなり違うと思います。 設定がある理由は知りたい人が多いというのと 何かのエピソードなどで出したりしたときに、うっかり忘れてその後矛盾しないように それを防ぐ意味もあると思います。 アニメ化するうえで、身長は結構シビアに決めないといけないと思います まあ数字というよりキャラの身長差、ですが(まあ背景やモノとの関係を考えるとセンチも決めておいた方が楽でしょうね) いろんな角度や動きが入りますから、きちんとしてないといろんな矛盾が出てしまうと思いますよ。

marumaruneko
質問者

お礼

データブックですか。私は断然原作派なので、作者が考えていなかった色々な設定を 後付けするのって好きじゃないのですが。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.4

 アニメや実写の場合。細部にわたって設定など行っています。マンガでは省略されている事もありますし、スポンサー関係の調整とかも出てきます。   それと、原作者との調整もすることもあります。連載中の作品など終わりの部分をどうするかなどもあります。  原作者が気がつかないということも有ります。パトレイバーの作品で篠原遊馬という人物。どうも弟のような感じがするという意見が出てきて、最終話に実は兄が居たという設定が加えられたという話しもあります。  現在放送している恋愛ラボの作品も、アニメ化になりアニメのスタッフが設定をつめて原作者がそれを使用させてもらっているという現象も起きています。  それと演じている人達の指示も設定が細かいと出しやすいでしょうね。  リアルさも大切で、作品に入り込みやすくなりますからね。  設定が細かく成るほど深みも出てくる物ですよ。

marumaruneko
質問者

お礼

リアルさが大切なんですね…ありがとうございました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.2

 ドラマもそうですが、基本的に別の作品と考えた方がいいと思います。小説、漫画はあくまでも「原作」であり、映画やテレビドラマ、アニメはこれを基にして新たに作り上げたものなのです。  ひどいものだと設定が一切変更されている物すらあります。映画は時間が限られるので特にその傾向が告甥です。

marumaruneko
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.1

>あれはやっぱり作者が考えているのでしょうか? 作者が書いてるものもあるとは思いますが、監督やシリーズ構成のスタッフがやってると思いますよ。 まず原作とアニメで、年齢や生い立ちが替わってるものも結構ありますし オリジナルキャラが追加された場合に、そのキャラとの関わりで矛盾がでるケースもあります。 それに原作が続いてる作品なら、そちらの執筆に時間が取られますから、 あらかじめ決めていた設定・裏設定を提出するくらいしか出来ないケースが多いと思います。 >原作で描写されていないことまで、そんなに細かく設定しなくても >いいんじゃないだろうか 1クールで終わるアニメならそこまで作りこむ必要はありませんが、長編やシリーズ化を考える場合には 詳細な生い立ちの設定を作ることで、感情の変化を付けやすくすることが出来ます。 これはアニメに限らず、ドラマや舞台なんかでも、良くとられる手法です。

marumaruneko
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A