ベストアンサー デジカメ接続時 2004/04/07 22:09 デジカメをUSBでPCに接続して取り込んだ際、取り込んだ物とは別に PC上の『コントロールパネル』のなかや、システムの『書類』のなかにデータのコピーが勝手に残ります。 そうならないようにする方法ありますか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hi-lite ベストアンサー率43% (439/1013) 2004/04/10 01:48 回答No.3 お使いのデジカメのメーカー&デジカメについてくる画像ブラウザアプリの名称がわかりませんが……。 (例 nikonD2H&NIkonViewとか) とりあえず、画像ブラウザソフトの設定を変更してあげれば、そういうことも無くなるかと。 (大概の画像ブラウザアプリは接続と同時に起動する設定がデフォルト設定になっています) 1.デジカメ接続時に自動的にアプリを立ち上がる設定にしない。 こうすると、デスクトップ上に外付けドライブとして認識された状態で出てきてるのが確認しやすいと思います。 2.デスクトップにマウントされたフォルダを開き、画像の入っているフォルダごと、任意のフォルダにコピー。 (デスクトップ上に保存したい場合はコマンドキーを押しながらフォルダごと移動すること) こうすれば、勝手に書類フォルダにコピーされることはなくなるかと思いますが。 質問者 お礼 2004/04/11 01:41 ありがとうございます。 教えて頂いた方法試してみます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) cliomaxi ベストアンサー率33% (2921/8736) 2004/04/07 23:52 回答No.2 OSXにはコントロールパネルは無いはずなのでOS9でしょうか? (システム環境設定はあります) どちらにしてもデータのコピーがあるとすれば「最近使った項目」とか「最近使った書類」にある「エイリアス」では無いですか?それはデータ本体ではなく、素早くアクセスするためのものです。そのファイルの「情報を見る」をやってみると恐らく容量が「4K」程度だと思います。 また、ファイルもファイル名が斜体でアイコンの隅に矢印がつくのですぐに判別出来ると思います。 またiPhoto何かでもそうですが、デジカメとかに付属する画像ブラウザ等は次回起動させた時に一度取り込んだ画像ファイルのサムネイル等を素早く表示するために「キャッシュ」等を利用していますから、そのキャッシュファイルを「書類」フォルダなんかに一まとめにしておいて起動時にそれを参照して(実態より遥かに容量が小さい)いるためです。 前者だったら別のファイルを開く毎に設定した数以上は残せないので、無くなるはずですし、後者だと削除してしまうと画像ブラウザを起動させた時前回取込んだ写真ファイルをサムネイル表示出来ないとかになると思います。 もう少し情報が有った方がアドバイスしやすいのですが。 質問者 お礼 2004/04/11 01:41 どうもありがとうございました。 説明不足ですみませんでした。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 asuca ベストアンサー率47% (11786/24626) 2004/04/07 23:05 回答No.1 どんなデジカメを接続しているのかわかりませんが接続方法や読み込み方法が違っているのかもしれません。 コントロールパネルに何かはいるということはソフトウェアのインストールを行っていることになりますが通常はドライバソフトなどは1度入れればいいはずです。 また、書類フォルダに残るのはそういったソフトウェアも結構あります。 iMovieを入れてたらその設定を見直してください。 情報が少ないのでこれ以上は何ともいえません。 質問者 お礼 2004/04/11 01:39 ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンMac 関連するQ&A デジカメ画像のPCへのとりこみ デジカメの画像をPC(Windows XP)へ取り込むため、デジカメをPCへUSB接続すると、従来はウィザード画面が立ち上がり、画像ファイルをコピーできていました。しかしながら先ほどデジカメをPCへUSBケーブルで接続してもウィザードが立ち上がりませんでした。エクスプローラでは、デジカメ内のフォルダと画像を見ることができます。ちなみにコントロールパネル内の「スキャナとカメラ」には何も表示されません。別のメーカーのデジカメを使用しても同様の現象です。 思い当たることと言えば、昨夜Windows updateを実行したことぐらいです。この場合、どのようにすればよいのでしょうか? デジカメをPC接続、取り込む時に2つの画像取り込みソフトが起動してしまいます デジカメをUSBで接続すると、 フォトショップエレメンツと フジフィルムの画像取り込みソフトが同時に起動し始めるので、 画像取り込みにいつも時間がかかります。 以前一回だけ、 『このデジカメを繋いだ時、常に○○で画像取り込みをする』 というようなウインドウズの小さな画面が出てきたことがありました。 この画面をデジカメをUSB接続せずに開く、 設定するにはどこから行けばよいのでしょうか? 一度片方(フジのソフト)をアンインストールしたのですが、 わけあってまたインストールしました。 コントロールパネルの中にあるだろうと探しましたが見つからず。 XPの「ヘルプとサポート」「検索」 で「周辺機器」「接続」等で検索しても見つかりません。 デバイスマネージャかな?と思いましたが違うようですし‥。 乱文をお許し下さい。 どうか宜しくお願いします。 デジカメで撮影した画像が全部消えた可能性があります。 今回の質問内容はタイトルの通りです。 デジカメのデータ整理をしようとUSBでパソコンに接続しました。 そして、その中のフォルダの中に撮影した画像が沢山ありました。 一つずつコピーすると時間がかかりそうだったので、そのフォルダの中に日付ごとにフォルダをいくつか作ってから一気にコピーしようとしました。 そして、ちょっと用事があり、デジカメを一旦パソコンから抜きました。 いざコピーをしようとして、またUSBで接続してもそこにはもう何もなかったです。 消えてしまったかと思い、またUSBを抜いてデジカメでデータの有無を確かめたところ、データがありませんと表示されてしまいました。 これはもう復活できないですか? そもそもフォルダの中にフォルダを作成する行為自体がダメだったのですかね? ちなみにSDカードを読み込むものがないためSDカードのチェックはまだしてません。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム デジカメとPCの接続 デジカメをはじめて購入しようと思うのですが、、当方のPC(WIN95) はデジカメとの接続には、USB端子ではなくCOMポート接続しか出来ません。COMポートとUSBが接続できるアダプターのようなものはあるのでしょうか?それともCOMポート接続ができるデジカメ(古い年式のもの?)を探すしかないのでしょうか。その他何かいい方法があるのでしょうか?教えて下さい。 デジカメとパソコンとの接続 デジカメとパソコンとの接続についてお尋ねします。私の持っています古いデジカメ(オリンパスCAMEDIA)は、デジカメにUSB端子があってそこからPCに接続しています。今の新しいデジカメも殆どがそうでしょうか。カメラによっても違うのでしょうか。カメラの仕様書のどこを見ればわかるのでしょうか。 デジカメ→PC ソフト 「デジカメデータをPCに取り込むときに撮影日付フォルダに分けて取り込むフリーソフトを教えて下さい。出来ますならフォルダの形式が任意に設定できる方がいいです。」という質問ですぐ回答を得ましたが取り込みがデジカメからUSB接続ではなく、SDカードからの読み込みのようです。面倒なのでデジカメからUSB接続で読める物をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか!。 デジカメをUSBで接続時に立ち上がるアプリを指定したい タイトル通り、デジカメをPCにUSBで接続した際に自動的に立ち上がるアプリケーションを指定する方法を教えてください。 OSはウィンドウズXPです。 今現在、USBでデジカメをつなぐとOS自体の取り込みのウィザードと、デジカメ付属のアプリの取り込みようのアプリが同時に立ち上がってしまいます。 OSのほうの取り込みアプリを立ち上がらせないようにするにはどうしたらいいでしょうか? 助けてください。 デジカメをUSB接続したら、USB接続のマウスが動かなくなりました こんにちは いつもたいへんお世話になっております どうぞよろしくお願いいたします。 本日、デスクトップPCにUSB接続で デジカメデータを取り込もうとしたところ PCにカメラが認識されず、カメラ側にもPC接続の表示が出ず データが取り込めなくなりました。 5分前まで取り込みが出来ていたのに???だったので 別なノートPCに取り込もうと思いUSB接続しました所、 突然ノートPCの光学マウスが光らなくなり、動かなくなりました。 カメラもPCに認識されていません。 マウスはデスクトップPCに接続すると光るので、故障ではないと思います。 カメラの不具合もしくは 使用方法の間違いが上記の状況を引き起こしたのでしょうか? カメラはペンタックスK100D Super 購入から4ヶ月です。 PCはどちらもNECのバリュースター windowsXPです どなたか対処方法をお教えいただければ幸いです。 デジカメをつないだ時に… デジカメの画像を取り込むためにUSBで接続したとき、今までだと「カコン」という音がなって画面中央に小さなウインドウが開き、その中の「画像をフォルダにコピーする」という項目を選ぶとウィザードが立ち上がってそれに従って行ってました。 ところが2~3日前から「カコン」という音は鳴るのですが、小さいウインドウが開きません。 元に戻すにはどうすれば良いのでしょうか? 初心者ですのでよろしくお願いします。 WIN XP home デジカメの画像がPCに入れられない。 普通USBつなげば何かしら画面が出て入れられるようになりますよね。 でも接続音はしますけど反応なし。 コントロールパネルからデバイスインストールしようとしましたが、該当するメーカーがないんです。どうしたら取り込めますか??? ちなみに機種は、 PC: VAIO MX OS: Windows XP デジカメ:KONIKA MINOLTA dimage Xg です。お願いします、どうか助けて下さい。 「USB接続後、デジカメの電源が切れた→入らなくなった」 「USB接続後、デジカメの電源が切れた→入らなくなった」 ウイルスがデジカメに入ったから動かなくなったのでしょうか? PCに週一でデジカメの画像を取り込んでるので、困ってます。 USBとデジカメを繋いだ直後、電源が落ち、USBを外して電源入り切りしても応答無し。 充電満タンにして、再度デジカメの電源入り切りしても応答無し。 PCもデジカメも、ほぼ毎日使ってるし、接続直前まで写真を撮ってたので、故障とは考えづらいです。 こういった場合、デジカメにどんな事をすればいいのでしょうか? 初めて質問しましたが、どうぞ宜しくお願い致します。 デジカメ・データをPC経由しないで保存したい。 デジカメのデータを別の記憶媒体に直接保存したいのです。いちいちPCにUSB接続しての保存は簡単にできますが、旅行などで持ち歩くのが大変です。そこで質問なんです。デジカメのUSB経由で別の記憶媒体に直接、保存できるような機器あるいは方法などがありましたら教えてください?よろしくお願いします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム デジカメから写真データをパソコンにコピーするときの接続方法についての質 デジカメから写真データをパソコンにコピーするときの接続方法についての質問です。 今現在はカメラとパソコンを付属のUSBケーブル(2.0)で接続しています。 しかしカードリーダー(USB2.0)を使って移している方もいるようです。中にはそのほうが高速に移動できるという書き込みや紹介もありました。どちらもUSB接続なので変わらないような気がするのですが。。 そこで質問なのですが、現在の環境 Windows XP USB2.0 SDHCカード Class10 20MB/秒 の場合、直接繋ぐ場合とカードリーダーを使った場合転送速度は変わりますか? また、移動の際データが破損することもあるようですがどちらかのほうがリスクが高いということはありますか?よろしくお願いします。 USBに接続しても無反応? 機器(ボイスレコーダー)をUSBにて接続 しても読み込まなくなってしまったんですが、 何か原因がありますか? いつもは、接続すれば自動的に読み込みました。 また、他の機器(デジカメ等)を接続すると 正常に動作します。 コントロールパネルとかから、実行できますか? IDE接続のHDDからデータを吸い上げる 古いPC(Windows98)が寿命で電源関係の具合が悪くなったため、内蔵ハードディスク(30GB)を外しました。データを吸い上げようと、IDE→USBの変換アダプタを付けてWindowsXPのPCにつないだところ、コントロールパネルのシステムからは認識するのですが、エクスプローラでは認識しません。そのためデータの吸い上げが出来ないでいます。どうしたらいいでしょうか。 デジカメのUSB接続が、できません。どうすれば? デジカメのUSB接続が、できません。どうすればよいでしょうか。 機種は、CASIO EXZR300です。 PCはWindows7です。 宜しくお願い致します。 USB 外付けHDDが接続できない PCのシステムの動作が遅くなったので、USB 外付けHDD(F:ドライブ)にデータを移動して、Windows 7を工場出荷の状態にシステムしました。 USB 外付けHDD(F:ドライブ)を接続したとき、何かメッセージがでましたが、何をしたか覚えておりません。 今の状態は、USB 外付け(HDD)が、F:ドライブがアサインされず、見えません。 「コントロールパネル→デバイスとプリンターでは、USB-SATA Bridge, USB 大容量記憶装置、このデバイスは正常に動作しています」になっております。 どのようにしたら解決するか教えてください。お願いいたます。 デジカメの接続方法がわかりません 超初心者です。 初歩的な質問で申し訳ないですが、ご回答宜しくお願い致します。 使用しているパソコンはMeで、 デジカメの機種はOLYMPUS(古いもの)です。 薄いカードをカメラに差し込んで撮影し、そのカードをCAMEDIAと書かれている機械に差し込んで USBに接続し、デバイスの追加を行いました。 スキャナとカメラのフォルダ内にはカメラが追加されているのですが、実際開こうとすると「このオブジェクトのプロパティは利用できません」と警告が出ます。 デジカメの画像をパソコンに取り込むには何か専用のソフトがいるのでしょうか? パソコンの説明書には、プログラム→アクセサリ→スキャナとカメラウィザードでデジカメをインストールし、 その後コントロールパネル→スキャナとカメラ→デジカメをクリックするとあるのですが、何か間違っているのでしょうか? 頂き物のデジカメで説明書が無く、 とても困っています。 オリンパスのHPを見たり、こちらの過去の質問も拝見しましたが、なにぶん初心者すぎて用語がわからず、四苦八苦しております。 宜しくお願い致します。 デジカメとパソコンの接続 デジカメ:カシオのEX-V7 パソコン:NECバリュースター PC-VL5002D 説明書通り、USBケーブルでパソコンとデジカメをつないだのですがパソコンがデジカメを認識しません。 (充電ホルダーでUSBへと切り替わりません) (マイコンピューターの中に、リムーバブルディスクという表示があらわれません) また、プリンタはエプソンのPM-A840を使用していますが、以前はプリンタへSDカードを挿入すると○○ウィザードというものが勝手に立ち上がり、パソコンへ写真の取り込みができたのですが、こちらも何の反応もなくなってしまっています。 何が原因なのでしょうか?また足りないソフトとかあるのでしょうか? よろしくお願いします。 デジカメを接続しても・・・ デジカメを接続してもPCに読み込むメニューが急に自動で表示されなくなりました。再設定のやり方を教えて下さい。 あと、上記のように自動で起動しなくてもプログラムから手動で行なうやり方を教えて下さい。 「コンピュータにあるフォルダに画像をコピーする。Microsoft スキャナとカメラウィザード使用」でPCに読み込みたいのですが、サッパリやり方がわかりません。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン スマートフォン・携帯・タブレット 通信事業者・キャリア パソコン Mac PCパーツ・周辺機器 ソフトウェア Windows カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 教えて頂いた方法試してみます