※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一週間たったが、連絡をするべきか??)
一週間たったが、連絡をするべきか?
このQ&Aのポイント
前回の喧嘩から一週間が経過し、連絡をするべきか迷っています。
喧嘩は些細なことから始まり、私が貧血を起こしてしまい大事になりました。
彼の冷静さを欠いている状態で別れることになり、一週間が経っても連絡がないので不安です。
前回http://okwave.jp/qa/q8249934.htmlで
質問させて頂きました。
お答えいただいた方、どうもありがとうございました。
前回の補足も加えながらお聞きしたいと思うので、
アドバイス頂けたら幸いです。
先月の29日木曜日に、
26歳同じ歳の同棲中の彼と軽く喧嘩になりました。
些細な言い合いが始まりで、小言過ぎて発端は何か、もう覚えてないぐらいです。
しかし話の最中に、連日の仕事の疲れと夏バテで、私が貧血を起こしてしまい、危うく過呼吸になりかけました。
でもこれは精神的なものではなく、体質的なもので、昔から自分自身でよく分かってるの事なので自分でしっかり対処が出来ることです。
だからと言って四六時中なるわけではなく、元々、夏や暑い環境が非常に苦手なのと、八月は仕事が山の様に立て込み、毎日5~6時間ぐらい残業してて、かなり疲労困憊してたためです。
なのに彼は私の状態に慌てふためきパニックを起こし、救急車なんて呼んでしまったので、大事になりました。
でも彼の前でも過去に1回か2回くらいは呼吸が上がりかけた事はあるので、見たのは初めてでも無いはずで。
彼にも前々から、私がこんな風になる事が不安にさせたりしないかと問うた事がありますが、過去に付き合った人にも似たような人がいたから全然大丈夫だよ、とよく言ってました。
なので、救急車を呼んだりパニックになったりしたのも、喧嘩で感情的になってる事で頭に血が登ってる勢いで、って感じがします。
そのまま
別れる!
手に負えない!
もう二度と関わりたくない!
的な内容の一点張りで…。
ほんとに、錯乱とまではいきませんが、
体調が悪かった私の方が呆然としてしまう程で、
とにかく、ひとまず落ち着いたら??
と思う程にひとりでバタバタわぁわぁしてました。
そんな状態なので相手は私の意見を全く聞き入れず、
ただ自分の感情を押し通していて、
とても冷静に話が出来る状態ではなく、困り果ててました。
そんな状態でラチが明かないの中、彼のお母さんが仲裁に駆け付けてくれました。
彼の冷静さを欠いてる様子を見て、とにかくアンタは実家に帰りなさい!と言い、
彼は数日分の荷物をまとめてひとり実家に帰って行きました。
今は私と彼を引き合わせてても話し合いにならない、とにかく彼を落ち着かそうとする、お母さんなりの処置だったんだろうと思います。
彼は実家に帰り、残された私は、このままここにいなさい、と言われ…
息子は今は何を言ってもあの調子だろうから私と連絡を取り合ってましょうと言い、お母さんは連絡先を交換してくれました。
そんな感じで、あの時まともに話も出来ないまんま、一週間が過ぎました。
私の方、一人でかなり冷静に考える時間が過ぎてますが、思えば思うだけ、何もかも中途半端で、今のこの状態は一体なんなのか、ワケがわからなくなってきました。
一週間前は、彼が落ち着きを取り戻し、彼から連絡して来てくれる事をひたすら待ってみようと思ったんですが、とりあえず今のところは連絡はありません。私も一切してないです。
その代わり、お母さんとは数回やりとりしました。
最後に離れた日の出来事がハチャメチャ過ぎて、別れたのか別れてないのかも全く話し合いが出来てないので身動きが取れず、とりあえずはお母さんの言うとおりに、今だに一人で同棲してた部屋に居ます。
曖昧過ぎて、別れってものはいつもどの様に成立して来たのかも、分からなくなって来ました。
家は出てった方が良いと言う意見と、そのままそこにいるべきだと言う意見も真っ二つで、どうにもなりません。
私としては、別れるつもりなら早々に家を引き払うために連絡が来るはずなんじゃないかと思ってるのですが、音沙汰がないですし(彼はお金の管理の類には凄くしっかりしてるので、この様な件をなぁなぁにしたりするのは考えにくいのです)
仮に出てってなどの件を私に連絡をするのが嫌なんだとしても、お母さんと私が繋がっている事は知ってるので、お母さんから伝えてもらう事も可能なはずなのです。
でもそうではないのは、あの日勢いで別れを豪語して飛び出してしまったけど、まだ気持ちの整理がつかないから動けずにいるのか?と思うと、コレって別れではなく、距離置き期間て事なの??とも思ったり。
そして距離を置いてる時間は、数ヶ月ぐらいはこちらから連絡してはいけないとよく目にするので、連絡しちゃいけないんだ!と思って留まってますが、それでは一行に話合いなど出来ずです。
彼が弱くて頼りない印象なのは私もよくよく分かってます。
でもそれ以上に良いところがたくさんある人で、出来る事なら私は彼のそばにいられたらと思ってるのです。
出来る事なら時間は長くかかっても良いので解決出来たらいいなと思ってますし、時間がかかって当然だとも思ってるので、焦ったりしてるわけでもありません。
ただ、今の私に出来る事って本当にただこうしてひたすらに待ってる以外、何もないのでしょうか?
一週間経って、一度彼に自分の考えを連絡してみたりした方がいいのかとか、考えてしまいます。
その上で、彼が考えさせてほしいと言うなら、いくらでもそうするのですが、相手はもう縁が切れてると思ってるならそれまでですよね。
ならなぜ家が放置されてるのか…。
質問が右往左往してしまってすみません。
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
お礼
お返事遅くなりました。 ご回答どうもありがとうございます。 状況や気持ちをよく汲み取ってくださって、感謝します。 本当にその通りで。 私もひとりで冷静になり考えていると、 なんだか彼が私に連絡して来られないのも色々な意味で 仕方ないような気がしてきています…^^; たかが軽い貧血なのに救急車なんか呼び一人で大騒ぎし、 挙句自分のお母さんまで呼んでしまい、 別れる!別れると騒げば、冷静さを取り戻した時こそ、 穴にも潜りたい思いになりそうだなぁと…。 それこそ当時は、別れる!と騒がなければまるで立場も なかったんじゃないかとも思います…。 救急車が来た時には私はとっくに全回復してましたし、 それなのに救急隊や警察まで来て大騒ぎでしたから。 それでも驚かせてしまったのは私ですし、 謝るべきところはたくさんあるので、 彼を責めるつもりは一切ないですが、 未だに彼からは連絡はありません。 ちなみにどちらも土日休みです。 事件発生から二度目の週末なので、 今週末こそいよいよ部屋の解約か何かの件で アクションがあるかとヒヤヒヤしてましたが、 結局、何にもありません。 もう一週部屋の事先送りにするの???と 思うと、私としても本当は別れるつもり ないのかなぁ…と少しずつ思えて来ました…。 なので、もう少し連絡を待ってみます。 励まされました。 ありがとうございました。