表示され方により異なります。
(1) Youtubeなどの 元からある広告部分に表示の場合。
不正に表示しているもの。 Adblock系ソフトで消せる場合アリ。
または「qlipso.checkm8.com」これをURLブロックしてみる。
(2) どのサイトでも表示される 場合。
アドウエアに感染 というか入っている(または飼っているw)。
そのアドウエアを駆除する。
>これって信頼できる筋のものでしょうか
広告自体は「通常は普通の内容」です。
不正に表示してると自分は思ってます。
qlipso.checkm8.comで消えるけど
サイトによって
URLは変わることも考えられるかも。
(いまのところは見たことない)
相手も相手なので
qlipso.checkm8.com を宣伝中w
checkm8.com というサイトは存在してます。
広告サービスのようですが、これを利用しているのか
これを悪用されているのかは分かりません。
お礼
ありがとうございました アドバイスいただいたように無視することにします