- 締切済み
この子を残して 意見文
高校の国語の課題で 「この子を残して」という作品の意見文をかくことになってしまいました…。 原稿用紙2枚程度で考えていただけないでしょうか? 自分でやらないといけないことはわかっていますが私は作文などの文章をかくということがニガテで… どのようにかけばよいかのアドバイスだけでもいいのでお願いします!!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
もう1つ。 読んでから一日置きましょう。 人間は寝てる間に記憶を整理してるので一晩寝るとすっきり整理されます。 読んだその日で書き始めるのは感想文にはなりにくいです。 感想とは内容をどれだけ記憶してるか、ではなくどう思ったか、というあなたの感情を文章に書きだすのだから。
- phj
- ベストアンサー率52% (2344/4489)
この子を残して、と言う本は知りませんが、感想文などを書くときにはコツがあります。 1 本を読むときに、線を引くかメモをしましょう。 いくらなんだって質問者様も人間です。普段、漫画やテレビなどを見て、笑ったりないたりしていることでしょう。本を読んだ時だって感想はあるはずです。 感想をまとめるのが苦手な人は、全部を読んでからまとめようとするので苦労するのです。 読みながら、感想のあるところ、小さな突っ込みがはいるところ、などちょっとでも読みながら心になにか浮かんだら、本に線を引くか、近くに置いたメモにその内容を書き込んでいきましょう。「こんなことを書いたら起こられるかな」というようなことでも、なんでもいいのでとにかく書き込んでいきます。 2 本を読んだ全体の感想に沿って、メモを見直しましょう。 本を読めばそれなりの感想はあるはずです。「馬鹿馬鹿しくて、リアルに感じない」でも、感想です。 つまり、質問者様と本の内容にはものすごい距離がある、ということです。こういう全体の感想とメモを見比べて、自分が本を読んでポイントとなる内容や言葉を拾い上げます。 そのためには、メモを整理しながら、使えそうな感想を箇条書きにしていくといいでしょう。 3 ここまで行けば、感想文なんてできたも同然です。意見文の場合は、ここに自分の意見を加えればいいのです。箇条書きに対して、意見(反論でもなんでも)書き出しておいて、それをつなげて最終意見につながるように書けば出来上がりです。 ちなみに意見とは、自分の経験や知識を利用して、本の内容や誰かの話に同意したり、反対したりすることです。普段から友人との会話では、同じことをやっているはずですので、本だからできない、ということはありません。 とにかく、本を読んで感想を箇条書きにしてみてください。そうすれば、その先は大体理解できると思います。
- mesitakinobaba
- ベストアンサー率60% (3/5)
たしか長崎で被爆した医師が自分の亡くなった後残される子供さんを気遣った作品だったはずです。 奥さんもなくなっており、子供だけが残される。俗にいう孤児になるんじゃなかったかと思いますが。 親にとって子供が幼いまま残していくのは本当に「死んでも死にきれない」状態です。 私は直接読んでないのですが心情は理解できます。 戦後の混乱の中生きていかねかばならない子供への思い。 子供の成長を見るという喜びを失うこと。 戦争の残すもの。 いのちの最後の時人は 「こんなに愛しているのに先に亡くなる私を許してください。」 とあやまるそうです。 あやまることなんてないのに。。。守ってあげられなかった、想いは残ります。 このへんを主張されてはいかがでしょうか。
- jugemu_chosuke
- ベストアンサー率40% (2358/5764)
ニガテを克服せずに大人になってこれから何しますか。 頑張れ。