• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現在通院中の心療内科の治療について)

通院中の心療内科治療について

このQ&Aのポイント
  • 現在の通院中の心療内科治療は薬を一切飲まない方針で行われており、悩んでいます。
  • 以前のクリニックで抗不安治療をしていましたが、転院後に薬を断たれました。
  • 毎日の不安に悩みながら、現在の治療が本当に治療なのか疑問に思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mofl
  • ベストアンサー率27% (190/692)
回答No.8

だからさ、何で内科をわざわざ選ぶのよ? 内科を選んだからには、心身症としての内科疾患も併発しているんでしょ? 心療皮膚科とか、心療眼科あたりでもいいんじゃない? まさか、心療内科を初心者向けの敷居の低い精神科、なんて思っちゃいないだろうね? もしかしたらその医師は名医のたぐいかもよ。 患者はいろいろいるけどね。 症状が良くなることより薬の減量を選んだんでしょ? 希望通りで何が不満なの? ここで愚痴らず、医師とひざ突き合わせて今後の治療方針をお互いに確認すればいいじゃん。 この質問をそのままプリントアウトして医師に見せてごらん。 そんな勇気や行動力は無いか。 本当に窮地に追い込まれれば、底力が出て何でも行動するものだ。 まだその時期じゃない、ってこと。 あなたは医師にはなれない。 あなたは目先のことしか考えない。 医師はもっと先のことを考えている。 最後にあらためて回答ね。 立派な治療。 名医である自分の主治医に通じるところがある。

その他の回答 (7)

回答No.7

私は社会性不安障害と診断されています。 あなたが診察を受けたどちらの心療内科も精神科の専門医が診療してますよね? 他の方が書いていたように心療内科は精神科ではありませんので、まずは専門医にきちんと診断、治療してもらう必要があります。 抗不安薬に関しては依存性の問題もあり飲まない方が良いと考える先生もいらっしゃいますが、「不安障害」の患者に対して、努力が水の泡だと不安にさせ患者がインターネットで相談しなければいけない状況っておかしいと思うんですが。 言葉で説明することも治療の一貫です。せっかく診察代を払っているなら主治医に自分の疑問をぶつけてみてくださいね。

  • mofl
  • ベストアンサー率27% (190/692)
回答No.6

ところで何の内科疾患で心療内科に受診していますか? 高血圧? 気管支喘息? 節食障害? まさか精神疾患じゃないですよね? 心療内科って、心身症と言われる病気を治療する内科ですよ。 まさか、受診する科を間違えてはいませんよね? 薬を出さない内科医も珍しい。

samuraibody
質問者

補足

本文読んだ? 全般性不安障害って書いてるでしょ!

  • 197658
  • ベストアンサー率19% (153/804)
回答No.5

心療内科なんか通うから薬漬けにされるんだよ。 こいつらは儲けの事しか考えていないから薬漬けにされるだけ。 >こんなの治療と言うのでしょうか? その通り、行くだけ無駄。 近所の内科で充分。リーゼなんて1錠飲んだとこでなんの心配ありません。

samuraibody
質問者

お礼

やはりそうですか。 僕も最近つくづく やられたー感があります。上得意になった感じです。 必ず行かない日が来るように心がけます。 デパス1個くらいなんてことないですね! 心強いご意見ありがとうございます。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.4

すべての心療内科の存在を否定するような発言もありますが、れっきとした病気です。 まず、先生を信頼することから始めてください。

回答No.3

もう少し補足すると、基本は規則正しい生活です。 これなくして改善はありません。 毎日同じ時間に起き同じ時間に、食事をし、同じ時間に睡眠をとってください。 これは心の病から抜け出る基本中の基本です。

samuraibody
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 早寝早起きしています。 21時就寝の4時起床です。

回答No.2

その先生の発言は正しいです。 精神疾患の特色として患者の過度の症状訴求があります。 それを繰り返すと、薬はエスカレートし、多くまた強いものになります。 はっきり申し上げますが、ピッタリ効くよう なものはありません。 また人により利き方に個人差があります。 強い薬を多種服用していると、肝臓など内臓にも影響するし、不安を抑えるものが、注意散漫になったり、ろれつがまわらなくなるのど、不愉快な症状も出ます。 薬はあくまで補助で、生活習慣の改善など、気になる時や不安な時は、自分なりに何をすればよいか工夫が必要です。 病気と理解せず、性格か個性の一種だと思い自分と上手に付き合うのが寛容です。 もちろん、辛い時は薬は服用して構いませんが、生活習慣を改善するのが先決です。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.1

先生もバカではないでしょうから、なにか狙いがあるのでしょうけど、 それがわからなければ不安は募りますよね。 儲けに走る先生は薬をどんどん出しますので、それはないようです。 タバコの治療で言えば依存を切るために少しづつ減らせるようにしますし・・・ ご両親か誰かに言ってその目的を聞き出したいところですね。 「本人には言いませんので」と確約させて聞き出し、 納得がいったら「大丈夫」とだけ返事がもらえるような。

samuraibody
質問者

お礼

そうなんです。 先生の真意がしりたいです。 めんとうむかって、何を考えてるの?ともいえなくって。 ご回答参考に致します。