• ベストアンサー

婚姻後の新戸籍の記載事項について

婚姻後の戸籍は新しく二人だけで作られるのは知っているんですが、戸籍抄本にはお互いの両親の氏名は記載されるんでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1759/4023)
回答No.2

戸籍謄本は、同じ戸籍に入っている人全員の身分事項が記載されます。一方、戸籍抄本は、個人の情報しか記載されません。個人の身分関係のみを記載したのが戸籍抄本です。 従いまして、お互いの(夫婦の)両親の氏名は記載されません。取り寄せた人の親の氏名だけです。配偶者の親の氏名は記載されません。

uffie
質問者

お礼

的確なお答えありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

国際結婚の場合は、外国人配偶者の両親の名は記載されていません。 あくまでわたしの例です。 結婚届けそのものは、役所に「戸籍に外国人配偶者の氏名が記載されるので、出生証明書が必要」と言われ取り寄せました。 しかし、現実は、わたしの身分事項に外国人配偶者の氏名は記載されていましたが、両親の名はありませんでした。 ただ、日本人同士の場合は、わたしも、両親の名が省略されるなどは聞いたことがないし、わたしの戸籍にも両親の名は記載されています。 両親の身分事項にも、祖父母の氏名が記載されています。 余談ですが、外国人との婚姻の場合は、外国人は戸籍にははいらないので、外国人配偶者の「名」は記載がありません。あくまで、日本人(わたし)の名のところに、身分事項として、「結婚」として、誰と婚姻したか配偶者が記載されるので、適用される法律の条項が違うのかもしれません。 

uffie
質問者

お礼

勉強になりました。お答えありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.1

記載されますよ。

uffie
質問者

補足

回答ありがとうございます。 もう少し教えてほしいのですが、その際、記載される内容を自分で指定出来るというような事をどこかで見たような気がするんですがそのような事はありますか?勘違いかもしれませんが… 抄本を取った時、両親が載らないように取得する方法はありませんか? よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A