• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ストレスによる食欲不振・元気減退の猫の改善)

ストレスによる猫の食欲不振・元気減退の改善方法

このQ&Aのポイント
  • 赤ちゃんの生まれによりストレスを受けた猫の食欲不振や元気の低下が懸念されます。
  • 日常生活の変化によるストレスで、猫が食事を摂らなくなったり円形脱毛が起こることはよく知られています。
  • 猫のケアにおいて、毎日のなでなでタイムや遊ぶ時間を作り、特に懐いている夫にも猫を見てもらうことが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -sora-
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.1

お気持ちお察しします。 猫も大切な家族、というお気持ちがとっても伝わってきます。 おそらく、猫はテリトリーを取られた、という気持ちなんだろうと思います。 だから1階には降りてこないのではないのかな、と思います。 1階にたくさん隠れる場所を作ってはいかがですか? 例えば、アイロン台にバスタオルをかける、入口を狭くした段ボールを置く、などです。 狭い空間は、敵に襲われることがないので安心するのではないかと思います。 それから、高い場所に行けるような家具の配置をする、のはどうでしょうか? 猫は高い場所にいる方が、位が上です。赤ちゃんより位が上だと、感じさせてあげてはどうでしょうか? そして、赤ちゃんのお世話は当然大切なのですが、猫を一番にしてあげてください。 猫にご飯をあげてから、赤ちゃんにご飯をあげる、等です。 一番先に住んでいたのに、おなざりにされると猫はストレスを感じます。 二匹目の猫を家に迎える場合、二匹目の新しい猫はケージに、先住猫は部屋中にフリーといった状態で受け入れます。数日経ち、先住猫が興味を持ってきたら、新入り猫を部屋にフリーにします。 赤ちゃん=新入り猫、の構図になっているような気がします。 猫が寝ているときは、さわらないでくださいね。 安眠を妨害すると、深く眠れなくなってしまいますので。 ご飯は小分けでいいと思いますよ。 パウチに、総合栄養食と書かれていますか? 書いてあれば、猫に必要な栄養は取れています。 書かれていないのであれば、それは単なるおやつですので、栄養は取れていませんので、気をつけてくださいね。 幸い赤ちゃんへの攻撃はないようですので、きっと仲良くなれると思います。 少しずつ赤ちゃんに興味を持ち始めているようですし。 気長に猫ちゃんの様子を見守ってあげてくださいね。

16rupan6
質問者

お礼

丁寧なご回答、どうもありがとうございます。 とても参考になりました。 早速リビングを模様替えして、一番高い棚の上に上がれるように家具の配置をしました。 すぐにそこにのぼり、見下ろして過ごしていました。 また、その一番高い棚に上るためのステップとして窓辺に置いたカラーボックスも気に入ったようで、 カラーボックスの上にすわり外を眺めて過ごすようになりました。 昨日よりもリビングで過ごしてくれる時間が長くて、嬉しくなりました。 一番高い棚に座り、 赤ちゃんにお乳をやっている姿や抱っこしている姿をじっと眺めているのがちょっと気がかりですが、 赤ちゃんが泣いて呼んだりした時は、猫ちゃんをなでなでしてから赤ちゃんのところへ向かうようにしてみました。 隠れる場所も用意していみました。 日中はすぐに2階へ移動するのですが、 今日は小さな入り口をつけた段ボールのなかでお昼寝しています。 ご飯についてはまだまだ食欲が復活せず(カリカリは全く受け付けない)、不安も大きいですが 焦っても良くないですよね、気長に待とう(頑張ろう)と思います。 とてもとても参考になりました。 ありがとうございました。