- 締切済み
画面を写せない
先ほど修理屋に持っていきグラフィックボードが壊れていたのを 確認したので新しいのを買うまで オンボードで動かそうと思ったのですが 起動しませんでした ビープ音を聞いたところビデオカード検出エラーでした 修理屋では違うグラフィックボードを刺した所普通に起動していたのですが なぜか起動しません。 スペックは i5 2500 8GB P8B75-V です。 http://www.tekwind.co.jp/faq/ASU/entry_33.php このサイトを手順に電池を抜いてからジャンパを変えたのですが 画面を写せませんでいた
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
まずケーブルは、奥までキュッと刺さっているか、ねじがあるケーブルは締まっているか、よく確認してください。 電源コードを抜いてCMOSクリアの操作をしたら、ユーザーズマニュアルの「2.4初めて起動する」の手順をします。 引き続き、ユーザーズマニュアルの「3.2 UEFIBIOS Utility」の手順にあるように、Load Default Optimize の操作をして、「3.9終了メニュー」の手順で Save Changes and restart を選択すれば、たぶんOSの起動が可能になっているはずです。 ここまでやって、起動しない場合は、ビープ音の回数やエラーメッセージに注目してみてください。 以下、余談ですが・・・ 修理などで不用意に触って「静電気による障害」がおきている場合ですと、電源コードを抜いて2週間ぐらい放置すると起動する場合がありますが、基本的にICが壊れているので動作が不安定な傾向になってしまいます。 また、古い基板は、コンデンサーの容量抜けなど部品劣化が不安定な要因になりえます。 コンデンサー劣化は、起動時など高負荷でにマウスやキーボードの応答がなくなることがおおくなるようなきがします。 ある日突然に、POST画面の起動に時間がかかるようになって、いずれ画面がまっ黒のまんま応答しないということになると、増設カードを外すなど、最小構成にして切り分け作業をするなど、故障基板の特定がひつようとなってきます。 大抵は一度にまとめて購入しているとおもいますので、1枚壊れたら次から次へと不良基板が発覚するという傾向になりがちです。「時は金なり」という考え方ならば全とっかえの時期だとおもいます。