• 締切済み

夫実家との交流このままでいいですかね?

歳が1回り以上の妻です。 夫の実家との交流はありません。が、 夫は実家に帰ると、夫の母が、食材などを 時々持たせてくれています。 私との関わり合い、電話・メールは全て無しです。 私は、付き合いをせず、楽ですが、 先日、夫と「もし俺が先に死んだら、実家の墓に入れてもらうけど、 その墓の場所を教えておかなければならないな。」と・・・・ 夫の父が入っている墓が、夫の母の実家の近所の寺にあります。 しかし、夫の実家との交流が一切なく、盆、正月の墓参りはおろか、 2年ほど前に夫の祖母が亡くなった時も、夫達はさっさと義実家達で行って 何も声をかけて来ません。 法事も、何も私には伝えてきません。 それは、それでいいのですが、 夫の母や、兄弟に何かあった時は、手伝って欲しい。 墓も、何かの時は見て欲しい。 それは、それでしますが、一切交流もなく、 どうやって、夫の家族の手伝いができるのでしょうか? このまま、何も言わず、その時がきたら、他人ごとのような手伝いはできますが、 そうなると、夫自身も、俺の親兄弟に他人のような・・・みたいな事を思うのではないでしょうか? かと言って今更のような気もしますし。 夫と付きあって10年で私は再婚。 夫は初婚です。 結婚して3年。 子供は2人(連れ子成人です) 3年前に夫は初めて、夫の母に私との事を話し、 猛反対と言うのか、半年ほど夫は無視されていたみたいです。が 今は、夫母も、自分の事や、母彼に何かあったら困るみたいなので、 声はかけてきます。が(夫だけに) 今、墓のことなどの話がでてきているので この機会に、きちんと話をした方がいいのかな?と 悩み中なのですが、このままの状態でおければ それに越したことはないかも? などと、思っておりますが。 いかがなものでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

先ずお墓の事。 あなたが先に亡くなればあなたが心配することでは無いが・・・・子供さんが何とかするでしょう。ご主人とも話合って決めておいた方がいいかもね。先方のお墓は関係ないでしょうかね。 旦那が先に死んだら・・・・葬式はあなたが出して、お墓はあなたの家のお墓に納骨しましょう。旦那家は何か言ってきたときのために、分骨して(葬儀社に頼んでおけば小さな骨壺に入れて呉れます)用意して置いて、先方の墓にしかるべき時に納骨しましょう。(49日とか、新盆とか、1年後とか、何とか記念日とか、何でも無い暇な時とか)。ここらはご主人に話すこともないでしょう。 向こうもいやがっているのですから、今別に荒立てる事も無いです。放っておきましょう。今ご主人と話って置くことは葬式はあなたが出すということだけです。

kinmoku22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夫は自分の実家の墓に入る予定をしております。 ので、私は、それはそれでいいと思っています。 ただ、その際の、墓がどこにあるか知っておいてくれ と、言うのが夫の言い分です。 私が生きている間、墓参りをしてくれ。 ということなのです。 それも、出来る限りはしますが、 私が、その墓に入ることはないと思いますので いつかは、無縁仏になるのでしょうね。 葬式の事は考えてなかったですね。 多分、夫実家が、取り仕切るでしょう。 それも、それで、私はかまわないと思っております。 やはり、今別に事を荒立てる必要は無いという ことですね。 そうかもしれませんね。 気が晴れました。 ありがとうございます。

noname#210007
noname#210007
回答No.4

私の友人の話です。 どうか参考にして下さいね。 友人は、当時中学一年の息子と、小学5年生の娘を連れて、初婚の同級生と再婚しました。 彼氏の両親や親族からは認められず、無視され、初めは当然別居でした。 やがて友人自ら、再三詫びを入れ、同居まで漕ぎつけましたが、 連れ子二人は、冷蔵庫も開けさせて貰えなかったり、他人に食わせるメシは無いなどと言われ、親子共々虐められました。 友人は自分はともかく、母親として、子供に向かう攻撃には我慢できず、まもなくまた別居しました。 別居して三年ほどして、突然舅さんが倒れ、寝たきりになりました。 それまで友人を無視していた姑と親族が、急に電話をして来て、嫁として舅を見るように言ってきました。 それから舅さんが亡くなるまでの三年間、毎日舅さんのオムツを替えたり、義両親の三度の食事を作ったり、お風呂を沸かしたり、入浴させたりの世話をしに、実家に通う日が続きました。 車で10分の所でしたが、本当に毎日ですよ。 それでも同居よりはマシと、通い続けました。 本当に実親が倒れてしまうと、それまで放っておけと言っていた旦那さんが、見て欲しがったそうです。 どちらにしても何れは質問者様を頼らないと、自分達では生活が成り立たない日が来ます。 相手がまだ必要としていない今から、何も苦労を背負い込むことは無いと思います。 相手は必ず質問者様を頼らないと、立ち行かない日が来ます。 それからでも、決して遅くはないです。 相手から頼み込んで来ても、男の親は優位です。 返って優しい気持ちを持ち続けるには、相手が拒否している今は、触らぬ神に祟りなしで行かれた方が良いと思います。 他人が要らぬお世話ですが、友人が重なって、ついお節介を書いてしまいました。

kinmoku22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いえいえ、お節介だとは思いません。 おっしゃっていること良くわかります。 これまでの生活の中で、夫実家で ちょっとしたことがあり、夫自身では解決できなく 結局私に「どうしたらいい?」と聞いてきたこと 再三あります。が、私の意見として夫は実家には伝えず 夫の考えとして実家に伝えなんとかやって行きました。 これからも、そういうことあるのだと思いますが 結果的には、私に頼らなければならないということ、 今思えばそうなんだと。 今、私達家族は平和で、子達も交えとても いい関係にあります。 それを、あえて、崩したくはないですもの。 先の事、またその時が来たら考えます。 今は、幸せですから。 ありがとうございました。

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.3

いいはずがないと思います。 あなたのほうが一回り上なのであれば、なおのこと、夫抜きで義母さんと連絡は取り合うべきだと思います。 状況的にすべてうまくいくとは思いませんが、結婚というのは相手の親のことも含めて自分の責任というか肩に乗ってくるものではないですか? お誕生日やクリスマス・お正月などにお祝いを贈る、あたりからはじめてみたらどうでしょう。

kinmoku22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夫抜きで連絡を取り合うことも考えましたが、 夫自身が、私と夫母と関わりあうことを、 好んでいないようです。 それと、お祝いごとや誕生日、ましてクリスマスなど、 夫の実家は、そんなこと大きくなったらするものではない。と 言う考え方であり、しないようですので、 そのような、行事ごとは、夫の実家ではありません。 行事ごとは、墓参りと法事のみなのです。 ですので、結婚してからは、 私は、色々な日本の古来から伝わる行事ごとなども この家庭で夫に教えながらしておりますが、 なかなか、伝わりません。 ですので、とても難しいです。

  • akameg
  • ベストアンサー率10% (50/477)
回答No.2

貴女は連れ子を育てる旦那の苦労を軽視していません? 女性側でも、男性側でも、血の繋がらない子供を育てるのは大変です。 義実家も、血の繋がらない孫は違和感を感じるでしょう。 旦那はそこを気にせず、大人な対応で受け入れてくれた。 それを貴女は子供みたいな対応で、済まそうとしている。 貴女は血の繋がらない子供を育てる事が出来ますか? 常識的に言えば、義実家に御詫びの一つもあってもバチは当たりません。 旦那の男気に少しは答えてみてはいかがでしょう?

kinmoku22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 連れ子を育てる苦労は、軽視はしておりません。 幾度かは、もめることもありましたが、 子育てと言っても、子達はかなり大きくなってからの同居なので、 今では、夫と子の方が意見が合うくらいまでになりました。 もちろん、夫のおかげだということもありますが。 それに関しては、私も感謝をしておりますし、 夫もわかっております。 1つよろしいでしょうか? 私は、義実家にお詫びをする理由はわかりません。 間違った結婚とは思っておりません。

noname#185162
noname#185162
回答No.1

今のうちから話をしても、将来、話したとおりの状況になるとは限りませんよね。 兄弟に何かあった時は手助けしてほしいと言われても、例えばその時に自分こそ介護が必要になっている可能性もありますし、、 現状満足であれば、「連絡先だけは知っておく」を前提に、後の事はその場になった時に最大限(自分なりの)努力をするという気持ちをご主人に伝えておくだけで十分ではないでしょうか。 それが一番、現状を変化させない方法でもあるような気がします。

kinmoku22
質問者

お礼

ありがとうございます。 現状満足です。 今も家庭内は平和で、楽しく暮らしております。 先のことは、わかりませんよね。 その時に考えればいいのかもしれません。 ほっと、した回答ありがとうございます。