- ベストアンサー
唾液の悩み
悩みと言うか、癖のようなモノだと思うのですが、常に 唾液が良く出ます。 何かに夢中になってるような状況や寝てる時などだといいのですが、静かな場所(映画館や学校の授業のような空間、ひとりでいる時などでも)そのような状況になると無意識に唾液が良く出てしまいます。 唾液が出るだけならいいのですが、その唾液を貯まればやはり飲みこまないといけないので飲みこみます。 静かな空間などではどうしても飲みこむ時に「ゴクン」と音が出てしまいそれが自分としてはツライです。回りの人に聞こえているのではないかと気になります。 それは中学の終わり頃からはじまったのですが。原因はわかりません。 一度病院に行き話しましたが「そんなもん飲みこんどけばいい」と相手にしてもらえませんでした。 静かな空間が苦手なせいで、大学までは行きましたが講義など自分の飲みこむ癖が耐えられなくなり行けなくなりまた。 いろいろ自分で唾液が出ないように水を控えたり、いろいろしたのですがどうにもなりません。 何かお知恵がありましたらよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
唾液は副交感神経が優位になっているリラックス時には、サラサラの唾液が分泌されますから、私もたまになりますが、これは飲み方を工夫して音が出ないようにしていますので、なんとも無いです。 一揆に飲み干そうとしないで、ちょっとだけをユックリと喉の奥に送るようにしてると音も無く飲めます。 あと、唾液分泌過多、流涎症というのもあるようです。 http://www.city.naze.kagoshima.jp/HouseCall/encyc/1/30/16_0_0_0.html#item8 ベトベト唾液が出る場合は、緊張神経である交感神経が優位になっていますので、自律訓練法ですとか、爪もみ療法も有効だと思います。 http://www.fresh-breath.co.jp/sal03.htm http://www.d9.dion.ne.jp/~shohei-c/s-4.html http://www.med.kyushu-u.ac.jp/cephal/methods/AT.htm http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/yodare.htm あと、以下の#2にご紹介しています、各種気功法もお試しください。 実際に治療法として充分機能するものばかりです。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=780285
その他の回答 (1)
- timeup
- ベストアンサー率30% (3827/12654)
>一度病院に行き話しましたが「そんなもん飲みこんどけばいい」と ⇒体の異常?を医師なら全て知っているなどと幻想を抱いてはいけません(^_^; これは少なくても私は直接は医大でも研修の病院でも習いませんでした。 組み合わせて応用して考える医師でないと無理でしょう。 自律神経失調の場合や、肝臓等の内臓の意識できない悪化程度からの場合にも起こりますし、唾液腺異常でも起きます。 詳しい検査を受けると良いでしょうが、確かにその程度の症状<だけ>なら、飲み込んでおけば良いと言う言い方をされるでしょうから、口内に違和感があるとか、疲れが抜けないとかで内臓疾患の検査を受けることが良いでしょう。 何もなければ、ストレスから来る精神の問題が体の一番弱い部分に出てくる場合もあるので、心療内科で指導を受けるのもお勧めです。
お礼
ありがとうございます。 耳鼻咽頭科の先生にもわかるように説明してみましたがやはり難しいようです。精神的なモノかもしれないと指摘されました。
お礼
ご丁寧にありがとうございます。 リンク先見させていただきました。とても参考になりました。 先日耳鼻咽頭科に行きましたがやはり理解はしてくれませんでした。でも行くことができただけでも一歩前進だと思ってます。