- 締切済み
PCやTVで、今までUSBHDDに録画した再生
レグザチューナーD-TR1とUSBHDDを接続して、録画していましたが、突然、D-TR1が故障。修理依頼すると、初期化等で、USDHDDの初期化も仕方がないといわれました。 何とか、他の装置を介して、PCやTVで、今までUSBHDDに録画した再生する方法はありませんか? av-ls700 等は、できますか? 補足 DTCP/IP対応のHDDなら、録画したTV、チューナー以外でも、これらを介さずに、再生できますか?できるなら、USBHDDの中身をDTCP/IP対応のケースに中身を入れ替えることはできますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- black2005
- ベストアンサー率32% (1968/6046)
本文も補足文もできませぬ 諦めるべし!
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
世界には日本より先に、あるいは後から地デジ化した国がいくつもあり 日本と同じ技術を採用した国も南米にありますが… 唯一日本だけが、暗号化保存を義務付けしていて、そのため、壊れた録画家電から 外付けHDDなどだけが生き残ったとしても、まったく一切再生する手段が無くなります。 制限や不具合ではなく、"再生出来なくすること"を主目的とした仕様が設けられているからです。 不便に感じる人は、消費者センターに苦情を挙げるべきでは無いかと思います。 買い換えればUSB-HDDの録画物が再生できないので 買い換えても良いような機器を、あえて高い費用を払って修理することもおきるでしょうし… それでいて、修理による基幹部品の交換で、録画物の再生ができなくなることもありえます。 デジタル機器では、データのバックアップが必須であり、重要な利点の一つでありながら 日本だけは、デジタル家電の録画データバックアップが、できないようになっています。 永久保存という考え方自体が成り立ちません。そうさせないことが日本式地デジの主目的だからです。 ごく一部の番組はDVD化されたり、ネットで公式配信されることもあるでしょうが 私的録画物は、10年後に再生不能になっている可能性が高いでしょう。 VHSの録画物であれば、20年くらい昔のものでも再生可能のものがありますが 20年後に、現在の録画家電のほとんどは壊れていますから… TV局側にオンデマンドサービスを充実するつもりが無い現状では 必然的にTV放送に関わる文化の損失が生じます。 (今のTV局に、残す価値のある文化など無いと考える人も増え、TV離れが進みました) また、特殊な手段を用いた安価な海賊版や、権利侵害を伴う動画共有サイトへと 消費者が向かっていくことを止めることもできません。 なお、DVD-RやBD-Rへのダビングは、ダビング時の書き込み品質に不安がある場合があります。 また、おもに直射日光や熱によって、樹脂層が変形/劣化し、再生不能になることがあります。 あげく、ダビングされた光学ディスクからHDDレコーダーやNASに移す方法がありません。 これは、ダビング10という異常に厳しい制限による仕様で、機器メーカーには改良の手段がありません。 あえて、機器の故障リスクも考えて運用するとしたら、光学ディスク複数枚にダビングし DTCP-IP,DLPA-NAS Level.3対応のNAS製品で、RAID1構成に対応したものを導入し それにムーブし、必要に応じてダビング機能のある機器にムーブし、またムーブし… といった運用をしていくよりほかありません。 それでも、NAS製品の突然の故障にみまわれれば "バックアップがとれない"という異常な厳しい制限のため 録画物はいずれ失われることになります。 本来デジタルには、完全な複製によって、半永久的な維持が可能です。 たとえば、LZH形式を生んだLHAというソフトの最新版は22年前で これは今でも、必要なら簡単に入手することができます。 22年前のLZHファイルは、LHAでも現在のLZH対応ソフトでも開けます。 でも、日本式地デジは、バックアップを禁じることで、機器や媒体に依存させ それを短期間に消滅させることに成功しました。とても悲しいことです。 しかも、日本以外の地デジ導入国では、永久保存手段が確立されているのです。
- volcanoash
- ベストアンサー率31% (86/274)
出来ません、チューナーとUSBHDD間での認証情報がありますので 他の機器とでは再生出来ません、