- ベストアンサー
眼科の検査について
眼科で視力を測るときなど、視力測定の前に機械を覗き込む検査二つほどがあります。 1つはその機械を覗き込むと、山の中の風景でずっと先に小屋があり、焦点が合っていくもの。 もうひとつは機械を覗き込むと光の点が見え、しばらくすると中から空気が吹き出るものです。 一体、この2つの検査は何を検査しているのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
景色が見えるのは、オートレフラクトメーター(あるいはオートレフケラトメーター)で、#1の方の言う通り、「屈折検査」をする機械です。遠視・近視・乱視の程度を大まかに測定するもので、これにより視力がどれだけかは分かりません(よく誤解される方が多いですが)。 この結果を参考に、視力検査時に屈折矯正を行い、本来の視力(矯正視力)を測定します。裸眼視力が悪いからといって、深刻な病気があるわけではありません。この機械がなくても矯正視力は測定できますが、大きな屈折異常がある方などでは、どうしても時間が掛かってしまいます。ですので、測定時間短縮の意味でもとても便利な機械です。(機械に頼るばかりではダメなんですけど) 大抵の機械は気球が見えますが、クリスマスツリーが見えたりするものもあります。中心を見ていただく目安としてあるのですが、あまりこれを凝視されると、調節してしまい、正確な度数が測れません。測定時にこの調節を取り除くため、わざと景色をぼかす「雲霧」という動作があるのですが、景色がぼけるのを心配する方もときにはいらっしゃいます。 空気が出るのは、「非接触的圧平眼圧計(ノンコンタクトトノメーター)」で眼圧を測定するものです。眼圧とは眼の形態を保つための眼内から眼外へ向かう圧のことですが、これが高い場合は、緑内障の存在が疑われます。患者さんへの説明は「眼の硬さを測ります」というようにしています。あまりピンときませんよね。 この機械の良いところは、直接眼に触れませんので、眼感染症などの患者さんでも測定でき、衛生面で優れている所です。しかし、かなり大まかなもので、一部の方は、空気が出るのにビックリして緊張してしまったりするために、実際以上に眼圧が高く出てしまったりします。さらに正確な眼圧を知るには、接触式の圧平眼圧計で測定する必要があります。 この二種類の検査時に患者さんに注意していただく点は、肩の力を抜いて、眼を大きく開け、眼を動かさないようにしていただくことです。両者とも眼に害はないものなので、安心して受けてください。
その他の回答 (1)
- fine_day
- ベストアンサー率70% (6285/8867)
覗き込むと小屋が見えるほうは「屈折検査」です。 近視や乱視などの度数を測定する機械です。 (…私が検査を受けているところでは『気球』が見えるので、違う測定用の機械だったらすみません) 空気が出てくるほうは「眼圧検査」です。 空気を吹き付けたときの眼球のへこみを測定しています。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。 疑問が解決いたしました。