• 締切済み

電動アシスト自転車・バッテリー交換について

工作いじり趣味ほか詳しい方の高度な知識アドバイスをお聴きいたしたく よろしくお願いいたしますm(__)m。 電動アシスト自転車を検討しています。型落ちでも中古でもいいと思っています。 ただ年々バッテリー性能が飛躍的に進化。 でも基本はあくまで自転車で大まか、差はこれだけとしか思えません。 しかし、新旧車のバッテリー互換をわざとなくしているようです。 メーカーの見え透いた、新商品売らんかのいやらしい商売戦略としか思えません。 自転車とは言え庶民にとっては耐久消費財で、大量普及品なのに、普通のユーザー感覚をとても逆撫でします。 とても反感が募る製造メーカー姿勢です (-゛-メ) 一頃のパソコンみたいな互換共通度の囲い込み競争商品なんかは、サードメーカー興隆で早く殿様メーカーなんて蹴落とすべきと、ニーズ対応開発ベンチャーの勃興をあおりたいホンネです!(^^(^^ 早い話、性能のいい後発バッテリー商品と、取り付け部も充電器もみな互換できて当たり前ではないか!とワタシは思うのですが。。。 で、中古型違いに、性能アップの新バッテリーを、(別に荷台済みで構わないので)つける共通互換ソケットパーツとか、充電器電極接触適合アダプターとか共通細工は考えられないのでしょうか? 細工実践している方などの試行知識などぜひお伺いしたいのですが m(__)m m(__)m

みんなの回答

  • linus3030
  • ベストアンサー率21% (217/1007)
回答No.4

旧型の車体に新型のバッテリーとか 旧型の充電器に新型のバッテリーとか エネルギー密度は生半可ではないので 電源回路などが作れるエンジニアレベル (リチウムイオン積分充電回路の知識が必要) でなければいじらないのが吉です 足元で爆発しても自己責任ですよ

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.3

アシスト自転車などの場合、電池の重量がかなり問題になりますね。詳細を書かなくても分かると思いますけど。 共用できるようにするとパッケージなどが同じになりますから、装着方法に制限が出てきます。 シートの下などにすっぽり入れるなら、バッテリーの性能向上によっても小型化できない事になってしまいます。 荷台に積むのでは普通の荷物が載せられなくなります。そんな自転車売れません。 また、ニッカドからニッケル水素、リチウムと、内容が激変していますから共通化もかなり無理があります。 共通化するなら自動車バッテリーを積むのが一番です。ホームセンターで3千円で買えます。 しかし、12vしか出ませんから3つか4つを直列で繋ぐ事になります。あの大きいバッテリーを4つも自転車に積むんですよ。考えただけでも重そう、邪魔。 電気工作ができるなら殻割りです。安物のアシスト自転車の中身は小さなセル電池が詰まってたりします。pcの電池と同じだったりして、w つまり、PCと同様に殻割りでも何とか動きます、たぶん。数十本入れるのですけど。 もちろん、専用設計の電池より数割は性能が落ちます。無駄な空間が沢山できますから。でも、安物は安物故に安物だから、w ソケットとか充電器なんて、切り貼りでどうにでもなるでしょ?

odasaga09
質問者

補足

参考話題ありがとうございます。 昔安物の電動工具のニッカド電池(=当然安いけどあっという間にだめになる笑)専用形状バッテリーをばらしたらただ筒型を連結しただけ(笑 アキバで同サイズの動電圧リチウム電池があったので簡単にアレンジしたことがあります。 (ただし充電中は、なにがあるかヤバイという知識情報はあるので、つきっきりで目を離せませんが(^^; >荷台に積むのでは普通の荷物が載せられなくなります。そんな自転車売れません。 自転車ツウとは思えません(^^ 二層荷台アレンジなんてわけないですよ(^^ それに、若い子は、なんで荷物運びが必要なにの荷台つけないんだよってこちらがクレームアドバイスするくらい・・・「そんなのカッコ悪いじゃないですか」って、実用よりカッコ優先なんですから、端からアシスト=ママチャリ(大人数乗り)ってのも固定観念ですヨ(^^ ともかく私も思うところ、座席と後輪の間にスタイル冗長にあんなところに電池入れるデザイン感覚のほうが(重心上バランスはマシなのかも?しれませんが)アシスト車のダサイ感じはソレに尽きます(笑 超軽量車方向と、軽量方向はあきらめて三輪自転車パワー化の両方向使い分け(かなりの長い距離かつ山坂いっぱいある所、しかし危ない車道しか走れないバイクより堂々歩道を走れちゃう道行き便利なルートばかりの、密集都会と郊外田園地帯行き来用途なのでとことん研究中なのです(^^/

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.2

パソコンもバッテリはモデルやメーカーでバラバラですよ。 バッテリで共用できるタイプのやつなんて、単三型とかの電池ぐらいのもんとちゃいます? 自転車だけが特別じゃないですよー。 それに、充電式のバッテリは使い方によっては半年でだめになります。 つまり、消耗品なんですよ。 他に転用が効きにくい、消耗部品の規格化が必要だとは思えないですし、トラブルを避けるため、むしろ他では使えなくした方がいいと個人的には考えちゃいますが、、、、

odasaga09
質問者

補足

あえて例えば議論的に細くすれば、 >バッテリで共用できるタイプのやつなんて、単三型とかの電池ぐらいのもんとちゃいます? その単一~単三規格だっていいじゃないですか^^ 携帯電話だって、非常用に(嵩と重さは邪魔なマイナス要因ではありますが)単三電池ひとつで賄えちゃう。 パソコンのバッテリーしかり、ただノート持ち運び用とか最小フォルムの中にデザイン優先でバラバラになっちゃてるだけ。それがいいというのは方向性がその場買わせよう・売らんかな商売人の、バカユーザー騙しの本質なんじゃないですか(^^ とにかくちっちゃくちっちゃくしたい携帯電子機材(=日進月歩でちょと性能古くなればすぐ次を買わせたい電波コミュニケーションツール)などとは別物、アナログで部材部材メンテ次第何十年も乗れる(いわば家財)道具との見分けが付かない発想の人には、これからの一大重要産業=電池技術の話題は無理でしょう・・・m(__)m

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1946/7535)
回答No.1

メーカも互換バッテリーにしたいでしょうが、古い物と最近のバッテリーは性能が違い、電流を多く流せたり充電時の電流管理、温度管理をバッテリー内のコンピュータで行なう為に、差し替えできないようにわざと変えています。 ある程度、電気的な知識がある人ならバッテリーを分解して密閉型鉛蓄電池を組み込むことことをお勧めします。 鉛蓄電池は重くはなりますが、発火、爆発の危険はほとんどなく安くて安全です。 内部回路をそのまま生かして電池部分のみ接続してください。 充電器はそのまま使っても大丈夫ですが、鉛蓄電池は放電したまま放置すると劣化しますので、ある程度使用したら必ず充電して置くようにしてください。 ただ、中国製は品質が悪く耐用期間が相当短いです。

odasaga09
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >わざと変えています それが不便だとユーザーだいたい誰もが言ってるんですから、そこを一言で通り過ぎないでユーザー本意の話になる情報や知識・アドバイスが欲しいわけです・・・ つまり、寿命が来た電池や性能のアップした電池さえ装着できれば、自転車基本部分まで無駄な新品買い替えで、自転車機能だけでは一般車にはるかに劣るフォルムのものを無駄な廃棄処理しなくていいのに・・と思う一心。クリエイター心ある同類人なら、すぐ前向きな方向の話題と思っていたのですが・・・