- ベストアンサー
職場の男性の気持ちとは?
- 職場で過呼吸を起こし、Tさんに助けられた女性。しかし、復帰後の男性たちの態度が変わってしまったことに不安を抱いています。
- 女性が過去のトラウマから過呼吸を起こした際、Tさんがサポートしてくれました。しかし、復帰後の男性たちの態度が冷たくなり、女性は不安になっています。
- 女性が過呼吸を起こした職場で、Tさんが助けてくれた。しかし、復帰後の男性たちの態度が変わり、女性は心配しています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
気を遣わせてしまっているのではなくて、 気を遣って「もらっている」。 そういう目線で捉えていける貴方がいても良いよね? 貴方自ら、 過去のトラウマという凄くアバウトな説明を残して休んでいる。 周りからすれば、 貴方の個人的なトラウマって「地雷」的な目線に含まれる。 踏んだらどうしよう?では無くて、 出来れば貴方が同じような事を起こさないように。 貴方が同じような状況に陥らなくて済むように。 今の周りの人たちは、 良い意味で自分たちの歩幅を「狭めて」いる。 今までと変わらない対応をするのは簡単だけれど、 同じようにしたら、また同じような事が起きるかもしれない。 今は、 歩幅を狭める=貴方に丁寧に向き合う。 歩幅を狭めて対応している限り、 何処に存在するのか分からない、 貴方の個人的な意識の地雷(トラウマ)には触れ難いだろう。 周りはそう考えている。 貴方のトラウマがどういうものなのか? 敢えてそれを聞くつもりは周りには無いんだよ。 無いからこそ、 こちら側(貴方の変化を傍で経験した側)は、 出来るだけ丁寧に貴方に接していこう、と。 いつものように対応する事なんて容易い話。 でも、 今のシチュエーションではそれを「しない」方が大事なんだよ。 何故なら、 貴方はまだ完全には落ち着いていないだろうから。 貴方の微細な部分を職場の仲間として経験した以上、 こちらも改めて丁寧に接していこう。 それはむしろ、 貴方の「為」を思って統一してくれた部分なんだと思う。 貴方かすれば、 自分が起こしたアンバランスが、 その「後」の人間関係に影を落としてしまったんじゃないか? 私だって逆の立場ならビックリするもの・・・ その「後」の絡み難さに繋がってしまったら嫌だな・・・ 私を見つめる目が変わってしまったら不安だな・・・ 貴方はそういう気持ちも含めて休み(回復期間)を過ごしていた。 その分だけ、 どういう配慮であれ、周りの「変化」には過敏なんだよ。 あぁやっぱり・・・ そう思ってしまう貴方もいる。 私の方から何かを強くは言えない。 変化が起きてしまったのが私きっかけだから。 でも・・・ 出来ればあれは、 私の個人的な「イレギュラー」としてさらっと流して欲しい。 これからも、 今までの「ような」コミットメントがあって欲しい。 特別何かを変えずに向き合って欲しい。 そういう気持ちもある訳でしょ? 気遣いは気遣いで有り難いとは思いつつ、 気を遣わせちゃったという「変化」に対する複雑さがあるんだよね? もっと言えば、 貴方にとってTさんは、 疎い感覚を差し引いても少しは異性的に良いなと思える人だった。 その彼が丁寧語を「挟んで」来た事は、 何となく遠ざかってしまったような寂しささえ感じる。 ただね、 貴方が書いているように、 休み明けからは「徐々」に柔らかくなっていくんじゃないの? 元に戻る戻らないという意識は周りには無い。 しばらくは、 貴方のバランスって周りには気に「されて」しまうから。 それは受け止める。 それでも、 貴方が不安定になる「前」の自分を取り戻しているようなら。 自分自身と上手く付き合えているようなら。 そういう貴方の方が「自然」になっていくなら。 その貴方の印象に応じるように、 周りの対応も少しずつ柔らかくなり、 最後には限りなく以前に近い接し方にも近づいていく。 貴方は、 そうなっていく事を穏やかに願いながら。 バランス良く目の前の日々を丁寧に過ごしていく事。 公私のメリハリも大事。体調管理も大事。 改めて 深呼吸を忘れずにね☆
その他の回答 (6)
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
コメント、ありがとうございます。 >過呼吸といっても、バターン!!と倒れたわけではないのですよ;^_^A >自分で動けましたし、喋れましたし、はっきり言って倒れてないです。 「倒れる」=「疲労、病気などで就労不能な状況に陥ること」という意味で使用しました。 日本語の使い方としては、特に間違っていないと思います。 とは言え、読む人にとって捉え方は変わりますけどね。 私の前勤務先にも過呼吸の女の子が勤務していましたが、彼女は実際、倒れていましたので、質問者も同様のケースと判断し、以下に記載させていただいた次第ですが、全ての過呼吸の方が同じとは存じませんでした。 彼女が発作を起こした際、抱き上げて起こし、袋を膨らませて口にあてがう等の介抱をした経験があります。 日本語って難しいですね。 お礼・補足は記載いただかなくて結構です。 書きたいのはやまやまでしょうけど。
- tadanotodo
- ベストアンサー率12% (1/8)
過呼吸の経験はありませんが、そういう方を2人ほど知っております。 もし、 質問者様とご友人の何気ない会話の中で、相手の方が、過呼吸になったら どう思いますか?ああ、申し訳無い、はて、具体的にどういった部分が トリガーになったのだろう、もっと慎重に話さないと、など、 これは気を使いながら接する必要があるな、と思うのではないでしょうか? 恐らく、優しさと困惑が同居した状態で、質問者様の周辺は気遣いされていると思われます。 >事情を記した手紙を書いて >(自分の過去のトラウマが原因だろうから、職場の何も誰も悪くない、という内容) >一週間の休みを頂きました。 この手紙の内容がどういったものかは、上記の文面だけではわかりませんが、 実際にそういう表明をされて、しかも、過呼吸という目に見える症状もおありのようですので、 周囲はどうして良いのか困っていると思いますよ。 過呼吸が起きると1週間お休みになるかも知れないと心配されているかもしれませんし。 尚の事、距離感を生じさせる事になりますね・・・。 質問者様の会社に産業医などがいる場合は相談された方が良いかと存じます。 そうで無い場合は、ご家族に相談、上司に相談、医師に相談などし、 ご自身で抱え込まない方が、いいと思います。 取り急ぎでした。
補足
tadanotodoさん、回答ありがとうございます^ ^ ご心配ありがとうございます。 一週間の休みは、社長の配慮で頂きました。 小さな会社ですので、産業医はおろか相談窓口もありません。 しかし社長ご夫妻が精神関係とくにうつ病については理解があり、そのこともあってか服装、髪型などゆるいです。 今の職場は作業中心で人と話さない、コミュニケーションが取りにくい環境(喫煙者は喫煙所で喋って何だか連帯感があります、どこもそうですね(笑))で妙に不安感が募ります。 社内の配置換えは難しいので、転職も視野にいれてます。 (もともと事務&電話対応での採用でしたが、入社日に「一ヶ月後に入る子が事務を強く希望している。工場が人が足りないから、そちらでもいいか」と社長から言われました。それからすぐに工場が合わないかも…と社長に相談に行きましたが、配置換えは出来ない、続けられそうにないのなら職を探してもらうことになる、とのことでした)
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
>やっぱり気を遣わせしまったのかと思ってます。 そりゃそうでしょう。 職場で倒れたりしたら、「腫れ物」対応を受けるのは当然だと思いませんか。 逆に言えば、敬語とか何だとか、どうでもいいことに拘りすぎるから過呼吸になるんでしょう。
補足
sunslowさん、回答ありがとうございます^ ^ 過呼吸といっても、バターン!!と倒れたわけではないのですよ;^_^A自分で動けましたし、喋れましたし、はっきり言って倒れてないです。 倒れたという言葉を使ってないのに、なぜ「倒れた」ストーリーになるのか理解に苦しみます。 貴方がステレオタイプの人間であれば、ご自身に関係のない話でしょう。 わざわざ貴重なお時間を使っていただき、ありがとうございました。
- darumagaeshi
- ベストアンサー率51% (21/41)
何となくその職場の状況と彼ら(男性従業員)の心境が目に浮かびます。 ようは前提条件次第ですが、彼らは質問者の方がパニック障害(他の神経症でしょうか?)などのメンタルな問題を抱えていることを知らなかったのではないでしょうか。 基本的に社会人が職場で話す言葉は、親しくとも丁寧語、というのが“常識”とされていますが、実際は丁寧語だと他人行儀な感じがするので、TPOを考えてところどころでいわゆるタメ語を使うのが一般的です。 ただ、社会経験の少ない新卒の新人などと話していると、その辺のバランス感覚がまだ身についていないようで(当然ですが)、もどかしそうに丁寧語で話していますね。 質問者の方の職場で男性従業員が丁寧語に戻ったのは、質問者の方の発作が起こるトリガーが何かよく分からないという動揺から来ているように思えます。もし彼らが、質問者の方がメンタルの問題を抱えているということを知らなかったということであればなおさらです。 そんな彼らが、質問者の方の発作は自分たちが及ぼす心理的な圧迫に起因するのではないか、と考えてしまえば極力質問者の方に刺激を与えない接触の仕方をすべし、と考えてしまうのも自然なことのように思えます。特に、いわゆるタメ語は、男性が女性に対して使うとぶっきらぼうに(時には怒っているように)聞こえてしまう(少なくとも社会人の男性はそう思っています)ので、職場の彼らも丁寧語に戻してみたのでしょうね。 もし職場の彼らのタメ語が不愉快でないのであれば、丁寧語や敬語を使われたときにすかさず「何で敬語なんですか~(笑)」みたいな感じに、談笑ついでにタメ語OKのサインを出すと良いかと思いますよ。
補足
darumagaeshiさん、回答ありがとうございます^ ^ 神経症で治療していたり、自覚しているものがあるわけではないんですよ~ 「発作のトリガーが何かよくわからないという動揺」はありますよね。 私だけじゃないですね。私自身もトリガーが何かはっきりわからないんですが、周囲もどうしたらいいのかわからないんですね。 「何で敬語なんですか~(・・?)」とすかさず言える余裕を持てるように、今は焦らないようにします。
- maplehappy05
- ベストアンサー率18% (48/264)
私は大学生の時に親と口論していて実家で過呼吸になりました。 過呼吸って一般的には強いストレスを感じた時になると言われてますよね。 職場で過呼吸を起こしたり体が動かなくなったりすれば普通は何か強いストレスがその時あったのかと思いますし、しかも過去のトラウマが原因だと言われたら、精神的に不安定な人で扱いに気をつけないといけないと社内で話があったと思います。 いきなり敬語になったのは、あなたが職場でまた過呼吸を起こさないよう腫れ物に触るように対応されてるんじゃないでしょうか。 敬語は目上の人に使う以外は、 よそよそしい感じになりますから、距離を置きたい場合に使うと思います。
補足
maplehappy05さん、回答ありがとうございます^ ^ 貴方も過呼吸になったことがあるんですね。私は右半身の痺れも出たので、その日のうちに内科に行きました(うちの地域では受けれる診療科目が限られているので、一応です)医者には自律神経と言われ、何度も職場でなるのなら心療内科へ行くことを言われました。その病院で安定剤をもらい、時々飲んでます。 職場への手紙には、「特別扱いを望まない」と明記したのですが…f^_^; 「気を遣わせちゃってますね」と言ったあとのTさんの「そんなことないですよ」即答に混乱してます。 あえて距離を置いているのか、どうしたらよいかわからず避けられているのか…気になってます。
- nec1955
- ベストアンサー率0% (0/2)
う~ん。。。 男ですが、文面より伝わるのは、実際過呼吸になった時の対応が、うまかったのか少し冷静になった気がします。(周りが)
補足
nec1955さん、回答ありがとうございます^ ^ 過呼吸時の対応は、直接的なものはなく、ただ見守ってもらってました。こちらが身体の状態を説明してました。過呼吸が起きた場所は外の休憩場所で、私の状態を他の人はあまり知らない状況でした。
補足
blazinさん、回答ありがとうございます^ ^ いい意味で、涙腺を刺激されました。 まずは、私のバランス(仕事とプライベートや考え方etc…)を修正していくことなんですね。 深呼吸、この言葉すら私にはありませんでした。 気付きをありがとうございます(*^^*)