- ベストアンサー
嫁姑小姑 センセーショナルなタイトルを作成してください
- 嫁姑小姑問題が悩みの種 同居生活での葛藤とは
- 同居生活での嫁姑小姑関係が悪化 解決策はあるのか
- 家族の絆を取り戻す方法 嫁姑小姑問題の解決法とは
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
今の時点で、両親と妹を円満に引き離すのは、難しいでしょうね。 たぶん、お互いに依存し合ってる親離れ子離れが出来ていない関係だと思いますので、義両親を引き取れば、共に義妹も付いてくるでしょう。その場合は、義両親を看取った後は、義妹の老後までの面倒も見るくらいの覚悟が必要になると思います。両親の次は、兄に依存してくると思いますので、最終的には将来お子さんたちへの負担も大きくなるのは確実ですね。 唯一、妹を円満に引き離す方法は、彼女の結婚くらいなのかもしれませんね。他に、依存できる相手が出来れば、離れていくと思います。 でも、両親と暮らしていれば、家事をしてくれる人がいて、生活に困らないので、結婚して自分で家事を…とは、なかなか考えられないでしょうね。
その他の回答 (4)
- mirakuxo
- ベストアンサー率29% (23/78)
よく判りませんが……。 義妹さんは義両親の面倒を見ていらっしゃるのですよね? でしたら、任せておけばいいのではないでしょうか? なぜ、引き離す必要があるのでしょうか?あなた達が余計なことをしているだけの様な気がしてなりません。 義両親から「賃貸暮らしは大変だから、一緒に暮らしたい」と仰ってるんでしょうか? 逆の立場で考えてみてはいかがでしょう? お子さんのお嫁さん(もしくは、婿さん)と一緒に暮らす事と実の子供とだけ暮らす事。 どう考えても、実の子供の方が気楽で何でも言えて楽だと思います。 もちろん、家庭によるのでそうではない場合もあるかもしれませんが、質問文を読む限り義両親にとっては実の子供の方が楽なのだと思います。 質問文では『お孫さんの面倒を見てもらう為』に一緒に暮らしたかったと読みとれてしまいます。 つまり、あなた側の都合ですよね?義両親の都合を考えていらっしゃるんでしょうか? 雨の中、土下座して謝ったとありますが……別にそこまでして欲しかったわけではなくて、歳をとった義両親にとって孫の面倒をみる事が大変だと言う事を判って欲しかっただけではないのでしょうか? それなのにまた、孫の面倒を見てもらう為に一緒に暮らしたいと言うのは都合が良すぎです。 あなたたち親子で……または夫婦で仲良く暮らして行けばそれでいいと思います。
お礼
ありがとうございます
- zz400n
- ベストアンサー率14% (351/2354)
家賃を四万払っているんだったら、多少の光熱費は問題ないのでは? 追い出す以外に解放される方法が一つありますよ。 貴女が出ていけば良いのです。
お礼
ありがとうございます。
- my-mi
- ベストアンサー率20% (158/785)
難しいでしょう。 お互い依存しあっている関係ですから、引き離すなんて出来ないでしょう。 今は義両親と義妹が一緒に暮らしているんですよね。 だったらこのままでもいいのではないのですか? 3人もお子さんがいらっしゃるのにこれ以上大変なことを背負う必要を感じないのですが。 好きで義母と義妹は一緒にいるんでしょ? あなたが引き離すことないと思いますが。 あなたが悪者になりますよ。 何かあったときに助けてあげられるようにしてあげていればいいのではないでしょうか。 それにしても、雨の中土下座までさせられた相手をまた一緒に住もうと考えるなんて、私にはとても出来ません。 人間が出来てますね。尊敬します。
お礼
ありがとうございます。 夫は長男で長男が親の面倒をみるのは当然、そんな風習が根強く残る地域です。ただ夫の実家は老朽化し結婚当初は小姑もいて、家も狭くすぐに同居できる環境ではありませんでした。さらに再建築ができない場所で別の場所に家を建てるしかありませんでした。後十年すれば子供たちも巣立っていきます。それから今後のこと考えるのも遅くないはず。それまでお互い距離を置いてみようと思います。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
方法は無いでしょう。 娘として義妹は運命共同体と考えましょう。 義両親と義妹では無く「3人一緒」義両親だけ呼ぼうとしても「また」義親と一緒についてきますよ。 そしてついてきてあげた発言をされるでしょう。 「親孝行ないい娘」と離れるつもりの無い義両親ですから、家賃暮らしでも親孝行な娘がどうにかしますから、関わらない事ですよ。 引き離す方法はありませんが、貴方のお子さん3人が独身の叔母ちゃんの老後を背負わなくて良い環境を、親としてそろそろ真剣に考えてあげませんか? 義親を心配するあまりに義妹の老後をお子さんたちが巻き込まれる想定もしてあげて下さい。
お礼
ありがとうございます ついつい妹の悪口を言ってしまいますが、子供たちが喜んで妹の最期をみとってくれるそんな大人になってくれるよう、それに私たち夫婦が仲良くして私たちが両親と妹と繰り広げた いざこざがこれからの子供たちの結婚にマイナスにならないよう生活していきたいと思います。 せっかく短い間だったけど同居できたのだから、結婚の喜びを妹に伝えきれなかったのが心残りです。
お礼
ありがとうございます。 妹の本当の幸せは何か?夫とともに考えていこうと思います。