※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:物品の賠償について)
同棲中に猫による物品の損害発生!賠償に関してどうすべき?
このQ&Aのポイント
同棲中のパートナーの大切なものが猫のいたずらで損害を受けました。賠償に関してどう対処すべきでしょうか?価値観の違いや領収書のない状況など、意見を求めています。
同棲している間、猫がパートナーのパンツやiPad、冬のコートを傷つけました。修復可能なレベルの損害ですが、弁償が必要なのか迷っています。領収書や購入時の価格など、考慮すべき点を知りたいです。
猫のいたずらによって彼のパンツ、iPad、コートに傷が付きました。猫の行動を防ぐ対策を取らなかったことは反省していますが、弁償の必要性について悩んでいます。皆さんの意見を聞かせてください。
彼と同棲をしています。母が入院し、入院の間、猫を預かることになり、ここ一ヶ月ほど猫も一緒に住んでいました。今日家に帰ると、家で猫が暴れ、彼のパンツ(スラックス)を爪でいたずらし、iPadに傷を付け、冬のコートに爪で引っ掻き傷を作ってしまいました。
彼は全て弁償しろ、と言います。傷は、価値観ですが、百歩譲って仕方ないとも思えるレベルです。穴が空いたり、破れた訳ではありません。
コートは30万、iPad10万、パンツ3万…
猫がいたずらをしないように防備しなかったのは良くなかったと思います。彼の大切なものを傷つけたので弁償は当然と思いますが、猫がやったこと、そこまでひどく傷はついていないなど
価値観の違いはあります。
でも、実際よくわからなくなってしまい、
30万とは言え、もう領収書もないですし、
経年劣化していても購入時の金額を支払うべきなのか、どう対処すべきか、
みなさんの忌憚の無いご意見を頂けたら助かります。宜しくお願い致します。
お礼
とんでもありません…。ご回答大変嬉しく思います。おっしゃる通りだと思います。勇気をいただきました。有難うございます!!