- 締切済み
こういうのはどうだろうか?
小中学生の長期休み期間に電車内のアナウンス、駅舎に貼り紙で、 「小学生・中学生!立って手すりにつかまろう!」的な呼びかけ。 趣旨 そもそも、多少疲れても大人より子どもの方が筋肉疲労の回復が早いし、 我慢することによって、忍耐力も養われる。 高齢者に席を譲るだの恩着せがましい行為(人によっては譲られても困る)を美徳とせず、 自然に勤労者を敬う気持ちを育む。 その他 これは交通費が半額なこととは関係ない。 社会において、最優先して守るべき子供とは今の身体の大きい子ではなく、幼児を指すのである。 勤労者や家族サービスしてる親と休日を楽しんでる子供とは電車の利用目的に差がある。 手すりの下部は子供がつかまる位置とする。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#192508
回答No.2
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1
お礼
みなさまありがとうございます。 激しく叩くラッシュが来なかったのも個人的には満足してます。
補足
平日はそうですね。