• 締切済み

インターネットのマナーを守るために…

技術の夏休みの課題で、 インターネットを使う時のマナー という題でレポートをかいております。 そこで、質問です。 みなさんはネット使用者全員がネットマナー いわゆるネチケットを守るためにどうするべきだと思いますか。 例としては悪口を書き込んだり勝手に個人情報を流したりする人を無くすためには… などご意見お願いします! それと、最近小学校低学年の少年が匠にネットを使いこなし、中傷行為をしているのを見たのですが果たして小さい子供がネットを使っていいのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします!!

みんなの回答

回答No.9

これは本人の自由だから、法律を作るか規制を設けるより他ならないと思います 特に「学校裏サイト」 携帯の申し込み時に有害サイトを閲覧できないようもっと厳しく規制しないといけませんね

noname#203193
noname#203193
回答No.8

>果たして小さい子供がネットを使っていいのでしょうか。 使うことが悪いとは思いません。 しかしそれは教える側があっての話。 家族の食事を作るのに欠かせない「包丁」 使い方を正しく教えてこそ、便利な道具ですが・・・ 現代では教える側が・・そもそも教えられていないのですよ。 世の中の進化があまりに早すぎて 親が教えられない だけど学校では、小学校からPCに慣れ親しみ 家庭でネットを使って宿題をさせる・・・ 親は学校がそう言うなら、ネットは必要なんだな・・としか理解できない。 マナーの問題も 現代の親達、中には教師でさえも、まともなマナーを教えられていないのが現実 マナーを知らない人は 子供にマナーを教えることができません。 子供に 「友達をバカにしてはいけないのだよ」 と教える為には親がその手本を示さなければなりません。 「大人が他人をバカにしていては子供に教えられないよ」と主張すると 「何言ってんの、バカじゃないの!」と言われるのが現実です。 では・・・ネットでマナーが守られない根本はどこにあるのか・・・ 私には、未だに解りません。 回答になっていなくてすみません。

noname#259681
noname#259681
回答No.4

ネットのマナーを向上させるには 匿名であっても刑事訴訟を起こすことができるということをみんなが、特に警察が理解することが必要だと思います。 実際にそれをして逮捕をした事例があります。 ある芸人さんなのですが、事件発生当時はずっと警察に よくあることですから と相手にされず、弁護士に相談して民事訴訟しようとしていたところ 最後の悪あがきにもう一度警察へ相談にいったら たまたま新人にあたって おろおろした新人さんはやくざ相手に戦っている部署の方にバトンタッチしました。 さすがやくざ相手に頑張ってる方たちは男前にひとつ返事で請け負ってくれて、やっと逮捕となったのです。 十年?かそこらの時間がかかっての奇跡でした。 こんな話をニュースで見かけない昨今、警察はなにも変わっていない証拠でしょう。 逮捕された人たちは、みんなストレス発散にやっていたとかなんとか。言い分けはしても本人のところへ謝罪をするものは一人もいなかったとか。 逮捕されてしかるべき人でしょう。 それを放置いていること、そのせいで犯罪だという認識が薄いこと、が根元の問題だと思います。 匿名だろうと悪いことは悪い。正義感のある人ならそんなことはしません。 ですが悪いことと認識できていない人が、軽い気持ちで罪をおかしている。 小さな犯罪を放っておくと、大きな犯罪が起きやすくなるという現象がまさしく証明されています。 これは犯罪なのだ。と学校で教えるようにしたら少しは変わるかもしれませんね。 ネットの誹謗中傷で逮捕という例がどれほどあるか知りませんが それを調べてみるといいんじゃないでしょうか。 子供のネットについては 百害あって数利ある、という認識です。 学校って色々と偏った世界観です。歴史なんかあからさまに。これが日本人の自尊心が世界最低なのに貢献しているでしょうから その不自然にネットの情報に触れることで気づくなどあると、利があります。 他にも利はありますが面倒だから省略。 情操教育の影響がもっとも大きい時期である子供には 善人が当たり前の世界に生きてほしいですね。 多感な時期に犯罪者がいる場所に一人で行かせるって、あり得ないんじゃないかと。 少しくらいは関わっても平気でしょうが、しょっちゅう関われるとなると、心が悪い方に傾きやすそうです。 私自身、ネット断ちを意識してするようにしています。 気にしていないつもりでも、ひどい言葉を読んだ影響は、マイナス思考として現れてくるので。 心軽く生きるには、あまり関わらないことをおすすめします。 目的をもって使う、それ以外では関わらない、と割り切っているといいんじゃないでしょうか。 それが難しいとなると、それはもうネット依存の状態でしょう。 あとテレビ断ちもすると楽しいですよ。やってみると 今までどんだけネガティブな影響受けてたんだとびっくりすると思います。 長文読んでくれてありがとう。 ではお元気で。 課題がんばれー。

回答No.3

おはようございます マナーは人の心の問題なので、どうする事も出来ない気がします 結局、規則や決まりなどがあっても、評価は悪くて赤点でもギリギリ留年しないで済むのと同じですね。まして規則を決める側がいい加減では、どうしようもありません。使う側と、使わせる側という立場の違いしかないのだから、使わせる側が規則を破った人に対して、厳しい処置をとるしかないですよね。生涯入会させない規則をつくるとか。名前を変えてパソコンを変えて、別人になってやって来ても、その都度、反則者を退会させていく努力をすることが必要です。何もしないから、無法者がはびこり、好き勝手にやりたい放題なんでしょうね。私たちは同じ使う立場なので、私たちには何も出来ないんじゃないかと思います。立場の違う使わせる側が、結局反則者を認めているんだから、どうも出来ないでしょうね。唯一何かと言うなら、有料サイトにすれば、使わせる側も死活問題になるので、きちんとするでしょう。それと、今の小学生は近くにこんな、楽しいものがあるのに、使わない訳がない、親や先生がついてまわる事も不可能なので、これも、どうしようもないですね。健康的に外で遊んでほしいです。外で遊ぶと、余計なことを考えなくて済みます、脳がはやく眠りにつかせてくれます。みんな、あたまばっかり使うから、あたまでっかちに、なってしまったんでしょうね。

  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (738/3448)
回答No.2

課題の回答をネットで聞くのはマナー違反じゃないのかね?

  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.1

匿名性を排すれば、それなりの効果があると思います。 デメリットについては考察しないんですよね?

関連するQ&A