• 締切済み

「マジック」を感じる曲は?

昔、ラジオから流れる曲のことを 「3分間のマジック」と呼んだ人がいました。 皆さんが「マジック」を感じる曲を教えてください。 (洋邦問いません) 私はこれです。 Louis Armstrong「 What A Wonderful World」 http://www.youtube.com/watch?v=-IzQWXPI8mA Buena Vista Social Club「Chan Chan」 http://www.youtube.com/watch?v=tnFfKbxIHD0

みんなの回答

  • hazar
  • ベストアンサー率46% (124/267)
回答No.20

こんばんは alterd1953 様 … 少し 前から、 … 何か 凄い 鳥の 声の ような のが あった よな … と 気に なっていた のが … Andreas Vollenweider - Book Of Roses http://www.youtube.com/watch?v=JLVH_jOd-oU 30:00 位 から … The Birds of Tilmun … 同じ 女性 が、 41:20 位 から Manto's Arrow and the Sphinx というのを 唄っていて、 こちらが 途中で 鳥に なる 感じ … … 弓が 放たれて、 ぼすっと 刺さる 音も し … … この 人の ハープ は、 水が 湧き出す ような 音 が 気に 入って、 若い 頃 結構 聴いていました … 大好きな 箏曲 『春の海』 みたいな 感じも して … 以下の 3 つが 一緒に なった Trilogy も … Andreas Vollenweider - Behind the Gardens http://www.youtube.com/watch?v=gIJz4a3M4CQ 出だしが、 日差しの 降り 注ぐ 泉の 蔭で 子供が 笑っている 感じ で … Andreas Vollenweider - Caverna Magica http://www.youtube.com/watch?v=D1R0ovo2c9g こちらの 出だしは、 鍾乳石から 水が 滴る 感じ … … そういえば、 Sting - Desert Rose の 出だしも 雨粒が ぽすっと、 砂に 吸い込まれる 前に、 一瞬で 蒸発して しまう 感じ でしたね … Andreas Vollenweider - White Winds http://www.youtube.com/watch?v=_k8JWzytEks 22:06 から Phases of the Three Moons あまり 印象に 残って なかった ですが、 こんな 曲も あったんだな と … … 何か 解り易くて 長閑な のが 好き だったんだな … … 若くて 暢気な 頃を 一瞬で 想い出し … 全然 違う 人の ようだな … と 切なく … 同じ 頃に 聴いていた、 Enid の 波の 音が 入っている 短い トランペット の ような 音を 用いた 海の 曙の ような 曲や、 Cocteau Twins の 鯨か セイレーン の 声の ような、 歌詞が 言葉や 意味を なして いない 曲 とか も 好き で … 何でも ない ような ことにも 魔術 や 奇蹟 めいた 感動を 覚えられた 時代 でした …

alterd1953
質問者

お礼

どうもです(笑) >Andreas Vollenweider - Book Of Roses タイトルも良いですね。 正しく、hazarさんの世界観ですね。 確かに鳥になってますね。 アニミズム的な自然賛歌を感じます。 まぁ、私もシギの方が人間より美しいと思ってますが。 ハープは私にとって、おいそれと手を出せない崇高な楽器です。 激しい怒りの感情を併せ持った私には決して扱えないですね。 >Andreas Vollenweider - Behind the Gardens こちらは、やや、ミニマル・ミュージックを思わせる明るいリフですね。 バックのオーケストレーションが良いです。 今、調べてみたら、この人、なんと、私と誕生日が1日違いですね。 こんな風に肯定的に世界と繋がれる人が羨ましいです。 >Andreas Vollenweider - Caverna Magica こんなお芝居のような音で始まるのって良いですよね。 凄くドラマティックです。 >Andreas Vollenweider - White Winds 確かに単純なフレーズですが ハープの繊細な音でやると格別ですね。 多くの人にとって甘美な子供時代が汚されるのは必然なんでしょうが 死期の方が近い年齢になっても甘美な世界を心の一部分に持ち続けて来られたことは 真に僥倖であったと思います。 ご回答ありがとうございました。

alterd1953
質問者

補足

そろそろ締め切らせて頂きます。 今まで、色んな切り口で質問をして来ましたが 今回は特に味わい深いご回答ばかりだったように思います。 皆様、ご回答ありがとうございました。

回答No.19

 スミマセン、漸くご質問の趣旨が飲み込めました、 魔法を感じる演奏ですね(笑)! ではこれ、ラジオから流れてきてビックリ。ベートーブンは好かなかったですが、その真髄解りました。 ☆Glenn Gould-Beethoven-Liszt-Symphony No.6 http://www.youtube.com/watch?v=_7r9wKi2WWU Allegro ma non troppo(速く、甚だしくはなく)指定→アンダンテかアダージョのゆっくりさに、次楽章は2倍遅いそう。ECMみたい。好みは御座いましょうが、グールドとKジャレットは歌えない歌手なんですね。ここでもメロデー口ずさんでます http://www.youtube.com/watch?v=IF3raxTcgtA ピアノもメロ歌ってます。遅くする事で、音の輝線・倍音が開放されて匂い出して来るよう、。仏教修行で目を細めて夕日や月を見つめて10分もすると、光り分光されて虹色コロナが滲み出して来るみたいです。今ピアノは無いのですが、お持ちの方ならゆっくり弾いてみては如何? グールドは漱石の草枕を三冊も所持してたそうですね、。  さてこちらアメリカの方もいらっしゃるようで、私英語綴り適当に書いて、もうお恥ずかしい。モータウンはMotorTownでしたか、リリックは? 辞書が細かくて老眼鏡でも見えません(泣)。再度デトロイトに感謝と敬意を表して、 ☆.Can I get a Witness-Marvin Gaye オバマ御用達 http://www.youtube.com/watch?v=whTb96zr9_w ☆Smokey Robinson / Miracles - Tears Of A Clown http://www.youtube.com/watch?v=we8QIRHdt0o ソウルはケツに自然火を点火してくれます。 ☆Bob Marley& The Wailers、Ambush In The Night http://www.youtube.com/watch?v=QwSYknuIBgA ウェイラーズは凄いバンドです、ファミリーマンHihattは裏の2拍3連、アシュトンBass難しいよ独特レイドバックTimeなので、ジャストに弾くと走ります。コードの分散音良く使いますがそれを評して、マイルスDは「奴が全てを支えてる、、」驚異のベースだと言ってました、魔法のベースです。 ☆For Your Precious Love - Otis Redding http://www.youtube.com/watch?v=RjISISGyz1A オーティスにはいつも居ずまい正されます、でも何か安心するよ、Modern音楽の故郷みたい。Glory of LOVEの魔法でしょう。

alterd1953
質問者

お礼

>スミマセン、漸くご質問の趣旨が飲み込めました いえいえ。 ある意味あちらの方が根源的な意味でしたもんね(笑) >Glenn Gould-Beethoven-Liszt-Symphony No.6 私、何故かベートーベンもグールドもあんまり好きじゃなかったんですが この演奏は光輝いてますね。 ただ、漱石も好きじゃないのでグールドが好きだと聞いて納得しました。 きっとどこかで繋がってるんでしょうね。 ついでに、シェイクスピアも苦手ですので これもグールドが好きなら完璧ですね(笑) まだ「ゲーデル・エッシャー・バッハ」の方が親近感が湧きますが 私なら「ヴィトゲンシュタイン・ポロック・トレーン」ですね(笑) >さてこちらアメリカの方もいらっしゃるようで、私英語綴り適当に書いて、もうお恥ずかしい。 日本在住でも堪能な方がたまにいらっしゃいますよ。 この辺りのリテラシーはすでに相当格差が拡がってるみたいですね。 私も英語のスペルは相当怪しいですので逐一調べてますが 漢字の間違いはしょっちゅうやらかしてますので投稿してから 「返せ戻せ」って感じです(笑) >Can I get a Witness-Marvin Gaye オバマ御用達 この手のは、どちらかというと、サム・クック派だったんですが良いですね。 因みに、オバマはアフリカから直なので、あんまりアメリカ黒人って感じはしてなかったんですが 道歩いてると白人に車の鍵をそっと掛けたりされたりとか 結構嫌な目には合ってたみたいですね。 >Smokey Robinson / Miracles - Tears Of A Clown スモーキー・ロビンソン、どわい好きです。 なんか上品ですよね。 >Bob Marley& The Wailers、Ambush In The Night レゲエのリズム隊っつぅと「スライ&ロビー」が有名ですが 私もここのタイコ好きです。 レゲエでは「リディム」って言うみたいですが、ありますよね。 Aston Barrettも勿論好きですよ。 ただ、御大があまりにも神懸ってますから、つい霞んじゃうんですよね。 >For Your Precious Love - Otis Redding 最後に究極が来ましたね。 「イン・ヨーロッパ」を何度聴いたことか。 さすがのジャニスも「オーティスのようには歌えない」と言ってましたね。 私、無宗教ですが、こればっかりは合掌致します。 ではまた(笑)

noname#202494
noname#202494
回答No.18

これは、だれでも知っている、ショパンの中では簡単な、私のようなふつつかものでも弾ける、ノクターンなんですが、そういうのを名人中の名人が弾くと、そこには、魔力が宿ります。 アーサー・ルービンシュタインです。この人は、ベートーベンのトルコ・マーチもお手の物でしたが、ショパンのほうがやはり、心がこもっているのです。 http://www.youtube.com/watch?v=Nu48Z45ibxQ このCDだけは自動車の中に常備してあって、個人レッスンの前、自動車事故のあと、などなど、心をシンと落ち着けたいときに聴くと、鎮静剤よりも良く効きます。

alterd1953
質問者

お礼

どうもです(笑) 私も物凄くゆっくりかつたどたどしくなら弾けるジャズ・バラードが 1曲だけありますが こんな曲を弾けるなんて非常に羨ましいです。 クラシックを知らない私でも知っている曲と演奏者ですね。 しかし、こうして改めて教えて頂くとまた格別です。 そして、自動車事故後の動揺すら静めてくれる効果も頷ける素晴らしい演奏です。 いつか「芸術に人が打たれるのは、その背後に流れる精神のリズムによってである」と 聞いたことがありますが この演奏などが正にそうですね。 ご回答ありがとうございました。

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.17

Sound of Silence http://www.youtube.com/watch?v=x7t_j7ahhO4 子どもの頃、ラジオのインストばかりかける番組や有線で流れてきてなぜか心をとらえられた曲。何か懐かしい情景のようなものが浮かんできたものですが、初めて聞いた頃すでに古い曲になっていてサイモン&ガーファンクルのバージョンは流れなくなっていて、スタンダードナンバーとしてさまざまなインストアレンジだけが流れていました。長いこと曲名が分からず、気がついたら流れていたことの繰り返しでした。もしかすると一度くらいラジオでタイトルを聞いたのかもしれませんが、英語を全然知らない時分ではカタカナ読みされても聞きとれないものです。 Hava Nagila http://www.youtube.com/watch?v=vHSNZK4Je-Y ハリー・ベラフォンテで有名ですが、家にあった「世界のメロディ」とかいうレコードで聞いたとき、それまで知っていたメジャー・マイナーとは違う中近東風音階はまさにマジックでした。 レベッカ宮本 雪月花 http://www.youtube.com/watch?v=2-aqmTS5EUE 必殺シリーズのパロディ回だった週だけの特別エンディング曲。そういえばこんな雰囲気の主題歌だったかなと昔を思い出しました。 徳永英明 I love you http://www.youtube.com/watch?v=vkY_Y3s2FGk どういうわけか木漏れ日の映像、それも紗をかけたフィルム撮影のような焦点の甘い光景を思い描いてしまいます。さらに曲の終わりのコードが B♭m - Cm - A♭ という珍しい進行をしていて、それが唐突でいきなり終わるような不思議な感じを与えます。 長谷川きよし 遠い風紋 http://www.youtube.com/watch?v=TO-xom2_FdE E - B/E - D/E - E C#7 - F#m - Am6 - C7 - B7 E - D/E - E - D/E Amaj7 - G#m7 - F#m7 - Am6 - E ダイアトニックしか知らなかったころは、オンコードや借用コードの多用による浮遊感はコードマジックでした。

alterd1953
質問者

お礼

>Sound of Silence この曲は映画「卒業」と同時に聴いたと思いますが 確かに衝撃でした。 元々、アコギで作ってたみたいですが ディランの「Like a Rolling Stone」のように ロック・ヴァージョンが成功してますね。 >Hava Nagila 私も後年「リディアン・クロマティック・コンセプト」で思い知りましたが つまるところ、音楽って「リズム」と「スケール」なんですね。 >レベッカ宮本 雪月花 trgovecさん、お得意の世界ですね。 手練の作り手のロマンティシズムがビンビン伝わって来ます。 >徳永英明 I love you 小田 和正と並んで美声の持ち主ですね。 曲はAORと呼んで良いレベルだと思いますので あの終止感の無い終わり方は恐らくディセプティヴ・ケーデンスなんでしょうね。 >長谷川きよし 遠い風紋 Am6 - C7 辺りが曲者のようですね。 ダイヤトニック以外を使うと繊細になるとは思ってましたが 浮遊感も出せるんですね。 ご回答ありがとうございました。

回答No.16

 それでは3分間のマジック、アメリカンBubblガムPopへの、 英国からの究極の答えだそうです。 ☆笑ってローズマリーちゃん>フライング・マシーン'70 http://rocksblog.seesaa.net/article/249113180.html こちら様のページ中程に、歌詞YouTube御座います。もううっとり(笑)。小学の頃ラジオ聞いてマジック懸かったまま。最近質問してやっと曲名が分りました。 次曲もそうです、何十年ぶり。 ☆天使の兵隊/オリジナル・キャスト One Tin Soldier http://www.youtube.com/watch?v=YVZiet6caqs ☆THE FOUR TOPS - I CAN'T HELP MYSELF http://www.youtube.com/watch?v=k6eNWzQteEk ♪シュガーPieHoneyバンチ・・、それだけで充分なの。これぞポップ詩!これぞアメリカ。シュールやら象徴詩なんて用無しよ!でしょうか? 慎んで哀悼を、デトロイトNothernSOULに捧げます。モーTerタウンCity様。 ☆Martha Reeves & The Vandellas - Nowhere To Run http://www.youtube.com/watch?v=17yfqxoSTFM フォードGM?何か泣けてきたです、。 ☆Destiny's Child - Happy face 気ー取り直して、 http://www.youtube.com/watch?v=M_ClZJK22AM 90年代デスチャ、フレッシュなビヨンセ ☆アナタノオト【マクロスF】中島愛ランカ・リーchan http://www.youtube.com/watch?v=r8MJHvx-YTU 天才菅野よう子はもう、これしか無いというメロデー付けてくれました、最初の1小節でキャッチーですね。もう可愛くてかわいくて、。自分の娘だと思うと堪らないでしょう。ギターコードもOmitやAdd駆使して凝ってます、代理コードも、。スペーシーなSF映画が中々無くてもう私はマクロスで良いです。歌謡SFですから(笑顔)、。

alterd1953
質問者

お礼

>笑ってローズマリーちゃん>フライング・マシーン'70 初めて聴きました。 あのブログえらい気合いが入ってましたが 長く愛されるのは分かる気がします。 >天使の兵隊/オリジナル・キャスト One Tin Soldier 昔懐かしのポップスですね。 「赤丸急上昇」が泣けます(笑) >THE FOUR TOPS - I CAN'T HELP MYSELF モロ、モータウンサウンドですね。 あのアメリカが社会保障費でコケたのはちょっと意外でした。 >Martha Reeves & The Vandellas - Nowhere To Run 息の根を止めたのは日本ですから複雑ですね。 まぁ、日本も、今、中国、韓国にやられてますけどね。 >Destiny's Child - Happy face ビヨンセ、やっぱり可愛いですね。 >アナタノオト【マクロスF】中島愛ランカ・リーchan この分野はアニメも含めてとんでもなく進化しましたね。 テンションの追加と元のコード音のオミットは 結局、代理コードを作ることなんではないかと研究中です。 充実の追加ありがとうございました。

回答No.15

 お早うさま。マジック魔術を感じた曲なら、、  私最初に買ったシングルが、T・Rex‘Metal Guru',まさにラジオからアメリカンTop40でNo1か2位、何とも煌びやかでワクワクして、。確かRフラックのKiling me softory..と1位争ってました。でもそのキラの後ろに何かオソロシイモノも感じて、。跡付けですが、この世の根源的暴力(武力ではなく)の風のよう、。触れてはイケナイモノ。 それは後になって現実化します。「僕は30前に死ぬだろう。」その予言どおりに運転中の自損事故で、。 ボランはフランスで魔女に魔術も習った、ウルトラRomantistです。天才詩人、Wブレイクにも心酔してた。でもロマン主義は幾分自殺的です。恐るべき力がある。 ★Rock On / T. REX 煌くイメージRylic有り http://www.youtube.com/watch?v=lWTdXNvYyzs 貴族?Tビスコンティのプロデュースだからデカダンは当たり前。いんちきパーカツと男ファルセットコーラス、魔術です。  でも後期はモータウン歌姫Gジョーンズと公私共になって健全なSOULを目指したよ。私今聞くのはそっちです。 ★Peter Hammill - Solitude 以前紹介したアルバムの一曲、 http://www.youtube.com/watch?v=kFWhQB_gvEs 英国の魔術臭判ります? 素晴らしい、おーこわ  それとThird ear Band も以前に、。あれは錬金術マジックでした。 ★Misty Mountain Hop-Led Zeppelin ペイジも黒魔でしたね。 http://www.youtube.com/watch?v=foJFbntwLh0 4拍子に歌は3拍がマジック。ボンゾ太鼓は完璧 ★Genesis Selling England By The Pound Full Album http://www.youtube.com/watch?v=_FNAF14jrtA これ買った時は殆ど無視されてたジェネ、。声薄いとかプログレファンも言ってたよ。それが今や大名盤!アマゾンレヴュで知りました、オタク世代に受けてるよう。オレもタクだな(笑)。2曲目8分頃からどうぞ、A面の後曲18分頃からSハケット泣きの名演有り。 ★Jethro Tull - Teacher これは安心、農村魔術 http://www.youtube.com/watch?v=CoI8meVAySE ギターリフ3本絡みがMagi。  健康なマジック:アメリカ方面は又、今度。

alterd1953
質問者

お礼

どうもです(笑) なるほど。 マジックって大元の意味がありましたね。 回答の広がり大歓迎です。 T・RexはGuruからしてすでに怪しいですね。 マーク・ボランは超センス良いと思います。 私が大好きなブレイクを好きだったなんて涙涙です(笑) ジム・モリソンもそうだったみたいですね。 ビスコンティは、大作が苦手なんで「山猫」とか観てないんですが 「ベニスの死す」はやっぱり傑作でしたね。 >Peter Hammill - Solitude  なるほど。 この怪しい雰囲気は黒魔術なんですね。 しかし、この人、強烈に知的ですね。 >Misty Mountain Hop-Led Zeppelin ツェッペリンは、こういうややこしい曲を完璧に乗った上に ハードさがあるところが大好きでした。 PVでも黒魔術みたいなことやってたのありましたね。 テルミンなんかもそんな感じだし。 そういえば、マイルスも「Miles Runs The Voodoo Down」なんてのもありましたね。 >Genesis Selling England By The Pound Full Album ここは、それこそ親父ギャグで大変申し訳ないですが「創成期」を知りませんでしたので有難いです。 でも、ピンク・フロイドやデッドなんかもそうですが なんか主張が物凄くありそうですが、言葉が分からないとどうしようもないですね(笑) >Jethro Tull - Teacher ああ。ここもそうでしたね。 確か、フルートもえらく巧かったですね。 しかし、あれですね。 あの時代でこの方向性の曲が沢山あったのは ステレオ・タイプな解釈で恐縮なんですが 資本主義から生じる疎外からの逃走だったんでしょうか。 そういえば、こないだNHKの「コロンビア白熱教室」の「選択」についての講義で コカコーラやらペプシやらドクター・ペッパーやらダイエット・コークやらの 炭酸飲料を7種類画面に出して アメリカの学生に「選択肢はいくつある?」と問うと 当然「七つある」と答えたんですが 元、共産圏だった東独の人間に聞いたら 「炭酸飲料を飲むか飲まないかの一つだけだ。 銘柄の違いはただのまやかしの選択肢だ」と答えたそうなんです。 私も、常々、世の中にはいらない商品で溢れていると思ってたので我が意を得た思いでした。 なんか、えらい話が飛んでしまってすみません(笑) ではまた(笑)

  • halojones
  • ベストアンサー率46% (336/716)
回答No.14

ラジオから流れてくるようなイメージとはかけ離れてますし、 質問者さんが期待されてるようなマジックとも違うと思うのですが... ○FINAL FANTASY(OWEN PALLETT)-Song Song Song 白黒ジャケットのサムネイルのを聴いて下さい。 前衛チックなイントロや、妖精みたいな?バックコーラス、 踊るバイオリン、最後のほうのシャウト、まさにマジックを感じた曲です。 ○JOHN RENBOURN-Seven Up アコギのインストです。 テンポアップ後が特に、テクニック云々じゃなくて 自由にギターを弾く歓びのようなものが伝わってくる曲です。 ○16 HORSEPOWER-I Seen What I Saw 何かを求めて荒野をさまよっているような、哀愁をおびたボーカルに マジックを感じます。 ○GROUND ZERO-見上げてごらん夜の星を(plays standard 版を) 「見上げて」は曲の冒頭と終わりでしか演奏されてませんが。 こんな感じのバックに反比例して、「見上げて」の部分は 原曲メロに忠実なのが、一条の光のようです。 相変わらず、個人趣味全開ですみませんーー; いつも甘えさせてもらってます。

alterd1953
質問者

お礼

>FINAL FANTASY(OWEN PALLETT)-Song Song Song リズムはアフロっぽいですが 何とも不思議な感じですね。 強いて言えばサーカスっぽいでしょうか。 >JOHN RENBOURN-Seven Up ジャケットはヨーロッパのようですが 音はインドっぽいですね。 後半は特にシタールの速弾きというか、フリー・ジャズというか 自由な感じがタマリませんね。 >16 horsepower なんか変わったリズムのカントリーだなと思ったら オルタナティヴ・カントリーってジャンルがあるんですね。 仰る通り、ヴォーカルが突き刺さって来ます。 >GROUND ZERO-見上げてごらん夜の星を これはどうも、フリー・ジャズのようですね。 私も一応ソプラノ・サックスを吹きますので参考になります。 相変わらずの超マニアックなご回答ありがとうございました(笑)

noname#190464
noname#190464
回答No.13

alterd1953 さん 再度ですみません。 お邪魔します m(__)m ふと…ラジオ…そうだ!と思い出したのが、中学時代に学校ではやったラジオ番組のひとつで『三宅祐司のヤングパラダイス』でした(すみません・お笑い路線で)。面白くて聴いてたり、カセットテープに録音して…その後も聴き続けました。無名安売りボロカセットテープで繰り返し…そんな時のオープニングで好きだった曲が 愛しのロージー / 松尾清憲 http://www.youtube.com/watch?v=v39ZGj4WwDY なんかこの曲に印象があって…失礼しました m(__)m

alterd1953
質問者

お礼

これはまた超マニアックな曲をありがとうございます。 私も子供の頃テレビで観た黒人のハモリの曲で 人間の骨を頭から下まで歌ってたのが妙に印象に残ってるんですが 未だに曲名が分からず、喉に小骨が刺さってる感じです(笑) 再度のご回答ありがとうございました。

  • siaohei
  • ベストアンサー率26% (14/52)
回答No.12

No8です。 「リキの電話番号」のピアノリフの元ネタは、 “ホレス・シルバー”さんの「ソング・フォー・マイ・ファザー」 http://www.youtube.com/watch?v=CWeXOm49kE0 という曲だそうです。 私はジャズへの知見は全く無いのですが、 確かにこの曲です。

alterd1953
質問者

お礼

ああ。確かにこれですね。 てっきりあれだと思ってました(笑) わざわざありがとうございました。

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2453)
回答No.11

No.6です。追加回答となります。 ママス&パパスの「夢のカリフォルニア」の制作過程がマジックみたいです。 「夢のカリフォルニア」には、あまり知られていない バリー・マクガイア版 があります。 <バリー・マクガイア版> http://www.youtube.com/watch?v=yH7szheL6vc リード・ヴォーカル、ハーモニカ:バリー・マクガイア バック・コーラス:ママス&パパス つぎに、ママス&パパス版。 <ママス&パパス版> http://www.youtube.com/watch?v=qhZULM69DIw リード・ヴォーカル:デニー・ドハーティ(ママス&パパスのメンバー) フルート:バド・シャンク ・最初に、バリー・マクガイア版が録音された。 ・その録音テープから、マクガイアのヴォーカルと、彼のハーモニカが削除された。 ・それに、ドハーティのヴォーカルをオーヴァー・ダビング。 ・さらに、削除されたハーモニカのところに、フルートを入れて、ママス&パパス版の出来上がり。 屈辱の扱いを受けたマクガイアの名誉回復のために(?)、彼のヒット曲を一つ挙げておきます。 「グリーン・グリーン」 http://www.youtube.com/watch?v=PfxgbsXeTdE  

alterd1953
質問者

お礼

あの名曲にそんなすったもんだがあったんですね。 バリー・マクガイア相当くさったでしょうね(笑) 再度のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A