テールランプ
どなたかおしえてください!
チョイノリを乗ってます。
ノーマルからposhミニキャッツアイテールランプに交換しました。
しかし、問題が発生しました。ノーマルに戻すとライト、スモール、メーターランプは点灯するのに、社外品を取り付けるとつきません。
配線を間違えているのでしょうか?
ノーマルの配線は、白(+細い黒)とグレーが電球部に行っており、脇にはアースと思われる黒(+細い白)があります。計3本。
キャッツアイテールランプの方は、赤、黄、黒の3本の配線が出ています。
ノーマル白に赤、ノーマルグレーに黄、ノーマル黒に黒をつないでいます。この状態だと先ほどの現象が生じてしまいます。ブレーキランプは握るとちゃんとつきます。
ノーマル白に黄、ノーマルグレーに赤をつなぐとあっという間にヒューズが切れてしまします。
電球は、同じものを交互に付け替えて試しました。ノーマルはちゃんとつき社外だとだめです。同じ現象です。
(リアウィンカーも社外です)
何がいけないのかさっぱり分かりません!どなたかヘルプお願いします!